見出し画像

社内SEの苦悩④・・・私用のパソコンちょっと見て

「うちのパソコン動きめちゃくちゃ遅いんだよね~、ちょっと見てくれない?」

社内SEになってこの手の話し、どんなに少なく見積もっても300回以上言われた。

例えば・・・


自宅でインターネットに繋がらないんだけど

起動しないパソコンのデータ取れないかな?

筆ぐるめ入ってるから、その住所データだけ取れないかな?

どうやったら動き早くなるの?(Winodws2000とか、vistaとか見せられてもな・・・)


相談ごとは様々だけど・・・

これ、本当に困るんだよな~

だってさ・・・


できるよ、できるけどさ~


会社で復旧作業やるわけには行かないから、8割の案件はプライベートで対応。でも残りの2割は会社でやる・・・だって超偉い人のだったら、すぐに対応しなきゃいけない。すぐに対応しなきゃ自分の身に災いが起きる。こんなもんケースバイケースだ。
どっちにしろ、業務外の作業・・・コソコソやるしかない。それが現実。

それに会社のパソコンじゃないから、復旧方法は一から調べなきゃならない。保守だってたいていの場合入ってないから、ハード障害の時はお手上げだ。

データ復旧も面倒だ。いや、パソコン起動しなくても、HDDやSSD取り外して、救出できる可能性もあるが、特にノートパソコンのばらしなんて、面倒な上、やりたくない。リスクはこっち持ち。割に合わん。

ま~、たいていの場合、時間とお金を掛ければ解決まで持って行ける。ただ、たいていの場合、時間はないし、相手もお金を掛けたくない。

100歩譲って、「新しいパソコン買い換えてもいいんだ」、と言われたとしてだ・・・パソコン購入後の初期設定、データ移行、必要ソフトのインストール、インターネット接続、プリンタ設定、etc・・・これは誰がやるのだろう?これからやらなくてはいけない道筋が千里眼のように一瞬で見えてしまう。仕事では大活躍のこの能力・・・この時ばかりは全く厄介な能力だ。

そして頼んだほうはこの道筋がさっぱり見えてない。パソコンのプロなんだから、30分で何とかしてくれるでしょ?こんな勢いだ・・・あのね、全ての機材が揃っていて、情報も揃っている上で半日以上掛かる作業なんだよ・・・と説明するだけで30分掛かっちまう。そもそもパソコンのプロじゃないんだよ、こっちはさ・・・


こんなときどうするか・・・


正直自分にとっては永遠のテーマだ。
※割り切れる人は割り切れると思う。

こんな相談を受けたとき、今でもどうすればよいかの結論は出ていない。だって社内の人だ、無碍に対応するわけにも行かない。

ただよっぽどの人でない限り、購入したところや電機屋さんに行って相談してもらうようにお願いしている。お金さえ出せば、データ移行や、家にインターネットの設定に出向いてくれるサービスもある。

正直、他人のプライベートの困りごとに心から寄り添ってる余裕はないのだ。

ただ上記はよっぽどの人でない場合・・・ではよっぽどの人の場合、どうするか?

①相手が超偉い人だったら・・・業務時間内でもすぐにやる。何でもやる。私の人事権を持っている人、私の人事に影響力を持っている人、私の居場所を確保してくれている人、こんなケースであれば余計なことは考えず全てを投げ捨ててやる。全ては自分自身のために。

②自分の仕事をする上で、この人の力は必要だ・・・そんな人の頼みなら、率先してやる。「やりますよ!」・・・と。簡単に言えば恩を売る。自分の苦手分野でその人の力が必要になったとき、その人の力を借りるために。結果的に自分のプラスだ。

③自分の勉強になると思ったとき・・・社内のパソコンの復旧方法はある程度確立されているので、ある意味自分のスキルアップにはならない。でも、なんの情報もない故障したパソコンを復旧する、もしくは新しいパソコンの再設定をするなんていう機会はそうそうない。そのため、自分のスキルアップに使えそうだと思ったときは、プライベートの時間を使っても引き受ける。結局は自分のためだ。

実際、③のケースなんて、割と色々な経験をさせてもらい、自分のスキルアップ、スキルの維持などに利用している。ま~プライベート削るのは辛いけど。

社員の私用パソコンの相談事も、相手ではなく自分のために利用する・・・ある意味考え方次第ってところかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?