見出し画像

第五章②:43歳~ 現在まで 【 波瀾万丈な半生を歩んで、人生折り返し地点でようやく立ち上がるまでのお話 】

KINGです。おはこんばんちは。

さて、長いこと綴ってきた 俺の半生ですが、今回でようやく過去の振り返りを終え、今に辿り着き、未来へと繋がっていきます。
引き続き、よろしくお願いします!

どうぞ駄文にお付き合いくださいませ。



◆ 名物トレーナーとの出会い

とあるセミナーへの参加を前提とした「無料面談」の申込をしました。
ふらぁ~っと誘われるようにそこまで進めてしまいましたが、
大抵こういうのは、

  • 受講料が高い。

  • セミナーを受講し切ったからといって、仕事に活かせるとは限らない。

  • 結果、受講料の値段の元を取れるかは、あくまでも自分次第。

と 相場が決まっている。
俺は、何に期待して、その『これが何かを変えるキッカケになる気がする』という思いを抱いているのか、理由までは分かってなかったです。

程なく、無料面談の日がやってきました。
Zoom会議で 画面に映し出された そのセミナーの講師となる方(Zトレーナー:仮称)は、とても温和な表情、話し方、間の取り方 をされており、
自然と こちらから何でも話せる雰囲気を醸し出していました。
面談予約としては 60分で取ってはいるものの、念のため 90分の時間を予定しておくように 前もって言われていた通り、
単にセミナー受講を押し売りしてくるものではなく、しっかりとこちらの話を聞き、個人個人に合わせた伝え方をしながら、
そのセミナーで身に付けて欲しいこと、それが 今後の仕事にどれだけ活かせていけるかを、きちんとお伝えくださるための たっぷり目の時間設定だったんだと、途中で理解しました。
俺の方も、これまでに記載してきた半生のような経緯、そして 今の状況、
それらを 時間の許す限り伝えられるだけ伝えて。
Zトレーナーは 自信を持って「私どもで きっとお力になれます」と、言ってくださいました。

面談を終え、

『 このセミナーを受講しなければいけない!
  そうしないといけないと、ハッキリ感じる!! 』


そう、明確な感想を持ちました。

そうは言っても、やはりセミナーの受講料は 結構お高くて、生活保護の身としては とても自力で支払える額ではなかったんです。。
それでも、どうしても諦められなかったので、
翌日には セミナーの説明資料を印刷し、それを持って市役所へ行き、ご担当のケースワーカーさんに

『 どうか、受講料について ご支援願えませんでしょうか? 』

と、プレゼンしてきました。

生活保護の担当ケースワーカーさんって、
年度の切り替えタイミングで 他部署へ人事異動されてしまうなどで、数年単位で代わっていくもんなんですが、実は このお願いのときが、その時点でのケースワーカーさんとの 初対面だったんです。
初めて会う担当受給者が、なんかエラい熱量でプレゼンしに来て、結構な額の生業扶助費の支援を求めてきて、正直 困惑しておられましたw
とはいえ、門前払いをするでもなく、しっかり上まで上げて検討して結果をお伝えします と、1週間程度の期間を掛けて ご検討くださいました。

しかし、やはり 他の受給者との不公平が生まれてしまうことや、
【これを受講することで、就職することができる、あるいは それに有利になる国家資格などが取れる】等の 明確なメリットがあるわけでもないことを理由に、市として受講料を支援することはできないという結論が出ました と、
わざわざ自宅まで来て伝えてくださいました。

そのことを Zトレーナーにもお伝えしました。
生活保護受給者なので 分割支払で受講料を支払っていくということもできず、セミナーの受講は諦めるしかなかったのです。。。

ところが、そのメールのやり取りの中で、それまでのメールアドレスとは異なる、Gmailアドレスからのメールが届きました。
Zトレーナー個人の Googleアカウントからのメールでした。

「私にも、KINGさんを期待させてしまうような言動がありましたし、
 ここで見捨ててしまっては、…私が今夜 寝れませんよw」
「ボランティアで、無償で、受講するのと変わらないトレーニングを
 つけてあげてもいいですよ!」

「ただし、セミナーの受講者じゃないですからね。容赦しませんよ?」
「私、実はこう見えて、かなりの スパルタ講師 として有名なんです。
 本当はねww」
「弱音は一切許しません。それでも、やってみますか?」

……、神かっ!!!

スパルタ上等!、タダより怖いものはない!(ダメじゃんw)
いや、タダでトレーニングしてくれるなんて、結果として この上なく良い条件じゃないか!!!

実は、市として検討してくれている 1週間の間にも、
メールのやり取りを 何度も続けさせていただいていて。
課題を出してもらって、それに応えて といったラリーを、既にある程度していたんです。
後に Zトレーナーが【無償で稽古してくれた】理由を明かしてくれました。

「私、人を見る目にはホントに自信があるんです。
 KINGさんならモノになる と、すぐに分かりました。
 なんなら、近い将来のビジネスパートナーとしてやっていきたいと、
 本気で思ってたからですよ」

……、神かっ!!!

Zトレーナーの課す課題は、それまで鈍りまくっていた仕事の勘を 急ピッチで取り戻さないと とても着いていけないようなペースで、どんどん繰り出されました。
要求される成果のレベルも 急ピッチで上昇していき、
(恐らく)本来 3ヶ月でセミナー受講して学ぶことの大枠を、1週間弱で仕上げていきました。(『恐らく』としたのは、実際には受講してないから カリキュラムまでは知らんしw)
これには、課題を出している Zトレーナー自身も驚いておられ、
「いや、見る目に自信があったのは事実ですけど、、
 私の想定以上のスピードで結果出してくなぁ! スゲぇ!!」
と、認めてくださいました。
これは 単純に嬉しかったし、何より 自信に繋がりました。

これまでのシステムエンジニア経験で、自分自身『モノ作りが好きだ』ということは理解していたけど、

例えば これ等の画像、Canvaで自分で作ったモノ達ですが、
こういうクリエイティブ方面でのセンスとかには 全く自信を持ってなかったんです。経験もなかったし。
でも、下手でもなんでも、とにかく楽しい! あーでもない こーでもない と、自分のセンスだけを頼りに 1つの【作品】を作っていくことに、こんなにも楽しさを覚える人間だったんだと 気付かせてもらえたことは、
一番の嬉しい誤算でした。

  • 仕事は、楽しくやらなきゃダメ。

  • せっかく今フリーランスなら、楽しいと思えるものだけやる ということが許される身であることを活かさなきゃ。

  • 手段なんて、いくらでもある。パニック障害で 稼働場所という意味で動きづらいなら、動かなくても仕事ができる時代なんだということを 最大限利用しなきゃ。

  • 今できることをやる。やれることをやる。やりながら覚える。覚えたことを次でも活かす。そうして、やれることの範囲は広がっていくものだから。経験がないから動かない、やらない ってのが、一番ダメ。

  • 言霊、大事。理想は ちゃんと明言していこう。

そんな、言われてみれば当たり前のような、とても大事なコトを、
Zトレーナーから 教わりました。


◆ 自力で収入を得る喜び、そして…地獄から這い上がる!

そうして、初めこそ お勉強代ということで無償で、Zトレーナーの 実際のお客さんの案件のお手伝いをさせてもらってましたが、
Zトレーナー 改め Zさんに 正式にビジネスパートナーとして認めてもらい、きちんと業務提携先として契約していただき、
Zさんの取ってきた月額案件からも 収入を得ることができるようになり、
ペライチで作った HP(コレね笑 ⇒ https://se777-7704ftd.hp.peraichi.com)経由での案件受注は まだ捗っていませんが(…ww)、
定期的な収入が継続して得られるようになったことで、

生活保護から、脱することができたのです!!!

まだまだ、裕福に貯蓄を増やせるような余裕はありません。
これから、ようやく これから、始まるものだと思ってます。

これまで 正社員・派遣社員・アルバイト、様々な業種・雇用形態での就業を経験してきましたが、総じて 会社に守られた、会社の意に沿う仕事をしていれば ある程度評価される(言い方…w)それまでと違って、
一寸先は闇、一瞬も油断できない フリーランスの個人事業主 という働き方をしていながら、
仕事をすることの楽しさを これまでで一番実感している毎日なのが、何よりも嬉しいのです!

あ、俺の半生を隅々までお伝え済みの Zさんに、
noteにそれを綴ってみたら?と言われたのが、俺が note を始めたキッカケですww


一旦は『奈落の底』と自分で言ってしまうような状況にまで追い込まれましたが、まだまだ年齢的には 人生の折り返し地点を回ったところ。

未来は、自分で作るもの。
夢は、自分で叶えるもの。
仕事は、自分を輝かせるもの。
人との関わりは、生きていくうえで欠かせないもの。
良い出会いとは、本当にそれを必要としているなら、すぐそこにあるもの。

大事なコトを忘れずに、これからも生きていきたいと思っています。


と いうことで、ようやく 今に至りましたw
お次は

で、お会いしましょう。
それでは。

↑↑↑ エンジニア777 サービス紹介 ↑↑↑

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

よろしければサポートお願いします!