見出し画像

Happiness is not about quantity of time but quality of time.

幸せは時間の量じゃなくて時間の質の問題です

今日TEDの映像を見たので アウトプットします

仕事が忙しくて家族との時間が取れない
家事や育児に追われて自分の時間がない
嫌いな人に会わなきゃいけなくて辛い しんどい

誰しもこんな経験はあるのではないでしょうか

そしてその時に
仕事辞めちゃおうかなーとか
一旦自分一人で旅行したいなとか
しばらく 家に閉じこもりたいなとか
思ったりしちゃうかもしれないんですけど

でも研究結果によると
自由時間(自分の時間)が多いければ多いほど
幸せなんじゃないみたいなんです

それよりも自分が幸せを感じる時間の質
その時間をいかに大切にするかが大事

例えば1日の中で
自分が幸せだな って感じる瞬間は?

私だったら
朝息子が起きて笑顔で走り回り始めた時
夫と2人でゆっくり朝食を食べる時
息子と近所を散歩する時

普段は当たり前すぎて
何気なくやってしまうけど
実はこれらが私の人生の幸せ度を決めていて
これらの大切な時間に
いかに自分が 没頭できるかが大切

例えどんなに忙しくても
1日30分 1時間でも
こうした自分を
果てしなく 幸せにしてくれる時間を持てれば
その人の幸福度は十分なものになるはずです

毎日 家族や友人と過ごせる時間
決して それが何時間でなくても
その瞬間をしっかり大切に味わうことができれば
その人は十分幸せになれます

普段の生活の中の当たり前の幸せ
もう一度洗い出してみませんか?

うーん やっぱ TEDはいいね🥰



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?