見出し画像

目標16:平和と公正をすべての人に

SDGs目標への取組みは、私たちひとりひとりが、また夫々の企業が、着実に行うことが大事です。
日本では企業数の99%以上が中小企業なので、SDGsにも中小企業の取組みが必要です。

地域中小企業がSDGsを導入するためには、SDGs取組み事例がヒントになり得ます。
そこで、各企業、団体等の取組みをSDGs17目標に沿って、紹介していきます。

SDGs推進について市民の協力を得るため、各自治体ではSDGs方針・SDGsビジョンを策定しています。
福岡県では、SDGsの考え方を活用した環境総合ビジョン(環境総合基本計画)を策定しました。この計画に基づき、環境分野において生活環境の改善や廃棄物の適正処理、国際環境協力などの施策を進め、着実に成果が生まれています。


この計画では、県民一人ひとりが幸福を実感できる福岡県を次世代に引き継いでいくことを目指して、地球温暖化対策を進める「低炭素社会の推進」や廃棄物の排出抑制や適正処理をを進める「循環型社会の推進」、生物多様性の保全と持続可能な利用を進める「自然共生社会の推進」などの分野別施策と、環境関連産業支援や地域・人づくりなどの分野横断的な施策からなる7つの柱を設定し、柱ごとに目指す姿を示しています。


出典:福岡県