SDGs推進ネットワーク福岡

一般社団法人福岡県中小企業診断士協会。 中小企業の実情に沿ったSDGs推進を行っています。 https://sdgsnwf.business.site/

SDGs推進ネットワーク福岡

一般社団法人福岡県中小企業診断士協会。 中小企業の実情に沿ったSDGs推進を行っています。 https://sdgsnwf.business.site/

    マガジン

    • SDGs17目標(事例に学ぶ)

      SDGs目標への取組みは、私たちひとりひとりが、夫々の企業が、着実に行うことが大事です。 日本では企業数の99%以上が中小企業なので、SDGsにも中小企業の取組みが必要です。しかしながら、中小企業の取組みは、限定的なのが実情です。 そこで、まずは大企業・行政などの取組みをSDGs17目標に沿って、紹介していきます。

    最近の記事

    鳥栖商工会議所で若手経営者の皆様へカーボンニュートラルについて講演

    鳥栖商工会議所で若手経営者の皆様へカーボンニュートラルについて講演をさせて頂きました。 カーボンニュートラルというと難しそう、となりますので、すぐに取組める身近な実例をご紹介。その上で、経営者にとって役に立つコスト削減に繋がるお話をさせて頂きました。 ご紹介させて頂いた環境省認証の環境マネジメントシステム・エコアクション21については、建設業は経営事項審査(経審)の加点になるので、「すでに認証をとっていますよ」というお声も。 様々な意見交換もさせて頂いて、とても有意義な講演と

      • カーボンニュートラルのご支援

        カーボンニュートラルや温室効果ガス排出量削減に意欲がある事業者さんが徐々に増加しており、カーボンニュートラル・セミナー講演のご依頼を頂く機会が増えています。 実際に事業者さんへ訪問すると、どうやって排出量を集計・測定すればよいのか分からない、削減をどのように進めればよいのか見当がつかない、などのお声を頂くことが多くあります。 中小企業・小規模事業者は経営資源が限定的ですので、大企業のようにはできません。ですので、それぞれの事業者さんの実情に即した、実効性のある効果的な削減

        • 農福連携へのチャレンジ

          農福連携へのチャレンジ 福岡県ご担当者様、生産者様と農福連携について話し合いました。農福連携(農業と福祉の連携)は、障害者が農業分野での活躍を通じ、自信や生きがいを持って社会 参画を実現していく取組。 農福連携の取組は、障害者の就労や生きがい等の場の創出となるだけでなく、農業就業人口の減少や 高齢化が進む農業分野において、新たな働き手の確保につながるもの。生産者様の障がい者雇用への強いお想いを実現するため、医療法人との連携を検討していきます。 福岡県中小企業診断士協会SDG

          • 福岡県SDGs登録制度の第一回事業者

            福岡県SDGs登録制度の第一回事業者として登録証交付式に出席しました。福岡県服部知事より県ではSDGs事業計画を策定しており益々の取組を進めていくとのこと。心強いお言葉をお受けしました。その後、福岡県様とのSDGs情報交換もさせて頂きました。  福岡県中小企業診断士協会SDGs推進ネットワーク福岡では、SDGs経営、カーボンニュートラル、エコアクション21など、環境経営や、人権に配慮したサステナビリティ経営を、引き続き支援してまいります。

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • SDGs17目標(事例に学ぶ)
            SDGs推進ネットワーク福岡

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            コスト高に負けない!SDGs経営

            熊本県商工会連合会様主催のコスト高に負けない!SDGs経営をテーマにした研修会で講演させて頂きました。SDGsと関連性の深い、カーボンニュートラル・脱炭素、環境経営、エコアクション21についてもお話しさせて頂きました。 #熊本県商工会連合会 #SDGs #カーボンニュートラル #エコアクション21

            環境都市 北九州市のカーボンニュートラル事業者さん

            先日、北九州市の響灘にある環境関連事業者を訪問し、事業者さんとお話をしてまいりました。北九州市はSDGs未来都市であり環境都市として再生可能エネルギーに取組んでおり、事業者さんとしても熱心にSDGsに取組まれています。 風力発電、目の前にあると巨大。玄界灘・響灘の風を受けて発電しています。 当会としても引き続きSDGs・カーボンニュートラルの支援を行ってまいります。

            鳥栖商工会議所様主催の「中小企業のためのSDGs経営」セミナー

            鳥栖商工会議所様主催の「中小企業のためのSDGs経営」セミナーで講演させて頂きました。2時間という短い時間でしたが、原価高に悩む事業者の皆様へSDGsのメリットを受けとって頂けたと思います。終了後には熱心なご質問を受け、取組む意欲を感じました。 SDGsと関連性の深い、カーボンニュートラル・脱炭素、環境経営、エコアクション21についてもお話しさせて頂きました。 ご参加の皆様、鳥栖商工会議所の皆様、誠にありがとうございました。 新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口も継

            佐賀県唐津市でのSDGs講演御礼

            佐賀県唐津市で開催されました、佐賀商工会議所様・佐賀県商工会連合会様主催のSDGsセミナーにて講演させて頂きました。 唐津市は、豊臣秀吉ゆかりの肥前名護屋城跡、唐津城、虹ノ松原、呼子のイカや佐賀牛、唐津くんちなどがあり、ゆっくりと観光を楽しみたい街です。これらを守って受け継いでいくためにもSDGsを一層浸透できればと考えています。 主催の皆様、ご参加の皆さま、誠にありがとうございました。

            ユニカラー様の竹紙製コップが鹿児島県発明くふう展で優秀賞

            当会のSDGs支援事業者、ユニカラー様の竹紙製コップが、鹿児島県発明くふう展で優秀賞を受賞されました。 鹿児島県は竹林面積日本一、一方で手入れをしない竹林は荒廃していく、この地域の社会課題に対処するためにユニカラー様では竹チップ100%の竹紙を開発し、竹ストロー・竹コップ等を企画・販売しています。 プラスチック製ストローからの代替が進む中で、ぜひ地元九州の竹紙製品をご検討いただけますと幸いです。

            環境経営には「エコアクション21」

            福岡県中小企業診断士協会SDGs推進ネットワーク福岡では、中小企業へのSDGs経営・脱炭素経営の導入支援を行っています。 環境経営の観点では、企業全体に環境経営を行き渡らせるため、環境省認定の環境マネジメントシステム「エコアクション21」の認証取得をお勧めしています。エネルギー・二酸化炭素排出量削減によるコスト削減メリット、環境法令順守の仕組みづくりができることによるガバナンス体制のメリット、これらの環境マネジメントシステムが構築されていることの認証を受けることによる信頼性

            数年来応援しているSDGs事業者さん

            当会で数年来応援しているSDGs事業者さん。こちらのワインは美味しくリーズナブル、お勧めです。今回は新たな取組みで、鹿児島の事業者さんとのコラボレーションを進められています。 社会福祉法人ゆうかり様とのコラボ企画‼️ 鹿児島産六白黒豚ポークとサルトンワインの厳選セットを期間限定で販売します。🇯🇵🐷🇧🇷🍷 5年程前にご縁をいただいた水流(つる)理事長様との想いが形になりました❣️ 現地の福祉施設や黒豚の畜舎、そして加工現場等を訪問し、水流様、スタッフの皆様の想い、就労支援を受

            北九州地域の製造業18団体よりお招き頂き、SDGs・脱炭素経営・カーボンニュートラル、環境経営の講演を行いました。

            北九州地域の製造業18団体よりお招き頂き、SDGs・脱炭素経営・カーボンニュートラル、環境経営の講演を行いました。 講演後の情報交換会では司会・ファシリテーターを務めさせていただき、ご参加企業の取組み事例紹介、課題と今後など、議論を深めさせて頂きました。 ご参加いただきました、UBE三菱セメント㈱九州工場、九州電力㈱苅田発電所、UBE三菱セメント㈱苅田セメント工場、㈱九州テクノメタル、日産自動車九州、日本磁力選鉱㈱苅田工場、トヨタ自動車九州㈱苅田工場、豊鋼材工業㈱苅田工場、平

            福岡県弁護士会館にて、SDGs経営・脱炭素経営と環境法令についてお話をさせて頂きました。

            SDGs経営&環境経営セミナー ~環境法令基礎編~ 福岡県弁護士会館にて、SDGs経営・脱炭素経営と環境法令についてお話をさせて頂きました。 (ご参加者の声) ・これから外せないトピックスですね! ・柔らかい口調でSDGsについて分かりやすくお伝え頂きました ・世界のメインテーマと日本のメインテーマは違っていることを改めて学びました ・「論語と算盤」肝に命じて持続可能な経営を目指して参ります! 運営にご尽力頂いた皆様、ご参加の皆様、誠にありがとうございました。 #SDGs #

            九州SDGs経営推進フォーラム(事務局:九州経済産業局) 分科会活動 ピッチ会 ~福岡県中小企業診断士協会SDGs推進ネットワーク福岡参加~

            九州SDGs経営推進フォーラム(事務局:九州経済産業局) 分科会活動 ピッチ会 ~福岡県中小企業診断士協会SDGs推進ネットワーク福岡では、みんなに知って欲しい、サステナブルな未来に向けたチャレンジ~ でSDGs経営について、ご説明させていただきました。今回、SDGsをより身近に感じていただくことを目的として、「分科会活動ピッチ会」を初めて開催し、94名の方々にご参加いただきました。 #九州経済産業局 #九州SDGs経営推進フォーラム #福岡県中小企業診断士協会 #SDGs

            ~暮らし・お店・商店街のSDGs~

            【無料・市民講座】「地域みんなで取組むSDGsセミナー」 ~暮らし・お店・商店街のSDGs~ 2022年12月3日(土)14:00~16:00 #福岡市 #男女共同参画推進センター・#アミカス 2F会議室C(西鉄 #高宮 駅直結) 福岡県福岡市南区高宮3丁目3−1 最近よく見かける #SDGs のロゴマーク。気になるけど何をしたら良いのか分からない。#暮らし の中で、お店や #商店街 で取組むSDGsを考えていきます。 参加費:無料 ◆ 第1講座:「地域みんなで取組むSDGs

            福岡県内の環境関連ご担当者様と情報交換を行いました。

            福岡県内の環境関連ご担当者様と情報交換を行いました。 カーボンニュートラル・脱炭素を目指した法改正に対応するために、地方公共団体では温室効果ガス排出量削減の総合的計画を策定し実行する努力義務があり、ゼロカーボンへ向けて取組みが進められています。 SDGs経営・脱炭素経営をどのように進めれば良いのか、環境関連法規の対応ではどのような留意点があるのか、特に環境負荷の高い製造業等では、事業者の取組み意欲が高まっているとのことです。 福岡県中小企業診断士協会SDGs推進ネットワ