見出し画像

【初級者・中級者必見】テニスが上手くなる前から戦略・戦術を意識しよう

「戦略・戦術を意識する?いや無理でしょ(笑)」
「戦略とかってテニスの上手い人たちが考えることじゃないの?」

そんな風に思いませんでしたか?
私から言わせてもらうと逆です。

上達が遅い方の傾向として自分が打った1球のことばかりに集中してしまいます。
つまり"短期的な視点"に陥りやすくなるのです。

テニスの上手い人は次のボールのこと更にはゲームの流れなど
常に1手2手先のこと読める"長期的な視点"を持つ人です。

そして長期視点"で捉えるために必要なのが
戦略と戦術】です。

ここから先を読み進めてくことで
戦略と戦術】の意味を簡単に捉えて落とし込むことができるので
安心してスクロールしてください!




戦略と戦術の定義

テニスにおける戦術と戦略は、試合で勝利するための計画と実行の方法です。

  1. 戦略 (Strategy):

    • 長期的な計画: 戦略は試合全体を俯瞰した長期的な計画です。相手の弱点や自身の強みを分析し、試合の進行や勝利へのアプローチを決定します。

    • : 自分のサービスゲームを確実にキープし、相手のサービスゲームでプレッシャーをかける。

  2. 戦術 (Tactics):

    • 短期的な行動: 戦術は具体的なプレイやショットの選択に関する短期的な計画です。状況に応じて、相手の動きやミスを利用してポイントを獲得する方法を選択します。

    • : 相手がバックハンドが苦手なら、そのサイドに多くのボールを送り、相手を誘い出してエラーを誘発する。

要するに、戦略は大局的なプランであり、戦術はその戦略を実現するための具体的な手段です。戦略は試合全体を通して一貫性を持ち、戦術は瞬時の判断や相手の状態に応じて変化します。テニスのプレイヤーは、適切な戦略を立て、柔軟かつ効果的な戦術を使い分けることができます。

目の前の1球に集中しすぎると戦略が欠落する。

大局的なプランである戦略と具体的な手段である戦術。
ゴールから逆算することで全体像を捉えられて1ショットに目的が伴います。

しかし目の前の1球に集中しすぎるとゴールが見えなくなります。
打ち返すことに精一杯になるからです。

例:ダブルスで最後にスマッシュで決める
スマッシュで得点→相手にロブを上げさせる→深いボレーで相手を押し下げる→平行陣で圧力をかける→サービスダッシュする

つまり未来から現在という時間軸でポイントを進めているのです!

この順序が逆になるとロブが上がることを想定できていないため
せっかくチャンスボールのロブが来てもネットに詰め寄ってしまい頭の後ろを抜かれるという結末が訪れてしまうかもしれません。
現在から未来という時間軸で進めると失敗を招く可能性が高くなります。

しかし未来から現在に向かうという時間軸だと
ロブが来る想定でスマッシュも構えができて予測が立ち、
動きも良くなるので必然的に上手くいきやすくなります。


先にイメージしよう。技術は後から追いついてくる。

未来から現在に向かうという時間軸。
つまり戦略→戦術の流れを意識することで技術の向上が図れます。

戦略を計画し、戦術を遂行するための根幹が技術だからです。

対戦相手がバックハンドの高い打点が苦手でその弱点を突く戦略なら
そのための戦術を遂行するために高い弾道が必要になります。

そうすると高い弾道にするために自然と球種がトップスピンになります。

【頭の中でイメージしたことを技術(ショット)で再現する】
これが大事であり技術向上のためのスタート地点なのです。


次どう返球されるかだけ意識すればいい


難しく考える必要はありません。

上手い人ほど大局を捉えられのであれば
イメージできる未来から想定すればいいのです。

「自分の打ったボールがどう返ってくるだろう。」
その思考の積み重ねが技術の向上に繋がり、やがて戦術・戦略を考えられるようになります。

だから次テニスでラリーするときに
「どう返ってくるか」それだけ意識してみてください!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?