見出し画像

以前の旅の記録 水前寺公園 細川忠興 刀剣乱舞御供機能

以前熊本に行った際の旅の記録です。

2022.5.8 家族の付き添いで熊本市内に行ったので水前寺公園へ。


くまモンがお出迎え。


九州第一号の電話ボックス。
鯉さんもたくさんいる。
盆石というものを初めて知りました。

案内板によると、「盆石とは、黒漆の盆上に自然石と白砂で大自然を映す縮景芸術」。
細川忠興は細川流盆石の祖なんだとか。さすが風流だ〜。

て、これは盆石を再現した石庭だそうで。せっかく小さくしたのにまた大きくするんだw

出陣の盆
帰陣の盆


今も盆石を嗜まれている方々の作品展もありました。


九州全域に習いに来られている方がいるそうです。
精巧で風流な世界。


俳句ポストにそわそわする五月雨さん。


細川氏を祀る出水神社


ガラシャ様の切り絵御朱印をいただきました!


古今さんと古今伝授の間と歌仙さん。ここでお抹茶をいただいてから帰りました。

ここまで読んでいただき、ありがとうございます😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?