見出し画像

ネタバレを含むシンエヴァについての感想と考察

ネタバレするよ?







いいの?





いいんだね?





ネタバレするからな?






ここから先は自己責任です。

では、参ります。



と、その前に

Twitterでみんながネタバレネタで溶鉱炉でサムズアップとかいってますが、当たらずしも遠からずなネタバレだったとういうね……
ネタから出たネタバレ、とは……
そして友人にまどマギに例えてエヴァを説明したけど、これまた当たらずしも遠からずな感じだったとは……

感想

終わりましたね。
庵野さん、お疲れ様でした。上げて落とされたQから待った甲斐がありました。
これまで謎だった死海文書の内容、補完計画の全容、ゲンドウの目指すもの、それらが説明されて本当にこれでラストなんだなとしみじみ思いました。
ただやっぱり破とQの間のお話を映像化、もしくは書籍化して欲しいですね…。そこが気になって気になって…。
その内また映画館に観に行きたいですね…。
…今回は運よく仕事の都合が合ったけど次は厳しいかなぁ。
序破QシンのBlu-rayBOXとか出ませんかね?特典付きとかで。そういうの無くてもBlu-rayまとめ買いしようと思います。
ところで2+8とは何だったんですかね?また嘘予告ですか。

考察

自分でも理解が追いついてないですが、ここから情報整理を兼ねて僕なりのシンエヴァについての考察をしていこうとおもいます。

①舞台となった世界について

新劇の舞台はTV版の続き、とよく言われていますが何とも言えない感じですね。庵野さんはエヴァを多元化したかった(エヴァンゲリオンANIMAwikiより)らしいので、多分新劇の世界は他作品との繋がりはないのかもしれませんね。
エヴァの建造方法、名前の変更、各種アイテムの差異などいろいろ別の世界線の可能性を示唆する要素があります。
カヲルくんの「今度こそ君を〜」はTV版との繋がりがあるように匂わせるミスリードだった可能性がありますね。

②「シン」と「ヱ→エ」、「新」

新劇のタイトルはQまでは「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:○」で統一されていました。
ですが4作品目だけ「シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇」と表記が変わっています。
「シン」が頭に付き、ヱがエに戻され、新劇場版から劇場版になっている何故なのか。

②-1「シン」について

最初に「シン」について。
これについてはタイトル後半の新劇場版から「新」が抜けているので、その「シン」かも知れません。ですが、それじゃ考察もクソもないので別の視点から考えていきます。
新劇(主にQとシン)ではよく「贖罪」と言う言葉が出てきます。

辞書を引くとこう言う事らしい。うーん、自己犠牲。しかしこの言葉を使うキャラを考えると…。

…話を戻します。贖罪とは「罪」をあがなうこと、そして罪の英語は「sin(シン)」です。
庵野さんは何かしらの罪をあがなうために新劇場版を作ったのではないでしょうか?

②-2「ヱ→エ」につい

新劇は序、破、Qまではヱヴァンゲリオン新劇場版の表記でした。
これはこの作品か他のエヴァ作品と独立した世界であると暗に示しているのかも知れません。
ですがそうなるとシンも「シン・ヱヴァンゲリオン」出ないと辻褄が合いません。シンは前3作の続きなのですから。
なぜ「エ」なのか、僕は②-1で出した「罪(sin)」が関わっていると思います。

ヱヴァンゲリオンに罪はなく、エヴァンゲリオンには罪がある。

Qでアスカが見た目の変わらないことを「エヴァの呪い」と言いました。一時期ネットでは「見た目は変わった(大人になった)のに、精神はエヴァに囚われた子どものまま」なエヴァファンを皮肉ったものと言った考察もチラホラありました。
逆です。これはエヴァファンを皮肉ったものではなく、"そういう大人を作ってしまった"まさにエヴァの呪いをかけてしまったと庵野さんは捉えているのではないでしょうか。
だから「ヱ」ではなく「エ」にしたのだと思います。

②-3「新」について

最後にタイトル後半から「新」が取られた理由について。
シンと新をいれて「シン・エヴァンゲリオン新劇場版𝄇」ではちょっと語感が悪い感じがあります。新劇はヱヴァであって、エヴァの新劇場版ではないので。だから「新」を取って「シン」に混ぜ込んだのでしょう(シト新生でもやったし)。
……
それじゃ面白くないですよね?
ではなぜ新を取ったのか。
②-1では「罪」、②-2では「エヴァの呪い」について触れました。それらのことから罪は「エヴァンゲリオン劇場版(旧劇)」にあるとも考えられます。
さて、旧劇の罪とは?
それに触れる前に作中で「贖罪」と言ったキャラについて確認しようと思います。

③贖罪

新劇で贖罪と言ったのは僕の記憶では「ミサト」「ゲンドウ」「シンジ」の3人です。それぞれの罪とは?

③-1ミサト

ミサトの罪。破でシンジを止めずニアサーを発動させてしまったことです。旧劇でもキスでシンジの背中を押してますね。サードを止められる可能性があったのにどちらでもそれをしなかったこと。

③-2ゲンドウ

ゲンドウの罪。元凶。シンエヴァで1番印象が変わったキャラNo.1。エヴァの真の主人公説。
……脱線しました。
言わずもがな人類補完計画を使って自らの願いを叶えようとした神への冒涜。新旧両方で。

③-3シンジ

シンジの罪。新旧両方で自らの殻に籠り、自らの責任に背を向けた事、サードインパクトのトリガー。もしくは他者から逃げ続けたことですかね?

④旧劇の罪

③-1〜3でそれぞれの罪に触れました。次は旧劇の罪です。
旧劇の罪は「救わなかった」ことです。
ミサトはなにもできずにドカン(LCL化はしたっぽいですが)、ゲンドウはレイに裏切られユイには会えず終い。
シンジは他者との共生を望みましたが、アスカに拒絶され「気持ち悪い」と言われておわり。
クッッッッッッッッソバッドエンドです。
これが旧劇の罪。

⑤庵野秀明の贖罪

庵野さんはこの終わり方に後ろめたさを心のどこかで感じでいたのではないでしょうか。
うろ覚えですが、ミサトは「贖罪とは、罪に向き合い真摯に対応すること」の様なことを言いいました。
これはミサトの口を借りた「庵野秀明の懺悔」なのだと思います。
ミサトにさせなかった罪、ゲンドウに背負わせた罪、シンジに押し付けた罪、旧劇に救いを与えなかった罪それらに真摯に向き合うことで庵野さんは贖罪を果たそうとしたのです。

⑥「𝄇」の意味

ではどう罪を償うのか。それは「救い」です。

「𝄇(リピート記号)」

最初に戻る。

シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇

エヴァンゲリオン劇場版𝄇

エヴァンゲリオン劇場版の最初に戻る。

さてアディショナルインパクトのお時間です。
フォース(4th)でも、ファイナル(最後)でも、アナザー(別の)でもなく、アディショナル(追加の)インパクトです。

ゼーレの計画にない、ゴルゴダオブジェクトを使い魂の物質化を目論む「ゲンドウ版人類補完計画」のスタートです。

リリスが十字架から落ち、巨大綾波レイの登場までまんま旧劇でしたね。でもここからが庵野秀明の贖罪の始まりです。ミサト、ゲンドウ、シンジに救いを与えるチャンスです。

⑦救済

最初にミサト。彼女は旧劇では誰も救えず退場しました。しかし今回は女としてではなく、「母として」、「艦長として」世界と仲間を守るチャンスを庵野さんはミサトに与えました。そして彼女はシンジに槍を届け、世界と仲間とシンジを今度こそ守ったのです。

次にゲンドウ。遂に自らが望む形でのインパクトを発動させました。もう一度ユイに会いたいと言う願いの為に全てを犠牲にしてきた全てが実を結びました。後はユイに会うだけです。

最後にシンジ。旧劇では流れで初号機に乗りますが、今回は自らの意思で初号機に乗ります。Qで突きつけられた自らの罪に押し潰され、自らの殻に籠っていたシンジは立ち上がり世界を救うことを自ら選択することができたのです。

⑧結

アディショナルインパクトによってまたしてもシンジは他者のいる世界を望みます。
旧劇では「いつかは裏切られるんだ。僕を……見捨てるんだ」とマイナスな印象を受けるセリフを伴っていてネガティブなものです。
ですがシンエヴァでは精神的に成長して非常にポジティブな印象でした。セリフは忘れましたが…。
ゲンドウもユイと会えて幸せそうな顔してましたね…。
ミサトは悲しいけども、今度は胸を張って加持さんと会えるといいな…。







誰か忘れてる?
うん、庵野さん。
これでようやく庵野さんはエヴァという作品の罪を償うことができたと言えると思います。しかし、まだ「呪い」が残っています。彼がかけてしまった「エヴァの呪い」それを解くために「NEON GENESIS 」……エヴァを必要としない世界、エヴァという虚構が存在しない世界を作るために最後の槍を使いエヴァシリーズを世界から消滅させたのです。さらば全てのエヴァンゲリオン。
そして「エヴァンゲリオン」という舞台装置は撤収され、僕たちの居る世界を駆けていったのでした。ビューティフルワールド。

3.0+1.0

これ、なんのことなのか分からなかったけども最後の最後でやりやがりましたね。
これ「3曲目と1曲目」って意味だと思うんです。

序 「Beautiful World」
破 「Beautiful World -PLANiTb Acoustica Mix-」
Q 「桜流し」
シン「One Last Kiss」

「Beautiful World」が2回流れてるんですよね。
最初は3+1=4で4作品目ってことを遠回しにしてるんかなー、リピート記号だから1に戻るんかなと思った完全にミスリード、掌の上で踊ってましたね。
破のエンディング後に「Beautiful World」がながれれば誰だって「シンジが綾波を助けたい」を歌にしたんだなって思い込んじゃうやん!!!

そうこの曲はゲンドウとユイの曲だったんです(まどマギのコネクトみたいに偶然の一致の可能性もあるが…)。

ゲンドウ
Beautiful world 迷わず君だけを見つめている
ユイ
Beautiful boy 自分の美しさまだ知らないの

もしも願い1つだけ叶うなら君の側で眠らせて
ただもう一度会いたい


ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?