見出し画像

中国語学習に役立つリンク集

 by ちゃーちゃん(最終更新日 2022.04.17)

 中国語学習に役立つサイト、アプリをご紹介いたします。随時更新し、ご紹介サイトも増やしていく予定です。
※「タイトル」をクリックいただくと、ご利用されたいサイトがご利用いただけます。

辞書

1.Weblio日中中日辞典
いくつかのコンテンツが含まれるが、中でも『白水社 中国語辞典』は文法解説が詳細で優れている。iOS、Android携帯アプリもある。※iOSは日中中日辞典で検索した丸い国旗マーク。

2.北辞郎
新語やスラング・専門用語などに強い、有志によるオンライン辞書。

3.漢語詞典
漢語詞典中中辞書。中国語の語感を強化したい方は、ぜひ手に取っていただきたい。読み物としてもオススメ。

4.漢語大辞典
繁体字仕様で、熟語解説部分や例文部分も調べることができる。一部の正規表現に初対応。

5.漢典
中国語をさまざまな辞書で探せ、英語を中心に、ドイツ語・フランス語の解説がある単語も。また音声付きの辞書もあり、さまざまな方面から学習できる。注音符号も記されているので繁体中国語学習者にも有用。

6.萌典
台湾語や客語も調べられる辞書。(アプリのご紹介)。

7.新明解国語辞典
1972年(昭和47年)の初版以来、語釈の充実深化に努め、もっとも信頼できる、現代日本語の意味用法を過不足なく記述した国語辞典として、圧倒的な評価を得ている辞書。(アプリのご紹介)。

8.辞書と翻訳:翻訳のためのインターネットリソース
外国語の翻訳実務者や英語や語学を学ぶ学生・研究者、さらに英語など語学力を活かせられる分野へ就職や転職を考える一般の方々ための生きた英語講座、語学・学習サイトです。このページでは言語辞書・辞典・用語集のみならず『 FTP ファイル ダウンロード 販売』などに関連する価値ある情報ページも集約している。

9.造句網(在線造句詞典)
単語を入力すると、意味だけでなく同意語、さらにはその単語を使った文章を検索することができる。文章での使い方をするため、たくさん例文が欲しいときなど非常に便利。

10.近邻词汇检索
テンセントAI Labの語彙データに基づいた隣接語検索サービス(類語、コロケーション、成語、歌詞が検索可)、連想類義語辞典の中文版。

11.コトバンク
出版社などが提供する信頼性の高い辞書・辞典・データベースから
用語の意味を一度に検索できるサービス。日中辞典/中日辞典第3版もラインナップ。


発音比較

1.Forvo
さまざまな地域出身の方の発音を、比較して聞くことができるサイト。


翻訳

1.Google翻訳
100以上の他言語に翻訳可能。同時にピンイン表記もあるため、学習者にとって使いやすい。

2.DeepL Translate
Wordなどの資料をそのままアップロードすることも可能。英語の精度はかなりのもの。

3.百度翻譯
200言語への翻訳が可能。また中国のサイトだけあり、日本語⇒中国語の翻訳はかなりの力を発揮。

4.有道翻譯官
写真を撮るだけで翻訳してくれる機能あり。英語、日本語、韓国語など107言語に対応。

5.Voice Tra
話しかけると外国語に翻訳してくれる音声翻訳アプリ。翻訳できる言語は31言語で、ダウンロード、ご利用もすべて無料。個人の旅行者の試用を想定して作られた研究用アプリであり、研究目的のサーバーを使用。


中国検索エンジン

1.百度(baidu)
言わずと知れた中国最大の検索エンジン。“我百度一下”という言葉もあるほど。

2.搜狗汉语
専門的な用語に特化し、こちらは中国語のサイト。このほかにも医療や学術等もあり


ピンイン表

1.中国語音節表(音声あり)
ローマ字をクリックるすると、その音を発音してくれる優れもの。発音をはじめから学びたい、発音矯正をされたい方には非常にありがたいサイト

2.中国語学習音節表(音声あり)
大阪大学世界言語研究センターの音節表。ピンインごとに音声が聴け、男性と女性の声で、第1声~第4声を発音してくれます。


動画

1.Improve Your Chinese Pronunciation
選んだ言語でYouTubeをキーワード検索すると(こちらのサイトは中国語)、そのキーワードが用いられている場面をピンポイントで再生できる優れもの。再生速度の変更が可能。字幕あり。

2.一席
中国語版TED。いろいろなテーマでプレゼンテーションをしている。中国語字幕付き。

3.日本臺灣新聞社
台湾のニュースを日本字幕付きで見られるサイト。

4.WeTV
腾讯视频の国際版「WeTV」。中国ドラマが日本語字幕でも見ることができ、無料の作品も多数。

5.主播説聯播
『新聞聯播』のメインキャスターが毎日日替わりで、今の中国で起こっている話題、問題などを1分半ほどで解説、呼びかけ、注意喚起をスピーチ。字幕付きのため、ディクテーションなどの学習にも応用できる。Wechatのミニプログラムからも視聴可能。

6.快楽漢語
中国の国営テレビ局、中国中央電子台の中国語学習番組。さまざまな生活の場面でのできごとを短いドラマにして実践的な中国語能力のアップを図るとともに、中国の文化や社会の理解にも役立つ。中国語・英語字幕付き。

7.テレビで中国語 イモトと学ぼう!
タレントのイモトアヤコさんが、2021年度のNHKの語学番組「テレビで中国語」に生徒役で出演。NHKプラスIDの登録により(※ID登録についてはこちらを参照)、見逃し番組配信も視聴が可能。何度も繰り返し再生できるのも語学学習にはありがたい。(NHK IDとVPNを通せば、中国からでも視聴が可能。)

8.中国語発音入門
母音や子音の表をクリックすると、ネイティブスピーカーの口元の動画が再生されます。それぞれの口元を比べる機能も付いていています。

音源再生・録音、スピード調整

1.Audacity
音声波形が可視化でき、ノイズ修正機能などもあり。語学の音声録音には欠かせないアイテム

2.VLCメディアプレイヤー
マルチプラットフォーム対応のマルチメディアプレイヤーであり、DVD、オーディオCD、VCDや様々なストリーミングプロトコルを再生可能なフレームワーク

3.GOM Player
AVI、MP4、MKV、FLV、WMV、MOVなどの様々なフォーマットをサポート。


学習アプリ

1.Hello Talk
外国語交流SNS。母語話者と言語学習者とが自由に交流できる。日本語学習中の中国語ネイティブは登録人数が多く、すぐにでも相手を探すことができる。

2.HiNative
無料で英語や外国語が学習できる英語・語学のQ&Aアプリ。

3.華文電視
湖南衛視や東方衛視や、香港や台湾のテレビが(ほぼ)リアルタイムで見られるアプリ。

4.学習総合サイト Studyplus(スタディプラス)

勉強時間を可視化でき、また交流があるユーザー通し、励まし合いや意見交換もできるアプリ。

5.Quizlet
学習を助ける単語カードから歴史の理解を容易にするゲームまで、どんなチャレンジでも克服するための多様なツールが利用可能。

6.発声チェッカー
自分の発音をシャドーイングしてくれるため、発音の違いにすぐに気づける便利アプリ(現在Androidのみ)。

7.HelloChinese
日本語の堪能な中国語教師の監修のもと、日本語をベースとした中国語学習に適したレッスンを揃えている。1日20分の学習が手軽に。

8.Super Chinese
最新のAIを駆使した独自の中国語学習方法。授業は、日常生活で使われる表現から精選されたもので、学習者にとって馴染みやすい内容に仕上がっている。

9.Du Chinese – Mandarin Stud‪y‬
内容が現代の社会現象のことから、歴史、文学まで興味が湧く話が手軽に読めるサイト。また、音声もAi ではなく、聴きやすい。何度もリピートが可能。


大学等が開設・モジュール、データベース

1.東京外国語大学言語モジュール
東京外国語大学大学院の21世紀COEプログラム「言語運用を基盤とする言語情報学拠点」の研究成果を活かして開発した、新しいインターネット上の言語教材。

2.東京外国語大学言語研修テキスト
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所が、毎年開催している言語研修のテキスト。すべてのテキストが開講にあたり,担当講師陣によって独自に作られたもの。

3.北京語言大学語料庫
外国人が中国語を学習するために作られた大学である、北京語言大学。その大学の中国語コーパス。ジャンルごとに調べることも可能。

4.CCL語料庫検索系統
北京大学の中国語コーパス。単語入力から、文学作品や新聞記事などから収集された用例が検索可能。

5.中央研究院現代漢語標記語料庫
台湾中央研究院の中国語コーパス。単語入力から、文学作品や新聞記事などから収集された用例が検索可能。繁体字での入力が必要。

6.史的文字データベース連携検索
奈良文化財研究所が解説するデータベース。単文字のみで指定可能。

7.愛知大学中国語語彙データベース
候補の単語が出てきた後、目的の単語をクリックすると日本語訳が表示される。中国特有のものは解説されているため、理解がしやすい。


中国語変換(ピンイン⇔繁体字⇔簡体字)

1.中国語のピンイン変換ツール
日本語の漢字もすべての人名漢字と、一般的な漢字はほとんどピンインに変換できるようになっている。変換後、6種類の枠が表示され、それぞれの下に出てくる「コピーする」ボタンを押すと、表示された内容をコピーし、Wordなどに張り付けることができる。

2.中国語の発音と読み方
「声調記号付き国際音声記号」など7種類の発音表記が可能。

3.楽訳中国語変換
簡体字、繁体字、日本語漢字、ピンインへの変換が可能。  

4.繁簡轉換
簡体字⇔繁体字に変換が可能。アプリ版は、音声読み上げ機能も付いている。

5.どんと来い中国語
四声付きのピンインフォントを入力する作業を、ボタンを押すだけでピンイン文字を入力することができる。

6.Chinese Text Analyzer
中国語を入力すれば、単語の塊ごとにピンインを振り分けてくれる優れもの。ご自身でピンイン表記の変更も可能。

7.繁体字 簡体字 新字体 対照表
繁体字、簡体字、新字体が一塊になり、表示されているサイト。


中国語入力

1.捜狗輸入法
中国人の多くが使用する中国語入力方法。絵文字などにも対応。

2.手書き中国語
中国語を手書きに入力できるサイト。読み方が分からない、ピンイン表記に自信がないときなど便利。


音声読み上げ

1.訊飛有声
中国語朗読アプリ、方言にも対応。文書読み込み機能もあり。ニュースサイトとも連携できる。(アプリのご紹介)。

2.Text-to-MP3
文章を入力すれば、選択した言語で読み上げてくれる。またその読み上げる音源もMP3として、ダウンロードも可能。


ラジオ・朗読・音読

1.喜馬拉雅FM
中国語ラジオアプリ。また誰でも自分の朗読音源をアップできるため、ネイティブの音源を真似して学習するのもよし。

1-1.喜马拉雅FM版;新闻联播
CCTV19時からのニュースを収録。

1-2.马拉雅FM版;主播说联播
CCTV新闻联播のキャスターが送る、中国の今話題になっていることを、毎日1分程度で伝えてくれる。

2.Ondoku Chinese
携帯電話の音声入力機能を利用し、音読の練習ができるサイト。学習モードも「じっくり・さくさく・対話形式」から選択が可能。

3.NHKゴガク
NHKの中国語ラジオが聞けるサイト 

4.ゴガクル
NHK講座の各講座に出てくるフレーズをチェックできる


スピーチ

1.日本国首相官邸 首相演説
日本国総理官邸が発表している、首相スピーチのスクリプト中国語版。リンクとして日本語もあり。

2.中国共産党新聞網
習近平国家主席の主なスピーチの公開スクリプトの公式ページ。


方言

1.方言夜読
閩南語や客家語、潮州語の朗読が聞けるApple Podcast


古典

1.古詩文網
中国人の古典好きも満足のボリューム感。音源がついているものもあり、韻を踏む中国語の美しさ、魅力を満喫できる。中国語上級者にオススメ。

2.漢詩のための押韻平仄チェックツール
漢詩の平仄を確認できるサイト。拼音の仕組みと初級文法が分かれば創作漢詩も作れる。


学術雑誌、コラム、論文等

1.愛知大学 中国語大辞典編纂所
 学術雑誌『日中語彙研究』第10号(2020)が公開され、特集は中国語教育のためのレアリア・文化語彙理解。バックナンバーを含め、すべて無償公開されている


(中国の)教科書

1.電子課本網
中国本土で実際に使われている教科書の電子版。各出版社のものが勢ぞろい。小学生~高校生語文(=国語)だけでなく、英語や算数もあり。※Wechatでの登録が必要。


オンライン書籍

1.Day to Day(中文)
日本の有名な小説家100名が、短編小説や随筆でつなぎ、緊急事態宣言中の日常生活や体験、感想をつづっていく。

2.微信読書
中国人なら一度は目を通したことがあると言われるほど、多くの人に支持を得ている無料電子書籍アプリ。

3.努努書房
莫言、閻連科、余華、姜戎などの当代の小説家の作品群が無料で閲覧できる。


オンラインコミック

1.Comic Walker
KADOKAWAの無料漫画(マンガ)総合サイト。繁体字の漫画作品が多数。

2.快看
中国で人気、話題になっている電子漫画が読めるサイト。


絵本動画

1.多言語絵本の会RAINBOW
日本の絵本を他言語に翻訳。ネイティブの朗読者も一緒に聞くことが可能。


中国語関連書店

1.東方書店
中国関係書籍専門書店、中国関係図書出版社。1951年(昭和26年)、前身の極東書店が操業開始。1966年に極東書店から中国部門が分離独立して東方書店(株)を創立。当初から日中出版文化の交流が目的。

2.内山書店
中国・台湾・香港発行図書の輸入販売、および日本発行の中国・アジアに関する図書の販売を手掛ける、中国語学習者なら一度は訪れたい書店。

3.中国書店
中国や香港、台湾などの関連書籍や雑誌のオンラインショップ。

4.白水社
電子書籍の取り扱いもあり。

5.亜東書店
中国や香港、台湾などの関連書籍や雑誌のオンラインショップ。

6.中国残留孤児援護基金
中国帰国者向けが主な書籍だが、『中国語を母語とする人のための介護用語・表現集 上巻/下巻』などの出版あり。

7.上海學術書店
現地から、新聞や中国人民大学書報資料中心刊物などの取り扱いもあり。上海事務所の在庫も確認可能。

8.書虫
中国の歴史、文化や経済に関連する中国書籍や雑誌のオンラインショップ。

9.北九州中国書店
中国の考古学関連の書籍に強いオンラインショップ。

10.蘭花堂
中国の美術関連の書籍に強いオンラインショップ。


検定試験

1.HSK(日本)
HSKの日本公式サイト。こちらから試験申し込みや情報が入手可能。

2.HSK(中国)
HSKの公式サイト。中国国内での試験申し込みや模擬テストの入手も可能。

3.中国語検定試験
中国語検定試験の公式サイト。試験日程や申し込み、試験問題や答え、合格発表なども確認できる。

4.台湾中国語検定
台湾の公式中国語検定。「台湾奨学金」を申請する為の参考基準としてや、外国人留学生を募集している台湾の大学、専門学校等において中国語能力の参考基準とした受験に向いている。


検定試験対策

1.高電社
中国語検定試験の過去問が見ることができ、解答を入力すれば自然に採点してくれる。利用は1か月、3か月、1年プランから選ぶことができる。


ニュース

1.人民日報
中国共産党中央委員会の機関紙であり、人民日報社が発行している。

2.人民網日本語版
中国で起きた重大ニュースのほか、経済、社会、科学、教育、文化、観光など中国の情報を幅広く提供する、日本における中国情報の発信源の一つ。

3.鳳凰網
香港を拠点に衛星放送事業を手がけるフェニックスTV(鳳凰衛視伝媒集団)傘下の鳳凰新媒体(Phenix New Media)が運営する全世界の華人のためのポータルサイトで、国際、中国大陸及び香港、マカオ、台湾地区の政治や社会、経済、歴史、軍事、スポーツ、ファッション、娯楽、仏教などの総合情報を提供。

4.NHK華語視界
NHK WORLD-JAPANの中国語バージョン。

5.日本網
日本をより理解したい外国人向けのニュースサイト。7言語対応。

6.新聞聯播
中国中央電視台CCTVが毎晩7時より放映しているニュースのオンラインサイト。スクリプトも準備されている。

7.LIVE NOW
中国で放送されている番組をライブで見ることができるYouTubeサイト。


情報共有掲示板

1.Padlet
オンライン上、ひとつの画面にいろいろな人が文字を書いたり写真を貼り付けたりできるツール。シェアが簡単なので、グループワークやアイディアを出し合う活動などに最適。















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?