マガジンのカバー画像

トラッド・ジャズ&スイング・スタンダード

188
主に戦前に作曲されたジャズ・スタンダードや戦前から活躍しているミュージシャンやトラッド・ジャズに志向するミュージシャンがよく録音する曲について書いていこうと思います。曲のリストは…
運営しているクリエイター

#マヌーシュジャズ

トラッドジャズ・スタンダード目次

いろいろジャズを聴いていると探究心が芽生えてくる。ジャズは黎明期からどこでだれが録音に参…

しゅみお
5か月前
16

Douce Ambiance

「ドゥース・アンビアンス Douce Ambiance」は1942年にジャンゴ・ラインハルトDjango Reinhard…

しゅみお
2日前
2

Dark Eyes

「黒い瞳/ダークアイズ Dark Eyes/Ochi Chornye/Ojos Negros/Les Yeux Noirs」は、ロシアのロ…

しゅみお
1か月前
3

Belleville Rendez-vous

「ベルヴィル・ランデヴー Belleville rendez-vous」は、2002年にベノワ・シャレ (Benoît Cha…

しゅみお
3か月前
1

Belleville

「ベルヴィル Belleville」は1942年にジャンゴ・ラインハルトが書いたジャズ・ナンバー。マヌ…

しゅみお
3か月前

Are you in the mood?

「アー・ユー・イン・ザ・ムード Are You in the Mood?」は1936年にジャンゴ・ラインハルト (D…

しゅみお
4か月前

Anniversary Song

「アニバーサリー・ソング Anniversary Song」は、1946年にアル・ジョルソンAl Jolsonとソール・チャップリン Saul Chaplinによって書かれたポピュラー・ソング。アル・ジョルソンの伝記映画『ジョルスン物語The Jolson Story』のために書かれた曲。また、この「アニバーサリー」とは結婚記念日のことで結婚式をあげた日の夜を耽美に歌っている。 ということになっているが、実は「アニバーサリー・ソング」は、アル・ジョルソンとソール・チャップリ

Autumn Leaves/Les feuilles mortes[枯葉]

「枯葉 Les feuilles mortes」は、1945年にジョセフ・コズマ(Joseph Kosma)が作曲し、ジャック…

しゅみお
5か月前
2

Am I Blue?

「アム・アイ・ブルー Am I Blue」は、1929年にハリー・アクスト(Harry Akst)作曲、グラント・…

しゅみお
5か月前