見出し画像

絵馬めぐり:貴船神社

 京都府京都市、貴船神社。
 夏の川床や雪に覆われた石階段で有名な京都の神社に、2023年の初詣に行って来ました。ちょっと気合入れないと行けないくらい京都市街地から距離のある神社ですが、時期も時期ですし雪も降っていなかったので、お参りするのにも行列に並ぶ必要がある程でした。

貴船神社 絵馬発祥の社

 寒空の下行列に並びながら境内を見て回っていると、本社の絵馬にもある2頭の馬の像に並んで「絵馬発祥の社」の看板が。絵馬をテーマにnoteをまとめている身としては見逃すわけにもいかず、列に並びながら写真に収めて回りました。

貴船神社 絵馬

 元来「絵馬」とは、高名な神社に生きた馬を奉納していたところを、「コスパが悪い」という理由で板に描いた絵の馬の置き換えたのが始まりと言われています。今でも大きな神社に行くと白馬が繋がれていることがありますが、あれが絵馬の前の姿です。その風習が始まったのが、この貴船神社ということですね。

貴船神社 石階段 灯籠

 有名な神社ではありますが、京都らしい巨大な神社というわけでもないので、電車やバスを乗り継いでのんびり行くのがおすすめです。すぐ脇に鞍馬寺へ抜ける峠道もありますが、ガチ登山になるため併せてお参りする際にはお気をつけください。

2023年1月2日 奉拝

貴船神社 本殿

【アクセス】
尊布禰総本宮 貴船神社

〒601-1112 京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
Tel: 075-741-2016
HP:https://kifunejinja.jp/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?