見出し画像

香りの授業、小学生対象のサマースクールにて代官山で初開催~廃棄されてしまう花(ロスフラワー®)の香りを用いて~

嗅覚の新たな顧客体験を提案する SCENTMATIC 株式会社(代表取締役:栗栖俊治、本社:東京都、以下「セントマテ ィック」)は、2024 年 8 月 13・14 日の 2 日間、香りから言葉を紡ぎ、自分だけの物語を創作する感性教育プログラム 「香りの授業」を、フォレストゲート代官山にて開催しました。

お花の香りから、世界に一つだけの物語をつくろう

小学生が「自然とのつながり」を直感できる「香りの授業」

香りの授業は、子どもの嗅覚を刺激して感じたことを言語化し、自分だけの物語を創作する体験を通じて、豊かな感性を育むことを目的に開発された独自の教育プログラムです。今回は、夏休み中の小学生を対象としたプチバトー・サマースクールのワークショップ内にて開催しました。会場では、再生可能エネルギーによる発電体験やアフリカの水資源に関する学び、マイクロプラスチックによる海洋汚染について知る機会など、企業や団体によるテーマ型のワークショップが開催されており、夏休みの自由研究のヒントを求めて多くの小学生やファミリーが集まりました。


今回の授業は、美しいのに廃棄されてしまう花(ロスフラワー®)の課題解決をミッションに事業を展開する株式会社 RIN とのコラボレーション企画として、バラやひまわり、ミント、ユーカリなど、実際に生産者から仕入れたロスフラワー®の香りを用いて行いました。これにより、香りから物語を創造する体験の楽しさに加え、小学生が生花の流通にまつわる課題について知り、具体的な解決策を考える機会を提供することができました。

■「香りの授業」プログラムの流れ


① 目を閉じて、香りだけに集中してみる
② 浮かんだ景色やイメージを自由に書き出してみる
③ メモの中から好きな言葉を選んで物語をつくる
④ 完成したオリジナルの物語を互いに発表し合う

■ワークショップに参加した児童の感想(小学 6 年生)

いろんな種類の花の香りをじっくり嗅いだのは初めてでした。僕は花の香りから、オレンジ色のウグイスが、い じめっ子のネコに落とし穴を仕掛ける物語が浮かびました。今日は友達と参加できて楽しかったです!

授業で使った花はブーケにしてお母さんにプレゼント

■SCENTMATIC 株式会社 取締役 渡辺晋よりコメント

香りの授業は、全国の地域の香り[高知(ゆず)・大分(かぼす)・広島(レモン)・大阪堀江(木材)・沖縄(シー クァーサー)・福井・横浜(青梅)・秋田(バラ)・長崎(金柑)・岐阜(桃)]を用いて、各地の教育機関と連携して開催を重ねてきました。今回は首都圏の小学生を対象としたワークショップ形式の開催となり、弊社にとって初の試みでした。参加した児童のお母様からは、「正解はない」「何を描いても自由」と言われると戸惑ってしまう子もいるのではと思ったが、案外すらすらと書けていて驚いたという声もいただきました。このプログラムでは子どもの感性・ 直感を引き出すことを大切にしており、普段は見ることの少ないお子様の一面を垣間見ていただけたのではと思いま す。たとえ同じ香りを嗅いでも、思い浮かぶ言葉や景色は一人ひとり異なる。それはまさに、不揃いのロスフラワー® と同様、子どもたちの持つ素晴らしい個性の表れだと思います。プチバトー様、RIN 様とのご縁のおかげで、教育プログラムに新たな価値を創出することができ、大変嬉しく思います。

RIN のロスフラワー講師 中村先生(左)、プチバトージャパンの大竹様(中央)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?