見出し画像

【ごみ拾い日記(昨日の話) 】 9571個 → 9857個(2024年累計)


土曜の朝は思いっきりお掃除

昨年ごみ拾いを始めた時に、
足立区のホームページでソロクリーン活動者募集の記事を見つけて、
一応何か怪しまれたときに説明しやすいように、
足立区役所に行って登録しました。
3月でその年度更新の打診が来たので迷わず更新すると、
ゴミ袋を10枚送ってくれました。

平素ダイソーでかつてレジ袋と呼ばれていたものを購入してやっているので、
非常に助かります。
週末のルーティンである島根鷲神社参拝をし、
繁華街まで移動してごみ拾いを始めました。

やはり卒業シーズン。
宴会も盛り上がっており、
7時台でもまだ店内からカラオケの絶叫が漏れ出てくる店もあり、
街のエネルギーを感じます。
その分ごみもたっぷり拾えました。

諭吉先生に御礼

昨日は大学卒業25周年の同窓会があり、
芝公園のホテルへと赴きましたが、
その前に改めて福澤諭吉先生への御礼をと思い、
麻布にある善福寺に向かいました。

北千住から千代田線に。
交通の要所である北千住が近くにあるのはとても有難いです。
時間は少々かかるものの、
都心に行く際に本当にスムーズで助かります。

数回乗り継ぐことを見越して買った東京メトロ24時間フリー切符。
その後の旅程からあんまりフル活用はできませんでした。

国会議事堂前で千代田線を降りて、
溜池山王から東西線に乗るにあたって、
せっかくということで日枝神社を参拝。
神前結婚式などで非常ににぎわっておりましたね。

溜池山王から麻布十番まで移動し、
コンビニでポケットサイズのウイスキーを購入。
通常ビールをお供えすることが多いですが、
25周年ということでアルコール濃いめで。

高校生時代長野県の公立高校に通っていた私。
昔名門校だった名残で残っていた慶應の指定校推薦の枠を、
成績中の上程度の私が分けてもらえたことで、
色々な人たちとの縁に恵まれたことを、
心より感謝します。

ついでに足を伸ばして三田の校舎にも立ち寄りました。


旧ラーメン二郎あたりある駐車場でひとつだけ空き缶拾い。

そして昼飯にゆでたろうに寄ったものの、
蕎麦ではなくモツ炒めを頼んでビールを飲む不埒な私。

そして同窓会に参加。
交遊関係の狭い学生時代を送っていましたが、
それでも旧知の友人と会うことが出来たのは嬉しかったです。
遅くなったので帰りはごみ拾いをしませんでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?