見出し画像

最近ハマってる音楽を紹介します【Week Inspiration】

こんにちは、音楽家のスキャット後藤です。このマガジン「脳内観察」では僕が見たもの・感じたもの・考えてること・思いついたことなど、僕の脳内を記事にしてます。


●Week Inspirationのコーナー

最近、よくハマって聞いてる音楽を紹介します。何度も繰り返して聴く音楽は潜在的に自分の引き出しになってることが多いです。とにかく好きになると同じ曲ばかり繰り返し聴く僕です。耳コピができない僕は楽曲の分析もできないので、とにかく体に、耳に染み込ませるというやり方で自分の引き出しの一部にします。

コーナー名の「Week Inspiration」は、今週ハマった音楽が自分のインスピレーションの元になるということで、このタイトルにしました。飽きっぽい性格でもあるので、一週間立つと違う音楽にハマってたりするので、そういう意味も込めて。


・柴田聡子 / ニューポニーテール

3年くらい前に「後悔」という曲で柴田さんのことを知って、なんとなく数曲流し聞きしてたくらいだったのですが、ここ数週間、柴田さんの音楽を聴きまくってます。とんでもなくえげつない人です。感受性がヤバイ。

一曲だけ選ぶとしたら「ニューポニーテール」、曲はほのぼの明るい曲なのですが、歌詞を読むとなんかゾワーってなって、「この人、ヤバイぞ…」ってなりました。Spotifyで柴田聡子の音楽を聴きまくるキッカケになりました。クセになって、ずっと柴田さんの曲を聴いてます。「雑感」「Synergy」「白い椅子」と、Spotifyで上位に並んでる曲をまず聞いてみるのをおすすめします!音楽性も多彩ですが、歌詞のとにかくすごい。深すぎて僕には意味が全部理解できないですが、飛び込んでくるフレーズだけでもダメージ受けます。


・U-zhaan×環ROY×鎮座DOPENESS / ギンビス

柴田聡子さんと同じくらい最近ハマってる鎮座DOPENESS。ラップとかヒップホップは全く詳しくないのですが、ずっと気になってるジャンルの音楽。たまたま鎮座DOPENESSを聴いてみたら、『たのしみ』の一曲目「七曜日」を聴いてみたら、すごくキャッチーで、ラップする声もかっこよくて一気にのめり込みました。

このアルバムに収録されてる「ギンビス」という曲、なんのことはない、みんな大好き「たべっ子どうぶつ」のギンビスのことを歌った曲。ラップと接点がない人がラップに興味持つ入り口の曲になりそうなので紹介してみました。


・ピーナッツくん / グミ超うめぇ 

PAS TASTAきっかけでピーナッツくんを知って、ピーナッツくんに夢中になってます。ピーナッツくんが何かわからないし、誰かわからないし、でも調べもしてないのですが、魅力的な存在であることは確かです。

「グミ超うめぇ 」が中でもわかりやすくアホでセンスよくて名曲で最高に盛り上がるので紹介させていただきます。グミってみんな大好きじゃないですか。この曲は「グミ超うめぇ グミ マジ超うめぇ」を伝える曲です。

HARIBO Bear is my friendって歌詞が最高です!!

こちらの2曲もかなり良いのでおすすめです!!!

・バスクのスポーツ/ Society

この記事書いてる時に知ったバンド。プログレをポップにした感じでめちゃかっこいい!僕が大好きなEL&PとかYESっぽさもある。「バスク地方のスポーツの勢いをテーマに、プログレッシヴさを取り入れた楽曲を制作」って説明書いてあったけど「バスク地方のスポーツの勢い」って何?ってなりました笑

もし僕が楽器弾けたらこういう音楽やりたかったです。気に入りすぎて10回近くループして聞きました。他の曲も聞いてみます。


・SUMIN / KIKI 

Xでフォローしてる某アカウントの方がリンク載せてたので聴いてみたのがキッカケだと思います。フォロワーが少ないアカウントなのですが、紹介してる音楽がセンス良くて、彼が紹介する音楽はなんとなく聴いてみるようにしてます。

Spotifyのおすすめって平均値で良いもの、好きそうなものを提案してくれるので驚きがある音楽にあんまり出会えないんです。なので、全然知らない人がSpotifyやAmazonのリンク貼ってたらとりあえず聴いてみたりします。知らないジャンルの音楽に出会えるのもすごく良いです。

そして、このSUMINって人、全く誰だかわからないのですが、グルーヴがめちゃくちゃ良くて「あ、、、こういうタイム感の曲が作れたら最高なのに、、、演奏できたら参考なのに」って思います。スキャットっていうんですか?あそこのフレーズ、キャッチーすぎないですか?テンポが早くなるところはちょっと好みじゃないかもって思うけど、でもやっぱ好きで何度も繰り返し聴いてしまいます。


・VIXX/SAVAGE

この曲も同じ方が紹介してたのかな?イントロで心掴まれました。シンベがかっこいいです。このアーティストのことも全くわからないです…


・吉本の”営業王”サバンナ八木に聞いたお客さんの心を掴む営業テクニック&スゴすぎる倹約術!

音楽じゃないのですが、、、

千葉県立美術館で開催されてた「テオ・ヤンセン展」を見た帰り道の高速バス内でこの動画を見てしまい、面白すぎて笑い漏れてしまって大変でした….。想像外の発想に僕はめちゃくちゃ刺激受けてしまいました。


という感じで、Week Inspirationのコーナーでした。自分の備忘録にもなるので継続して続けられたらと思ってます。

最後まで読んでいただきありがとうございました!


ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?