見出し画像

読書記録【11冊目】 「幸せをお金で買う」5つの授業

時間空いてしまいましたが、8月上旬に読んだ本です。

幸せを買う、と言っていますが、

同じお金がある状態だったら、こういう使い方をした方がより幸せになれる、

寧ろ使い方を謝ると不幸になる、ということが説明されています。

心理学の先生が書いた本のようで、グループ分けして、こっちのグループの方が幸福度を感じていた!という実験結果がベースなので信用できます。笑


実行したいなと思ったこと、抜粋。

①モノを買うより、目に見えない経験にお金を使う方が幸福度が上がる。

物欲で溢れてゴミ屋敷になるより、旅行とかの経験にお金を使った方が幸せということですよね。


②自分に使うより、他人のために使う方が幸福度が上がる。

お金を渡されて、「自分のために使ってください」と言われた人より、「家族でも寄付でもいいから自分以外のために使ってください」と言われた人の方が幸せらしいです。

プレゼント口座もこんな心理現象からのおすすめなんですね。


少しずつ実践したいなと思います⭐️


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,937件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?