見出し画像

なんでもOKじゃ無い

僕は老人ホームで働いている。

(今日の話は、聞きようによっては
不快に感じられる方もいるかもしれません。
あくまで、僕の今日感じたこと、
というだけですのでご了承いただきたいです。)


言い方は難しいんだけども、
要介護認定を受けている方であれば
だいたいどんな方でも入居を受け入れる。


ほぼ自立に近いけども、
独居が不安な方とか。

全く体が動かない方とか。

認知症状がある方。

精神疾患がある方。


そういう、何か理由があって、
自宅で独居で生活するのが難しい方々が、
入居されている。


そう、
うちにいるのには、理由がある。

なんの理由もなく、
わざわざ老人ホームに入居する人はいない。

僕ら介護職は、
そのことを踏まえて、

入居しているというだけで、
よっぽどの我慢をしておられる。

その認識は、
持っておかないといけないと思う。





とはいえ、

とはいえ、ですよ。




僕らも人間。

怒りの感情を持たないわけじゃない。

今日はちょっと、
まだまだ未熟だな、と反省した話。







ある入居者さん、

精神的な疾患をお待ち。
記憶に障害はない。

調子の良い時は、
タクシーで一人で買い物に行ったり出来る方。


病的に不安を感じてしまい、

不安感が強くなり過ぎて、
胸の痛み、体の痒みを感じてしまう。
パニックになり、
救急車を自分の携帯で呼んでしまう。

家にいる時は、それで何度も搬送されていた。


身体的には、
とりあえず今の医学では問題なし。

精神面の不安が、
胸痛や痒みという症状で噴き出しているんだろう、
という診断。


皮膚科にはもうかかっておられる。
今後、しっかりと精神科で診ていただこうと、
受診の予約をしている方。

それほど強い不安を感じているのは、
配慮すべきことだと思う。

しっかり精神的な治療を受けて、
不安感が減ればいいと思う。




ただ、
今日は完全に苛立ってしまった。




朝、
歩いて事務所まで来られ、

『どうなってるんや?!』と。

事務所には僕だけだったので、
お話を伺うと、


『どうしたもこうしたも…
一昨日、ここの管理者が
「そんなに痒いのなら
皮膚科に一緒に行きましょう」
と言ってくれた。

その言葉を頼りに
昨日1日待っておったのに、
一向に迎えに来ない。

そしたらもう、
今痒くて痒くて…

胸も苦しくなってきて
動くこともできんやないか!
どうしてくれるんや!』と。

歩いて事務所まで来て、おっしゃる。
#揚げ足をとる



一昨日の流れは僕も知っていて、

午前中に内科の臨時往診あり。
『今の薬で大丈夫』との本人の発言により、
次の往診まで様子観察となった。

その往診の後、管理者さんは、
「あまりに痒ければ、
今からなら皮膚科受診に付き添えます。

「明日以降となると、
来週になってしまいます。」

と説明したけども、
本人が大丈夫、とのことで
受診を見送っていた。


で。今日。

ちゃんと対応した管理者さんが
騙した、
というような口ぶり。
#ムカっと

もう一度言うが、
記憶障害はない。

些細なエピソードを
しっかり覚えておられる。



精神疾患には、
多様な症状があるんだろうなと、
認識はしている。

疾患がそうさせている、
というのは十分ありえるし、

福祉に身を置くものとしては、
そう考えなければならないのだと、思う。




でも完全にムカッとしてしまって。

「〇〇さんぐらいの方なら、
自分でタクシーで受診できますよ。
そんなに対応に不満のある管理者の助けなんか
待たずにご自分で受診なさって下さい。」と。

『こんなに痒いのに
一人でなんか行けるかいな!とおっしゃるので、

「一緒に行っても痒みは同じでは?
しかもタクシーですし。」
と。

〇〇さん、怒ってしまわれ、

歩いて部屋まで帰られた。

#歩いてね



…うーん、見返しても苛立ってるなぁ。

 



病気があるのはわかる、
環境がそうさせてると言うのもわかる、

でも、何言っても許されるっていうのは違う。

おかしいことされたら、
ちゃんと言い返す。

その方の病状によって
言葉の選択は必要だと思うけど。



利用者さんと言えども…
僕らも同じ人間。

誠実な対応してるひとが、
なんでも我慢せなあかんのは、

おかしいと思う。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?