KuRiKuRo

SuperColliderはプログラミング言語であり、めちゃめちゃフレキシブルに音作り…

KuRiKuRo

SuperColliderはプログラミング言語であり、めちゃめちゃフレキシブルに音作りできるツール(ソフトシンセ)です。 <↓目次↓> https://note.com/sc3/n/nb08177c4c011

記事一覧

ネットで見かけるコード記述法

ネットでコードをあさっていると、見慣れない記述に出会います。 SuperColliderは(同じ音を出…

KuRiKuRo
2か月前
5

自由にエンベロープを書く

SuperColliderでは、かなり自由なエンベロープ設定が可能です。 これまでの記事ではEnv.adsr…

KuRiKuRo
3か月前
1

シンプルなシンセのシミュレーション(2)

前回の続きです。 こんな感じに、前回作ったシンセにLFOやエンベロープを、かけていきます。 …

KuRiKuRo
4か月前
2

シンプルなシンセのシミュレーション(1)

今回(と次回)は、シンプルなシンセのシミュレーションをしようと思います。 たいていのシン…

KuRiKuRo
5か月前
6

sumメソッド

16小節のループを作ったので、YouTubeに上げました。 曲のテーマは特に無いんですが、.sumと…

KuRiKuRo
1年前
2

gateとt_gate(arg名いろいろ)

今日は下記のコードを題材に arg名について書きます。 書き終えて振り返ると、説明がずいぶん…

KuRiKuRo
1年前
2

Pparで複数Pbindを同時再生

SuperColliderで曲の構成を作るとき、僕はPseq/Pparを駆使して入力します。 SuperColliderでの…

KuRiKuRo
1年前
2

ポルタメント/グライド

ポルタメントのような機能について発見したので!書いておきます。 Lagというクラスを使いま…

KuRiKuRo
1年前
1

Pmonoでモノモードに

***一番下に追記2件あります(2023.06.11)*** SynthDefの音源をモノモードでレガート…

KuRiKuRo
1年前

グラフで見るShaper

Shaperは入力信号を大きく変化させてくれるので僕は大好きな、よく使うクラスです。 前回は最…

KuRiKuRo
1年前
1

SoundIn と Shaper

SoundInというクラスがありまして、これはMac(やWinなど)のオーディオ入力を受け取るクラス…

KuRiKuRo
1年前
1

SuperColliderからMIDIOutで外部音源(Juno106)を鳴らす

MIDIOutというクラスを使うと、SuperColliderから外部MIDI音源を鳴らせます。 Juno106を鳴らし…

KuRiKuRo
1年前
1

Pbindでライブコーディングを実現する2つの「P」

例えば下記のコードで、 ・SynthDefを実行した(.addした)あと ・Pbindを実行してそのSynthDe…

KuRiKuRo
1年前
2

18.サーバブートって?(SuperCollider内部構造)

今日はSuperColliderの内部の構造に少し触れたいと思います。 SuperColliderが動作しているそ…

KuRiKuRo
1年前
1

複数のOut.ar(ディレイ系エフェクトの回の補足)とSplay

今日は「ディレイ系エフェクトとPfx」の回の補足的な内容です。 この回↑では、下図のような結…

KuRiKuRo
1年前
2

Wind In Her Hair

daghenmaさん主催のレーベルWind In Her Hairのコンピレーションデジタルアルバム「Go free」…

KuRiKuRo
1年前

ネットで見かけるコード記述法

ネットでコードをあさっていると、見慣れない記述に出会います。 SuperColliderは(同じ音を出…

KuRiKuRo
2か月前
5

自由にエンベロープを書く

SuperColliderでは、かなり自由なエンベロープ設定が可能です。 これまでの記事ではEnv.adsr…

KuRiKuRo
3か月前
1

シンプルなシンセのシミュレーション(2)

前回の続きです。 こんな感じに、前回作ったシンセにLFOやエンベロープを、かけていきます。 …

KuRiKuRo
4か月前
2

シンプルなシンセのシミュレーション(1)

今回(と次回)は、シンプルなシンセのシミュレーションをしようと思います。 たいていのシン…

KuRiKuRo
5か月前
6

sumメソッド

16小節のループを作ったので、YouTubeに上げました。 曲のテーマは特に無いんですが、.sumと…

KuRiKuRo
1年前
2

gateとt_gate(arg名いろいろ)

今日は下記のコードを題材に arg名について書きます。 書き終えて振り返ると、説明がずいぶん…

KuRiKuRo
1年前
2

Pparで複数Pbindを同時再生

SuperColliderで曲の構成を作るとき、僕はPseq/Pparを駆使して入力します。 SuperColliderでの…

KuRiKuRo
1年前
2

ポルタメント/グライド

ポルタメントのような機能について発見したので!書いておきます。 Lagというクラスを使いま…

KuRiKuRo
1年前
1

Pmonoでモノモードに

***一番下に追記2件あります(2023.06.11)*** SynthDefの音源をモノモードでレガート…

KuRiKuRo
1年前

グラフで見るShaper

Shaperは入力信号を大きく変化させてくれるので僕は大好きな、よく使うクラスです。 前回は最…

KuRiKuRo
1年前
1

SoundIn と Shaper

SoundInというクラスがありまして、これはMac(やWinなど)のオーディオ入力を受け取るクラス…

KuRiKuRo
1年前
1

SuperColliderからMIDIOutで外部音源(Juno106)を鳴らす

MIDIOutというクラスを使うと、SuperColliderから外部MIDI音源を鳴らせます。 Juno106を鳴らし…

KuRiKuRo
1年前
1

Pbindでライブコーディングを実現する2つの「P」

例えば下記のコードで、 ・SynthDefを実行した(.addした)あと ・Pbindを実行してそのSynthDe…

KuRiKuRo
1年前
2

18.サーバブートって?(SuperCollider内部構造)

今日はSuperColliderの内部の構造に少し触れたいと思います。 SuperColliderが動作しているそ…

KuRiKuRo
1年前
1

複数のOut.ar(ディレイ系エフェクトの回の補足)とSplay

今日は「ディレイ系エフェクトとPfx」の回の補足的な内容です。 この回↑では、下図のような結…

KuRiKuRo
1年前
2

Wind In Her Hair

daghenmaさん主催のレーベルWind In Her Hairのコンピレーションデジタルアルバム「Go free」…

KuRiKuRo
1年前