見出し画像

#30DaySongChallenge 延長戦

 こんにちは。

 みなさんは「 #30DaySongChallenge 」というハッシュタグをご存知でしょうか。

 一日ごとにお題が設定されており、それに合わせた曲を選ぶのを30日間行うチャレンジです。どこから流行ったのかは実は知らないのですが、元のお題画像に書かれているのが英語なので、多分英語圏の方が作ったのだと思います。その後、有志の方による日本語訳版も登場し、ツイッター上でチャレンジする人をたくさん見かけるようになりました。

 かくいう私も例に漏れずチャレンジを始め、5/15に30日目のお題を消化し終えました。毎日何かを続けるということをほとんどやったことなかったので、ちょっと嬉しいです。


初めのツイート


 「なるべくアーティストが被らないように選曲する」という縛りを自分に課して始めたのですが、途中で音楽の語彙が全然足りなくなって諦めました。自分は狭く深くなタイプのようです。

 今回は、このチャレンジで選んだ曲の、140字では書ききれなかった選曲理由や個人的な思い入れを書いていきたいと思っています。延長戦です。

 はじめに言っておきます。長いです。なんせ30曲分なので……。

 それでは始めます。レッツゴー

(※お題の日本語訳は自分で適当につけました)

(※Apple Musicのリンク、または公式MVのリンクを貼り付けています)


Day1:A song you like with a color in title-タイトルに色が入っているあなたの好きな曲
♪朱い群青-Nothing's Carved In Stone

 一曲目はナッシングスでした。

 ナッシングスは、まだ自分が音楽にそこまでハマっておらず、バリバリのオタクだった頃に、母親に連れられてライブを観に行っていました。ちょうど、アニメ「PSYCHO-PASS」の主題歌を彼らがやってた頃ですね。テレフォンズと対バンとかしてましたね。懐かしい。

 最近はナッシングスのライブには行かなくなってしまった(ノリが若すぎてついていけないので)のですが、特にREVOLTくらいの時期の曲はいまだに好きでよく聴いています。


Day2:A song you like with a number in the title-タイトルに数字が入っているあなたの好きな曲
♪#5-凛として時雨

 凛として時雨のいいところって、デビューしたくらいの時から今まで、演奏技術が向上した以外はほとんど何も変わらないところだと思っています。彼ら、ずーーーーっとこんな曲作ってるじゃないですか。めちゃくちゃかっこいいですよね。浮遊感とめちゃくちゃにうるさいギターサウンドが同居する感じ。好きです。


Day3:A song that reminds you of summertime-あなたが夏を思い出す曲
♪まなつのなみだ-キツネツキ

 9mm Parabellum Bulletの菅原卓郎と滝善充がやってるバンドですね。とにかくゆるく、やりたいことをやるというのがコンセプトのようで、9mmに比べると曲の構成なんかはシンプルなんですけど、クオリティはもちろんのこと高いです。メタル。「まなつのなみだ」はその中でも泣き曲かなあと思います。詞は谷川俊太郎を意識してるってなんかで言ってた気がします。

 自分は8月に誕生日があるので、「はちがつはあなたにあいたい」という歌詞にはぐっと来ます。メロディも、夏の突き抜けるような青空を想起させる感じがあります。


Day4:A song that reminds you of someone you'd rather forget-あなたに忘れたい人を思い出させる曲
♪丸ノ内サディスティック-椎名林檎

 これはね。「俺、今から北海道で自殺するつもりなんやけど」って後に電話してくることになる、知人のお騒がせメンヘラ野郎との思い出がちょっとある曲ですね。言わずもがな彼は今日も生きてます。元気そうです。よかったね。


Day5:A song that needs to be played loud-大音量で流す必要のある曲
♪photograph-jamming O.P.

 9mm Parabellum Bulletの滝善充が参加しているバンドですね。また9mmか。

 めっっっっっっちゃかっこいいです。すごいですよ。メタルなんだけど滝善充のメロディアスなギターがただのメタルから曲を変化させてるんですよね。エモーショナル爆発する。ツイートする時も書きましたが、私はこの曲をイヤホンで爆音で流して、クソでかい音の一音目で頭を吹き飛ばすのが大好きです。


Day6:A song that makes you want to dance-あなたを踊りたくさせる曲
♪カンケイナイトファンキー-ナナホシ管弦楽団

 ボーカロイド曲です。ボーカロイド曲も結構聴きます。聴かず嫌いの人がいたらぜひ聴いてみたください。損はさせませんよ。

 ナナホシ管弦楽団さんは有名ですね。「デリヘル呼んだら君が来た」とか、聞いたことあるんじゃないでしょうか。私はこの人が「セフレ」を作った時くらいから好きです。とにかくギターがうまい。ストレートで激アツなギターロックから、「カンケイナイトファンキー」のようなちょっと洒落た曲までこなす、多彩な人です。


Day7:A song to drive to-ドライブするための曲
♪Regrets-the HIATUS

 免許持ってませんけどね。この曲、MVでも車に乗っている描写が出てくるし、なんとなく合うかなあと思いました。完全に想像です。


Day8:A song about drugs or alcohol-ドラッグかアルコールについての曲
♪プラネタリウム-Blankey Jet City

 BJCはサブスクリプション配信されてないんですよね……。

 BJC、なんか一枚聴いてみたいな、と思った時におすすめされたのが、「LOVE FLASH FEVER」でした。そのアルバムの一曲目。歌い出しから、

プラネタリウムでハッパをキメた

 そんなことあります?

 びっくりしましたよ当時は。ちなみにその後に来る曲である「皆殺しのトランペット」にもびっくりしました。


Day9:A song that makes you happy-あなたを幸せにしてくれる曲
♪Talking Machine-9mm Parabellum Bullet

 普段暗い曲ばっかり聴いてるんで、ものすごく悩みました。途中から「幸せって一体なんだ???」とか考え出し始めちゃってヤバかったので、聴くとにこやかになるという理由で選びました。

 この頃の9mm Parabellum Bulletはいいですよね。アホで。褒めてますよ。愚直というかなんというか。何このギターリフ? 笑かしにきてるだろ。ライブでやった時も否応なくテンション上がりますしね。好きです。


Day10:A song that makes you sad-あなたを悲しくする曲
♪エレクトリック・サーカス-THEE MICHELLE GUN ELEPHANT


 イントロで鳴くギターで泣く。

 音が割れるくらいのギターの音の洪水と、それに負けることのないドラム・ベースにボーカルの声。極みつけに歌詞。

俺たちに明日がないってこと 初めからそんなのわかってたよ

 泣く。



Day11:A song you never get tired of-聴き飽きない曲
♪境界デストラクト-YM

 これもボーカロイド曲ですね。作ったのはYMさん。「十面相」とかで有名な人ですね。彼の作る曲はとにかくベースがかっこいい! この曲もその一つです。


Day12:A song from your preteen years-プリティーン時代の曲
♪ワールドアパート/ASIAN KUNG-FU GENERATION

 「preteen」=「10〜13歳頃」だそうです。このチャレンジをやっていると英語の勉強もできる。

 10〜13歳と言ったら、小学校高学年〜中学生くらいですよね。あんまり記憶がないんですが、アジカンはよく聴いてたと思います。「ワールドアパート」はなぜか特に好きで、カラオケ行ったら絶対歌ってました。



Day13:A song you like from the 70s-70年代の好きな曲
♪異邦人-久保田早紀

 70年代って。生まれたのが98年なんですけど。

 なんとか探し出しました。発売日がギリギリ70年代でした。多分、この曲を一番最初に聴いたのは、EGO-WRAPPIN'のカバーでだったと思います。不穏なイントロが好きです。


Day14:A song you'd love to be played at your wedding-結婚式で流したい曲

 これはね〜……申し訳ないけどパスしました。結婚式のこととか、考えたこともないですし。今からまともな恋愛して結婚してとか、さらに考えられないですし。すみません。


Day15:A song you like that's a cover by another artist-他のアーティストのカバーで好きな曲
♪great escape-アルカラ

 カバー曲の楽しいところは、その曲が元々持っているものと、カバーするアーティストの特色がいかに絡んでくるかっていうところだと思うんですけど、その点この曲はめちゃくちゃ好きです。初めは原曲からテンポをかなり変えて始まって、ラスサビ前で原曲のボーカルが入って、その後原曲のテンポになるっていう。オタクが好きな演出だ。

 歌い手が好きだった人ならわかると思うんですけど、合唱動画で原曲のボーカルが入るやつみんな好きだったでしょ。アレです。


Day16:A song that's a classic favorite-クラシックで好きな曲
♪miserere-Eva Ugalde

 クラシック聴かなさすぎて「クラシック音楽」の定義がわかりませんでした。一応セーフだろうということで合唱曲を。ちなみにラテン語の曲です。

 ソプラノが「quia tu domine, suavis acmitis…」(うろ覚え)と歌い続け、その下でアルトが主旋律を歌うところが特に好きで。これ、ソプラノが天使、アルトが懺悔する人間なのだそうです。歌詞の意味が気になる人は自分で調べてみよう!


Day17:A song you'd sing a duet with someone on karaoke-カラオケで誰かとデュエットしたい曲

♪Shinkiro-TK from 凛として時雨

 TKと女性ボーカルのデュエット曲? です。この曲カラオケで歌ったことないですけど。歌うとしても多分一人なので(悲しい)、同じ音楽の趣味の人とカラオケデュエットとか、してみたさがあります。


Day18:A song from the year you were born-あなたが生まれた年の曲

♪A Lie-EGO-WRAPPIN'

 生まれ年は1998年です。これも探すの大変だった……。

 普段、ジャズはあんまり聴かないんですけど、聴きたくなったときはEGO-WRAPPIN'を聴いています。やっぱりボーカルがあるのが好きですね。インストは途中で飽きちゃうから……。


Day19:A song that makes you think about life-あなたに人生について考えさせる曲
♪明日を落としても-syrup16g

 syrup16g、万能すぎて、多分このチャレンジ、全部syrup16g縛りでもできる気がします。syrup16gは人生。

 この曲はやはり歌詞が素晴らしいですね。

したいこともなくて する気もないなら 無理して生きてることもない

 一見暗い歌詞に見えますが、この言葉に救われた人は、きっと私以外にもいるはずです。



Day20:A song that has many meanings to you-あなたにとって多くの意味がある曲
♪シャロン-ROSSO

 ROSSOもサブスクリプション配信されてないんですよ〜〜〜。してよ。アルバム全部持ってるけど……。

 さてお題ですけど、「意味のある」ってどういうこと????と思ってかなり悩んだ記憶があります。参考にと思って他の人のを覗いてみたんですが、大体の人は「思い出深い」「思い入れのある」みたいな意味で捉えていたようなので、私もそうしました。

 ROSSOのシャロンは、私の音楽的嗜好を決定づけた曲です。だって幼稚園の頃から聴いてたし。聴いてたし、歌えたし。「サンタクロースが死んだ朝に」って歌ってたし。幼稚園で。

 


Day21:A song you like with a person's name in the title-タイトルに人の名前が入っているあなたの好きな曲
♪Sheryl-The Birthday

 チバユウスケが連続しますね。

 Sheryl、めちゃくちゃ好きな曲です。いいなあ〜って思う。こんな人生送りて〜〜って思うもん。

焼き立てのビスケット
色紙に包み込んで
水色の自転車に
二人乗り倒れそう

 いいなあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。



Day22:A song moves you forward-あなたを前に進ませてくれる曲
♪ソンゲントジユウ-eastern youth

 eastern youthをちゃんと聴き始めたのは結構最近で、シングル「時計台の鐘」が出た時からですね。あの曲めっちゃかっこいいですよね。

 eastern youthは、まあ自分が言うまでもないことだと思いますけど、どん底でドブをさらいながらそれでも生きていくための最後の灯になるような曲が多い気がします。譲らないものを一つだけ握りしめて生きていくような。そうありたいですね。



Day23:A song you think everybody should listen to-みんなが聴くべきだと思う曲
♪I・N・M-syrup16g

 ここで「なるべくアーティストが被らないようにする」という縛りを諦めました。syrup16gは人生。

 本来、音楽に「聴くべき」なんてないと思うんですけどね。好きな時に好きな曲聴けばいいじゃん、と思うんですが、強いて挙げるとするならこれかなあ、と。

逃げたいキレたい時もある
別れを告げたい時もくる
逃げたい消えたい時もある
ただ前を知るために精一杯

 生きるのが苦しい人間の中で、syrup16gに救われる可能性のある人はまだたくさんいるはずで、そういう人に聴いてもらいたいな、と常々思っています。



Day24:A song by a band you wish were still together-解散してほしくなかったバンドの曲
♪暴かれた世界-THEE MICHELLE GUN ELEPHANT

 解散当時には立ち会えていないんですけどね。多分6歳とかだったので。

 最近は、活動休止または解散していたバンドが復活することが増えてきました。事変とかエルレとかね。非常に喜ばしいことだと思います。エルレ復活した時とか、買い物してた靴屋の中で変な声出しちゃったし。

 ただ、THEE MICHELLE GUN ELEPHANTだけは、今後何があっても絶対に、二度と再始動することはないんですよね。辛いな。どうしようもないんですけどね。


Day25:A song you like by an artist no longer living-故人のアーティストであなたの好きな曲
♪Smells Like Teen Spirit-Nirvana

 洋楽ってあんまり聴かないんですよね。肌に合わないというかなんというか、好きなやつは好きなんですけど、聴いてると途中で飽きちゃうんですよね。なぜなんでしょうか。

 でも、やっぱりこの曲だけは別格ですね。あまりにも有名すぎるリフ。がなり声のボーカル。カートはやっぱりかっこいいと思います。

 ちなみにうちの家には、カートが自殺した時の写真らしきものが載っている本があります。


Day26:A song that makes you want to fall in love-恋をしたくなる曲
♪あいくるしい-田村歩美

 Nirvanaから急にアイドルマスターシンデレラガールズになること、ある?

 この曲は歌詞が特に好きですね。

あいくるしい人に会えたから
永遠を確かめるように背中を見つめてみた
急になんか正解の風に流されたような
私の願いなんて単純なものだよ
いつも通りに…

  切なっ……。「隣で」見つめるのではなく、後ろから「背中を」見つめるっていうのが、また、いいですね。アイドルマスターシンデレラガールズ。最高。双葉杏が好きです。


Day27:A song that breaks your heart-あなたの心を砕く曲
♪Missing ling-凛として時雨

 群を抜いた切実さ。聴いてると泣き出したくなってきます。アウトロの狂乱したみたいなギターソロも大好き。


Day28:A song by an artist whose voice you love-声が好きなアーティストの曲
♪野良猫の侵略-岩見陸

 岩見陸は、Day6で触れたナナホシ管弦楽団さんの別名義ですね。本人歌唱をされる時にこの名義を使われるみたいですが、びっっっっくりするくらい歌い方も声もかっこいい。

 高校2年の時に、部活(美術部)の友達から教えてもらった時は、ホントに度肝を抜かれました。なんじゃこのかっこいい曲!?歌!?ヤバい!!!!!!!ってなった記憶が未だに残ってます。

 もちろん今でも大好きです。本人歌唱のアルバムが出たら絶対買ってます。


Day29:A song you remember from your childhood-子供時代を思い出す曲
♪Look Inside the Mirror-OCEANLANE

 多分、今まであげてきた中で一番知名度が低いんじゃないかな……どうでしょう。2001年結成、2011年活動休止。全曲英語詞で、やわらかいメロディと歌声が特徴のバンドです。

 「子供時代を思い出す」とありますが、なぜこのバンドの曲を選んだのかというと、おそらく小学校の頃に、彼らのライブを観に行ったことがあるからです。母親と一緒に、確か梅田であったライブだったと思います。初めて生でライブを観て好きになったバンドです。ボーカルの人がすっごい好きで、携帯の待ち受けにしていましたね。懐かしいな。


Day30:A song that reminds you of yourself-あなた自身を想起させる曲
♪汚れたいだけ-syrup16g

 人生。

 自分のイメソンを教えてくれや、と友人各位に聴いて回ってた時期がありまして、その時に「お前はこれっぽい」と言われたものですね。

脳が思考の停止を始めたら 何か落とした

 まあね。思考、いつも停止してるし。わかります。最近お腹は空いてるけど何も食べたいと思わない状態にもよくなりますしね。





 以上、30曲でした。

 楽しかった〜!自分の好きなアーティストや曲から、ああだこうだと悩みながら選曲したり、思い出を語ったりするのは楽しいですね、やっぱり。

 いくつかサブスクリプション配信がなかったら公式から出ているMVがなかったりで、音源を貼れなかったものもありましが、一つ残らず素晴らしい曲たちなので、ぜひ聴いてみてください。以上、終わりです。


この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,822件

サポートをすると、特に何も起きませんが、どこかから視線を感じるようになります