見出し画像

新卒社会人日記2

今回は4/13の出来事をまとめようと思います。

まず本日の予定は以下の通りです。

  • 午前:Wifi+エアコン取付工事

  • 午後 12:00~18:00:秋葉原

  • それ以降:高校の友人と温泉+家で談笑

学んだこと

  • 新しい視点

  • 秋葉原で命は救われている

  • 自身の強み

以下出来事詳細

午前の工事では、まさかのWifi工事とエアコン取付工事がブッキングして家が工事現場と化しました。しかし、二種類の業者さんが協力していてなんだかいい感じに工事が進み、無事二時間ほどですべてが終了しました。

秋葉原ではメイド喫茶に行きました。やはりメイド喫茶は日本の誇りかもしれないと改めて認識。叔父様方が多かったが、みな笑顔で幸せそうに店を出ている様子が見られたのです。ここは何人かの命を救っています、おそらく、、いや絶対。

その後、秋葉原を後にし高校の友人に4か月ぶりに会いました。仮にDさんと呼ばしていただきますが、端的に説明するとこの人はすごいやつです。早稲田大学生で、地方創生を掲げ起業し活発に活動している行動力のモンスターです。Dさんの言った一言に学びを得たのが、僕が話す中でふと○○に興味を持ったという話をした際に、こういうシチュエーションで○○すれば人は興味を示すんだという風に言ったことです。正直、日常会話でそんなことばかり言われたらいやな気もしますが、この時はそういう視点もあったかという感動でした。
つまり、自身の感情を揺り動かされた出来事には感情を動かされる動機となる事象があるということです。当たり前のことのようですが、自身の感情にフォーカスを当てて分析してみるとかなり面白いことを知りました。

ちなみに、普通に談笑は楽しかったです。

また、自身の強みにも今日気づけました。学んだ原因となる出来事は略しますが、どうやら相手の緊張やウソの笑顔、本当はキツさを隠しているなど表面上に現れる感情の裏に隠された本当の感情が存在している際の違和感に気づく能力に長けている気がします。(何に使えるんだろ、、)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?