【お城】白石城(宮城県白石市)

画像1 1591年、伊達氏所領であった白石の地を、会津若松城とともに豊臣秀吉により与えられた蒲生氏郷により築城。関ヶ原の戦い後、再び伊達領となり、伊達氏家臣片倉小十郎によって大改修がなされ、以後明治維新まで260余年間片倉氏の居城となった。「大櫓」と呼ばれた三重の櫓が天守の役割を果たしていた。片倉家は、大阪夏の陣で討ち死にした真田信繁が遺児を託したことでも有名。続日本100名城。http://www.shiro-f.jp/shiroishijo/
画像2
画像3
画像4
画像5
画像6
画像7
画像8
画像9
画像10
画像11
画像12
画像13
画像14
画像15
画像16
画像17
画像18
画像19
画像20
画像21

サポートをいただきましたら、他のnoterさんへのサポートの原資にしたいと思います。