見出し画像

ギラティナVSTARを2時間回した感想&暫定レシピ

リーフィアVMAXの時にやった「カード発表後3時間くらい回した感想を書くやつ」がそこそこ好評だったのでギラティナでやってみました。

このレシピが強いぞ!見てくれ!というよりは、これからギラティナ作る人の糧になれば、という意気込みです。

暫定でこんなレシピになりました。マナフィ入れるの忘れたので適当なとこに入れて。

ビーストリング=ミラージュ
キュワワー、ウッウ=新規
アクロマ=実験

・後2ミラージュは構築寄せれば簡単

アクロマ2回宣言してキュワワーを2ターンで3回宣言するだけの簡単なお仕事。寄せるというか、アクロマ4投してキュワワーを生き物のメインエンジンに添えればOKです。

とはいえ、サポ権拘束されるのは厄介。

ちなみに、先2ミラージュは相当構築寄せないと厳しそう。

・ナタネは渋い

手札にエネが無いと加速できない上に手札2枚しか増えないので激渋。
溶接工が強かったのは巨大なカマドで勝手に手札にエネが溜まってるからだったんですね。あとジラーチ。

しかも2枚しか引けません。この2枚は弱いです。

なんかパルキアやらターボうんたらで3ドローのサポートを酷使してるとナタネも使えそうな錯覚に陥りますが、彼らのドローの満足度が高くなるのはデッキの密度が高いからです。

ナタネ使う場合はデッキにエネ大量に入れなきゃいけなくなるためドローの質が低いです。枚数も少ない。

勿論ボスとかも打てないのでまあキツイ。

(ちなみにナタネの連打でガチデッキが成立するならザルードVが天下取ってると思います。)

とはいえ、ミラージュが使えない時に別のエネ加速手段がある(特に序盤で大きいアクションができる)のは強いので、使うならピン差ししてネオラントで引っ張る形になりそうです。

・ロストインパクトは使えて3回。

リソースが足りないため。別にVを3回殴る分には困らない。
特に難しい話ではなく、「コズガで非エク相手にしないよね?」って程度の話です。

さて、このことから非エクで突撃されるとギラティナは厳しいです。

・インテレオン、きっつ!!!

ロストインパクトを余計なポケモンに使うと勝てなくなるのでインテレオンなんかを殴ってる場合ではありません。しかしウッウではワンパン不能。
ギラティナの基本パッケージだけではインテレオンが絡んだ試合に勝てません。ええ…

・リーフィアは神

〇 緑化細胞すれば先2で3エネつく。
〇 アイビースターの存在。
アクロマやナタネ、キバナなどにサポ権を拘束されても裏を呼べる(最強)なんかディアンシーや新しく出たポンチョも貫通するぞ
〇 エネを捨てずに殴れるアタッカー。リソースを温存して殴りたい時に超優秀。特に、技で防御上がるので、インテレオンにほぼ2パンされない

・エネ加速のアプローチについて

自分のデッキの場合は

先行
・手貼り2回+緑化細胞で先2インパクト、リーフガードが可能に。
(ついでにアイビースターで裏も呼べるぞ)
別に先2インパクトしなくて良さそうな試合展開ならウッウで殴っても良い
3t目以降はミラージュできるはずなので擦っていく

後攻
先述の通りアクロマ2回+キュワワーでミラージュ圏内に届けよう。

困った時にナタネを使う。ちなみに、エネ加速手段はギラティナ(orリーフィア)3回殴るとしてミラージュ3枚+保険でナタネという配分

・アクロマは有能

5枚見て3枚も回収できるぞ!3枚!?!?!?
ハプウとかは2だったけど潤滑油として強かった。アクロマは1枚多く引けるのでとても強い。

現代ポケカってトラッシュからリソースをあんまり拾わないので”ロストゾーン行き”という文言はトラッシュするのとさほど変わらず、(適性のあるデッキで使えば)見た目ほど怖くない。

ギラティナデッキの場合、余分なカードを削ぎ落してほしいカードを抽出できるので強いです。

・パルキアが重い

あくまで自分の構築での話
ベンチ管理が非常に厳しい。また、リーフィアがいるとはいえ、やっぱりインテレオンが絡むと厳しくなる。
雪道ツツジへの耐性もそこまで高くなさそう。ゲッコウガも重い。

なんかゾロアークと同じタイプの悩みだなあ。ディアンシーとビーダル入れればマシになるのか?

・エネはいっぱい入れよう

大体エネ14枚以上+コート1~2枚、で回してたけどギリギリって感じ。
思ったよりトラッシュにエネが落ちるので釣り竿も視野?


・おまけ:ゾロアークとの差別化

同じ不器用な火力バカVSTARとしてはゾロアークが存在
差別化点を考えよう

良いところ
・あっちがHP270(実質260だったり250だったりする)に比べてこちらは本質280。
・理論上はベンチ一切広げずにワザが使えるためパルキアを一方的にボコボコにできる可能性がある
・進化前も硬いのでベルト180うねりを耐える
・基本エネ主体なのでジュラルドン対策が不要。
・ウッウを扱えるためミルタンク対策が楽。

課題なところ
・理論上パルキアに一方的に戦えるとは言ったが、現状ではゾロアークよりも圧倒的に勝ちにくい。
2時間クオリティなので当然でもあるが、折角耐久があるならちゃんとパルキアと戦える構築にしたい
(逆にディアンシーを絡めるアプローチならゾロアークで良いかな…)

・デッキパワーで負けてる印象。あっちは2t目で裏呼んで230とか正面に280とか結構できるしその後も息切れせずガンガン攻めれる。安定性では現状ゾロアークの完勝。(だから2時間のレシピじゃ勝てないのは当然だけど!)

・ゾロアークはディアンシーを扱いやすいので後手の動きが強いがギラティナは特にそういうのは無い

・雪道耐性、ツツジ耐性が低い。

デッキパワーのゾロアーク、メタ耐性と耐久のギラティナって感じ。



2時間しか回してない人の雑記なので過信しないでね。
それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?