見出し画像

群ようこさんの「しない。」とわたしの「しない。」

群ようこさんが好きで、ときどき読みます。
エッセイ「しない。」を読んで、
ふとわたしの「しない。」はなんだろう?と思い、書くことに。

しない。 群洋ようこ 文庫 - Bing images

「自分の人生は自分にしか選べないのだから、
 誰に何と言われようと
 法に触れない限り
 自分のやりたいようにした方がいい」

特にこの言葉が1番印象に残り、グッときました!

とても一貫されていて、ブレないご自分の強い芯を感じます。
一本筋が通っていて、心底かっこいいなあと思う。


わたしも、ほぼほぼ同じ考えを持っていて、
まるで気持ちを代弁して下さっているような気がしたのです。

就職で少数派の選択をしたこと。

社会人2年目くらいからギターを習い始めたことも、
通っていたギター教室を辞めて
今の環境で音楽を続けようと決めたことも、
自分にとっては、本当に良かったと思う。

10.後回し にも、とっても共感してしまいました!
すぐにやった方が後々楽なのは、よく分かっているのですが・・


そして、この作品にちなんで、
わたしの「しない。」リストを考えてみました。
(なんとなく10個です)

もしも気が向いたら、
1つ1つについて詳しく書くかも?しれません。

<<わたしの「しない。」>>

1. 必要以上にスマホの通知を受信する
(SNSは、自分のペースで見るのが好きです)

2.居心地の悪い環境に無理をして身を置く

3.休みの日に目覚まし時計をかける
(特別な予定がない限りは、自然に目が覚めたら起きようと決めています)

4.誰かと話しているときに、自分から結婚、夫婦、子供の話をする
(周りの皆さんは本当にそれぞれだからこそ、大事だなあと思っています)

5.予定を隙間なく入れる
(演奏も音を詰め込むのではなく、余白があるくらいがちょうど良いです)

6.オフィスカジュアルな服装・ハイヒール
(制服があるのをいいことに、学生のときと変わらないカジュアルな格好が好きです)

7.アイメイク
(1度やってみてどうもしっくりこなかったので、それ以来していません・・。ナチュラルにきれいにしている方を見ると、素敵だなあと思います)

8.根も葉もない噂を信じること

9.お誘い(食事、ライブ、旅行など)に何でもいいよ~と答える

10.好奇心をないがしろにする
(今度行ってみたい場所や、読んでみたい本、音楽など、思いついたら一旦メモアプリに書いておくのが好きです)


たくさんの記事がある中、 時間を割いて最後まで読んで下さり、 本当にありがとうございます☘️ きっと素敵な方ですね^^ 記事との出会いも一期一会。 ご縁の1つだなあと思います。 自然に続いていくご縁を大切にしたいです。