マガジンのカバー画像

あの日のわたしたち ~浦和レッズ30年~ 7月編

153
「あの日のわたしたち」7月編です。 数年前のその日に何があったか、清尾淳が一番印象深い試合をコラムふうに毎日投稿しました。 その日に何を考え、何をしていたか、ファン・サポーター…
運営しているクリエイター

#PK戦

7月31日(1993年) 大敗のあとPK勝ち、五分のスタートに希望

 Jリーグ元年。浦和レッズは最初の大会である1stステージを3勝15敗の最下位で終わった。しかも第16節には、ホームの駒場競技場で鹿島アントラーズに敗れ、相手にステージ優勝を決められる、という屈辱も味わった。  前年のナビスコカップ予選リーグ5位、天皇杯ベスト4という成績から考えれば、優勝候補とは言えなくても中位で終わってもおかしくないと思っていた。  主力として獲得した2人のアルゼンチン選手が絶不調、相次ぐ選手のケガなどが不振の直接的な要因だと思われるが、当初は専用の練習場

7月12日(1997年) 雨中の勝利、ルーキーの連続ゴール、3連勝。でも…

 試合の写真を撮っていたころ、アウェイの雨は特に嫌だった。車で行ければいろいろ装備なども持てるが、電車だとそれにも限界がある。  試合が終わったらペン記者になり、記者会見で監督の話を聞き、ミックスゾーンで選手を取材しなければならない。ホームゲーム、つまりMDPの発行日がだいぶ後ならば、選手の取材を省略できるが、そうではないことが多い。  濡れた機材をなるべく早く片付けたいが、記者会見もミックスゾーンも待ってはくれない。機材をざっと拭いただけで次の作業に移らなければならない。

7月10日(1993年) そのとき僕は、日本平のゴール裏にいた

 30年の中で、僕もゴール裏で試合を見たことが1度か2度ある。と言っても、そこにいた、というだけで90分ずっとそこで応援したことはない。今回はその一つだ。  1993年7月10日(土)、浦和レッズは日本平運動公園球技場に乗り込んで、清水エスパルスとJリーグ1stステージ第17節を行い、0-0の末PK戦で敗れた。 優勝チームも再最下位も決まり  この前の第16節では、レッズがホーム駒場競技場で鹿島アントラーズに敗れ、目の前で相手の1stステージ優勝を見たばかりだった。