見出し画像

【毎日note404日目】自己中に生きる。

今年から、とにかく「自己中に生きよう」と今まで以上に強く思うようになりました( ̄▽ ̄;)💦笑

自分が「心地良い」ことを追求して、自分を満たした上で、他者と関わる。

自分第一主義を貫くのです。😂😂😂


ーーー「自己中」といっても、もちろん人を傷つけたり、好き放題発言したり、行動したりするわけではなく(そんなことは心地良くもないし…)。


何と言うか、なるべく「自分のご機嫌は自分で取ろう」と思ったというか、そういうニュアンスに近いかと思います。

自分自身の人生に、自分で責任を持ちたいと思ったんです。

楽しく生きれない理由を、他の誰かのせいにはしたくない。



★本を出したい? 文章を売ってみたい? →依頼がないなら自分でやろう!

★仕事がほしい? →SNSでお願いしよう! 来月ヒマって正直にぶっちゃけよう。笑笑

★ストレス溜まった?→よし、スタバの新メニュー飲みに行こ!

★モヤモヤ長年解決しない問題どうしよ?→忘れよ。手放そ。いったん離れることでまた何か解決策が見えてくるかもしれん!


…というように、楽しみに貪欲になり、出来ない理由を世の中や周りのせいにせず、今感謝出来ることを見つけて、その上でたくさん夢を叶えていこうと決めました。


ですが、周りに振り回されず、自分軸をちゃんと持てるように、世の中のことをまだまだ学ばなければならないし、もっと魅力的な文章が書けるように修行もゴンゴンしなければなりません。

やはり学ぶことは最強で、視野も広がるし、物事の捉え方が変わります。

人を傷つけることも少しは少なくなる。



最近また、ほんの少しずつ仕事の依頼も頂けるようになりました。本当に有り難きことに、書評7年目にして「前回の記事が良かったからまたお願いします」と稀に言われることがポツポツ出てきました。

もうめちゃくちゃめちゃくちゃ嬉しくて。7年間ひたすら書き続けてきて良かった。あきらめんで良かった。

もっともっともっと魅力的な本の紹介をしたいから、まだまだ超頑張ろう。早く成功したくて焦りまくるけど、ひたすらコツコツ、研究しながら、本への愛情をたっっくさん込めて、心のこもった文章を書こうと初心に帰りながら思いました。


「誰のせいにもしない」

「自分自身で人生の楽しみを見つけて叶えていく」

「感謝の心を忘れない」


そのために、たくさん自己中になって頑張ろうと思います。



さゆ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?