見出し画像

【毎日note372日目】弱さを受け入れるどポジティブな考え方。

今日は県からの支払い書に「令和3年」と記載してあり、「は…?!😇😇😇😇😇」とナチュラルに思ってしまいました。

最高にどうでもいい話ですが、私の感覚だと、まだ令和元年です。令和おじさんとかさ、流行ったの、ついこの間じゃない? と思いました。

いつの間にか総理大臣になっていらっしゃる現実がありますが…。


時間が経つのが、最近恐ろしく早く感じます。

たまに、自分のことをまだ20代半ばだと、ごく自然に思い込んでいる瞬間があり、本当に恐ろしいです。


これまで、たくさん書評書いてきたな。

でも、何も進歩してなくない…?

ライターなんとか続いてるけど、全然有名になってないな…😇

ブログもずっと続けているけど、ついでにnoteも続けているけど、私たぶん、色んなことを、続けること自体はそんな苦手じゃないんだけど、本当に「続けている」だけだな…と、ちょっと自分の歴史を振り返って、わりと本気で目を逸らしたくなりました。


しかし、どポジティブな考え方ですが、何かを成し遂げたり、評価されたり、上手くいった時だけが、人間成長するわけでもないことを、歳と共に感じるようになりました。

「あれもこれも出来なかった」弱さや、自分の不完全さを認めることも、また自分の深みに…少しはなるはずだと信じたいのです。

自分が駄目なので、他人の弱さにも、年々何も思わなくなっていくし…。

もう、これまでたくさん自分のことを否定しまくってきたので、否定するのが疲れすぎた、というのが本音でもあります。


どうせ駄目なら、この現実で、「今」楽しいことを後回しにせずにたくさんやりたいです。

ポケモンGOも楽しいし、書評は成長せずとも、本読むことはやっぱり好きだし、懸賞当たったら嬉しいし、猫ちゃんとくっついて寝るのも幸せだし、可愛いものを集めるのも大好き。

それは忘れないでいよう。

仕事的な成長は、ちょっと長い目で見て頑張ろうと思ったのでした。

占いでは、「あなたは70歳から成功します」と書かれていたし(笑)。


きっと長生きするのでしょう。😂😂



さゆ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?