見出し画像

おしゃれ色☆サンゴかいわれ大根@マンションで栽培

かいわれ大根の大成長に感動し、つぎはサンゴかいわれ大根なるものを蒔いてみた。


1日目
かいわれ大根の時に多く蒔きすぎて重なってしまい育たないものがあったので、今回は1つずつ離して(種もソーシャルディスタンス)、数もほどほどに。
アクリルわたを水洗いして使用。

暗くないと発芽しない(嫌光性種子)なのでアルミホイルをかけて。

3日目
発芽してる❤

4日目
伸びて来たのでアルミホイルをはずして陽に当てる。

5日目
かなり成長😍

6日目
収穫できる長さに!
種の袋にも1週間から10日で収穫できると書いてあり😀

1つ普通のかいわれ大根の種があったみたい❤
この入れ物はロールストランド(スウェーデン製)のもので、お気に入り🌷
これは食卓の飾りになるけれどこれだけだと食用に少ないので、一平ちゃんの器でも栽培🌱

もう少し密に蒔いても大丈夫だったかも。

7日目
収穫して「サンゴかいわれ大根とれんこんとツナのさっぱり炒め」に🤩

1.れんこんを切って酢水に5分位漬ける
2.オリーブオイルかサラダオイルで酢水を切ったれんこんを透き通るまで炒める
3.ツナを入れ、レモン汁とめんつゆで味付けする。
4.サンゴかいわれ大根を入れ、少ししんなりするまで炒める

さっぱりして美味しいです😍色合いも良く😍
サンゴかいわれ大根は特にくせはなく、味はかいわれ大根と同じ感じ😀

ちょっとした色のアクセントになる野菜があるだけでも料理が引き立つし、栄養価も上がる😀
じゃがいもやツナというストック食材があって、このスプラウトを育てていれば、買い物に行かなくてもいい感じのおかずが作れてGood😍

サンゴかいわれ大根は、ちょっと珍しい野菜なので、おもてなしの時にも「これ何~?」なんて会話にもなっていいかも!

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,506件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?