見出し画像

【育てた】さつまいもの水耕栽培(27日目)

間違えたと思ったら元に戻すことも大切だと考え、一部元に戻しました。

1.根が1つの方
>2020年4月30日(27日目)
前回、液肥を入れたおかげで葉の勢いが出てきたと思います。心なしか葉の枚数が増えたような?(ちゃんと数えてないのでわかりません)
あと、先端ではなく、途中の節から葉が出ています。18日目の写真を見たら、その時からすでにあったようです。

画像7

画像8

画像1

画像2

2.根が2つの方
>2020年4月30日(27日目)
前回から気になっていたことですが、水に浸していない部分の根がますます乾燥していました。このままでは枯れてしまうと思ったので、根全体が水に浸かるように水を追加しました。

画像9

画像3

画像4

また、こちらも先端ではなく、根本に近いところから新たな葉が出てきています。15日目の写真にはありませんでした。
メインの根で吸収した栄養が先端まで行かず、この途中の芽の成長に使われているのでしょうか。先端の成長が思わしくないので心配です。さつまいもの中で危機管理の判断をして途中の節から発芽することを決定したのでしょう。有事の際の植物の判断の潔さには学ぶところがあります。

画像8

画像6







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?