見出し画像

さつまいもの水耕栽培(62日目)/葉が茂ってきました

久しぶりに水耕栽培の様子をお届けします。
前回41日目のときに、ハイポニカ液体肥料を入れました。

本来なら1週間に1度のペースで液肥を入れるそうですが、さつまいもは痩せた土地でも育つ作物で、肥料の与え過ぎも良くないという考えから、20日経過した現在も追加で入れていません(ただほったらかしていただけですが)。
その後は、葉が茂ってきただけで、根には大きな変化は見られません。

1.根が1つの方
>2020年6月3日(62日目)
茎が伸び、葉も茂ってきています。葉の大きさも心なしか大きいようです。前回投入した液肥のおかげでしょうか。

画像1

成長点もキレイな緑で元気な様子。

画像2

根は白くカビのようなものが付着して乾燥していますが、水をかけるとキレイになるので、気にしていません。

画像3

2.根が2つの方
>2020年6月3日(62日目)
コケがたくさん生えています。容器を掃除したいですが、植物体が大きくなってきたので、以前のように取り出して掃除することは難しそうです。様子見ながら、時間あるときに掃除しようと思います。
根の様子が良く見えますが、弱々しく見えます。地中でもこんなものなのでしょうか?

画像4

画像6

葉は特に問題なく、元気なので安心です。

画像5

根に変化が起きるのか不安です。何か違うアクションを起こした方がいいのでしょうか。考えておきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?