見出し画像

モノを買う時の考え方

こんにちは、お久しぶりになってしました。
整理収納アドバイザーの菊地さゆりです😆
なんだかバタバタな毎日を過ごしていました。

さて、今日はモノの買い方、買う時の考え方を書こうと思います✏︎

というのも、
今週は大阪京都に旅行に行ってたんです!

そこで、やっぱりテンション上がると色々な物をお土産として買っちゃいましたよねー😅


お寺に行ったらお守り買ってみたり、
ユニバに行ったらキャラのカチューシャとか
グッズとかお菓子とかねー。
とにかく色々買いました😳


私元々はお買い物大好き人間だったんですよ。

けどね、整理収納を学んで資格を取ってからは、家からモノを出すのがどれだけ大変か💦
手放すのがどれだけ苦労するか💦
分かってしまったので、

モノを買うという事がちょっと苦痛に感じるときがありました。

私はミニマリストではないけど、ミニマリストさんならこーゆー気持ちあったりするのかな?


モノを買う🟰管理するのが大変
と感じてしまって、
お買い物が楽しくなくなっちゃった時期が
ありました。

けどね、ある時
『それって人生楽しめてないんじゃないかな?』って思ったんです🥺


だから私は
モノを買うんじゃなくて、
経験や、思い出を買っていると
考える様にしました🤔


例えば洋服を買って、
結局あまり着なかったとしたら、
何故着なかったのか考える勉強代になった💦と
思うようにしたり

子供におもちゃを買ってあげて、
子供がそれで遊んでいたなら経験代💕と考えたり

私でいう今回の旅行で買った物なんて、
全て思い出代📷ですよね🤔


ただね、【安いから!】とか【お得だから!】
と闇雲に沢山買うのは私は反対派です‼️‼️‼️‼️
旅行中であってもです‼️


気に入った💕欲しいな💕と感じた物は、
手に入れる事で人生に彩りを添えるのではないかと感じます✨


ただ‼️日々の整理を忘れずにすること‼️

自分でも気付かない程にモノが日々家に入ってきます。
いる物を手放す必要はなくて✨
自分に取って旬じゃなくなったものは
手放していく。

すると、
モノが循環して、モノが家から溢れる事もなくなります。



モノを沢山買っちゃうという方は
安いからとかお得だからで買ってないか?
買い方を一度見直してみて下さい🤔

少数派だとは思いますが、
モノを買うのが苦痛に感じる人は
経験代、思い出代、勉強代と考えてみるのは
いかがでしょうか?✨

------------------------------------------------------------
現在私のサービスは
訪問でお片付けサポートをしています。
一緒にアドバイスしながら手を動かし片付けますので、3時間程ですぐに効果を実感できます!

またオンラインサポートも準備中です。またお知らせします✨

気になる方はInstagram覗いて見てくださいね✨
お問合せはInstagramや、公式LINE、くらしのマーケットにも出店していますので、
お待ちしております😊

------------------------------------------------------------

営業時間:平日9:00〜16:00
訪問エリア: 西武池袋線 清瀬駅から1時間圏内

------------------------------------------------------------


最後まで見てくださりありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?