最近の記事

POOLOってどんな味?

8か月間の思いが詰まったパフェ2022年8月〜2023年3月まで、POOLOというコミュニティ活動に参加し、卒業をした。 POOLOの8ヶ月間の間、プライベートも仕事も色々と変化があった。そして、国内外色々なところへ足を運んだ。その思い出をスイーツで例えるならば、爽やかな柑橘と甘いベリーの入ったちょっぴりスパイスの効いた、ボリュームたっぷりのパフェ。なので、POOLOの8ヶ月をこのパフェに準えて振り返ってみたいと思う。 ・8月~9月:オレンジジュレな佐渡 佐渡島でPOOL

    • 自己イメージを超える自分

      「自己イメージを超える自分に出会ってみたかったから」 これが私がPOOLOに入った理由。 自分という存在は、わたしのイメージしたことを体現できる存在だと思う。 逆にイメージができないことは、形にすることができない。 例えば、「自転車に乗ること」 子どものころに、自転車に乗れるようになりたいと思ったことがある人は多いと思う。わたしもその1人だった。まわりで自転車を乗りこなしている人がいて、自分もまわりと同じように自転車に乗っている姿をイメージすることが出来てはじめて、自転車に

      • 自分、そして世の中を豊かにするために私がやりたいこと・・・「食の選択肢の一つとしてヴィーガン・グルテンフリーを広めること」

        ◆自己紹介◆ 初めまして、みかん(Instagram: @mecan_sweet)です。 都内在住、平日は不動産デベロッパーに勤務する会社員です。好きなことは旅先でその土地の食文化を堪能することです。旅行は国内も海外もどちらも好きだけど、海外だとこれまで訪れた国は30か国以上、一番お気に入りの国はセルビアで、セルビア料理で一番好きなのはブレクです。 いきなり少しマイナー(?)な国の話が出てきましたが、そんな私がやりたいことは、食の選択肢の一つとしてヴィーガン・グルテンフリー

        • カラフル糸島

          ◆はじめに3/22-26で福岡の糸島にSAGOJOのTENJIKUというサービスを利用して、滞在をしました。 滞在中に巡った糸島の素敵な絶景と美食を10個、私目線の色で紹介したいと思いますので、ぜひ最後までお付き合い頂けたらうれしいです! ◆赤糸島の赤はあまおうのいちご。 糸島は暖冬の気候のため、いちごの栽培に適しています。そんな糸島のいちごの味は甘くてとてもジューシーでした。私はいちごが大大大好きなので、これでもかってくらい堪能してきました(笑) ◆青糸島の青は玄界灘。

        POOLOってどんな味?

        • 自己イメージを超える自分

        • 自分、そして世の中を豊かにするために私がやりたいこと・・・「食の選択肢の一つとしてヴィーガン・グルテンフリーを広めること」

        • カラフル糸島

          あいまいえで過ごした日々

          ◆はじめに私は中学生くらいから日記をつけていて、記録として文字に残すことは嫌いではない、むしろ好きだと思う。でも、誰かにみてもらうと思うと、身構えてしまって、上手く書けず・・あいまいえの振り返りも何度も書いては消し、書いては消しを繰り返していた。結局日記の延長みたいな文章になってしまったけれど、もしよろしければ最後までお付き合いください。 ◆初めてのあいまいえ2019年2月2日、私は初めてあいまいえに足を踏み入れた。自分のつけている日記にもちゃんとその記録は残っている。親友

          あいまいえで過ごした日々