贈り物備忘録/①NUMBER SUGAR

私は人に贈り物をするのが好きだ。

どんなものをあげたら喜ぶだろう。どんなものが好みなんだろう。と、考える時間も含めて好き。

なんで好きなんだろうって考えたところ、2つの答えにたどり着いた。

1つは人の喜ぶ顔を見るのが好きだから。これはありきたりな答えだけど素直に笑顔を見ると伝染して私も嬉しくなる。「あーたくさん悩んで選んだ甲斐があったな」と思うし。

もう1つは自分を認められた気がするから。私は人から褒めてもらう時に「かわいい」「綺麗」「優秀」とか言われるより「センスがいい」「おしゃれと言われる方が遥かに嬉しい。

贈り物ってその人のセンスが問われるし、自分ができる相手に対しての最大限の敬意だと思っているから、送った相手から「さすがだね」と言われると心の中でガッツポーズをしてしまうのだ。

そんな私が何かできることないかなと思って、この記事を書こうと思いついた。

贈り物って、相手の性別、年代、状況、タイプ、嗜好によっても全然変わってくるのでこんな人にオススメ・実際に私が贈った体験を交えながら記していきたいと思う。(自分の備忘録としても)

もちろん、ネットで検索したらそんな記事たくさん出てくるんだけど、広告が多かったり、これ!というものに出会えていないので、、、      
自己満の記事になる点は悪しからず。

=============================

①NUMBER SUGAR 

出典:Number sugar 公式サイト

キャラメル専門店。2013年に表参道でオープン。

厳選した自然材料を使い、香料、着色料、酸味料などの余計なものは一切使用せず。
火の加減、火から下ろすタイミング、天気にも気を配って、じっくり鍋と向き合い、一粒、一粒、手作業で作っています。

全12種類の味が楽しめて、それぞれナンバリングされている。

私のおすすめは塩キャラメル。塩のしょっぱさがより甘さを引き立て、万人受けするフレーバーだと思う!(個人差あり)

ここをオススメする理由は2つ!

①自分では買わない特別なキャラメル

価格は1粒100円(+税)。                    庶民の私の感覚では自分で買えるけど、正直躊躇する値段・・・。

ただ、ギフトとなると手頃な値段で自分で買わないからこその特別感が出る。味も色々あるので、まずは食べてみて気に入ったら自分でもご褒美として購入するというのもアリなんじゃないか。

②パッケージがかわいい

題名通り。かわいい。笑

12個全種入っている箱もシンプルなロゴにリボンがかかっていて、性別、年代限らず贈りやすいデザインになっている。

出典:Number sugar公式サイト

特におすすめなのが8個入り。パッケージには1輪のバラが描かれており、それぞれつぼみ、五分咲き、満開の三種類なので好み合わせてチョイス。   お花を1輪送る感覚で、ちょっとした贈り物にとてもおすすめ。花より団子思考の相手にはもってこい!!

出典:Number sugar公式サイト

さらに、稀に青いバラが登場するそう。(数限定)             赤いバラの花言葉は「情熱」「深い愛」とロマンチックなので、ホワイトデーのお返し等にはピッタリ。

一方、青いバラの花言葉は「夢は叶う」「奇跡」というもの。転職する方、異動される方、新しくチャレンジされる方への贈り物として最適かと。                             (私も転職祝いにプレゼントをしたくて店舗に行ったものの、その日は青いバラはなく・・・悔しいのでその思いも含めて書きました、、、)

また、丸の内店ではバラではなく、ローズマリーのデザイン!こちらも素敵。。ちなみにローズマリーの花言葉は「思い出」「追憶」。    
私は母にこのローズマリーを贈りました。意味合いとしては、今までの思い出を大事にしてるのと母の好きな花でもあるからでした!

キャラメルって、仕事中に糖分が欲しくなった時やお散歩の時など、楽しめるタイミングが多いので贈って怒る人は少ないものかと!          もちろん、甘いものが苦手・控えている/そもそもキャラメルが嫌いという人には贈らないけど、そうでなければとってもオススメな1品です^^



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?