記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

5-2. OMORI (2周目)

まじでOMORIというゲームのキャラクターたち愛おしすぎる😭5/5のコンサートに向けて進めていた2周目、引きこもりルートも終え、全エンディング見終わりました。(シークレットエンディングはすぎるさん&hacchiさんの配信にて)
OMORI初プレイ2人実況 - YouTube

2周目は1周目で気づけなかった部分も回収していけるように攻略サイトをがっつり見ながら進めたので、引きこもりルートでのやり込み要素もボスラッシュ以外は終わったと思う。特別なイラストが見れるらしいのでボスラッシュもそのうち挑戦してみようかな。(5/9追記:ボスラッシュクリアしました→記事はこちら)隠し要素多すぎる〜!
ちょうどプロローグ終わる前のセーブデータが残っていたので2周目はそこから始めて、「あと3日......」から引きこもりルートに入ったけど、「あと2日......」からでもルート切り替えはできるし、そうすればブラックスペース2で「MARI IS HOME」という特別な空間に行けるらしい(こちらのHPを参照)のでそうすればよかったとちょっと後悔はしてる。現実世界の方の実績がまだまだ残ってるからそれ回収するときにやってみよう。

1周目終わってから、ネタバレあるからやめとけ!って言われてた公式のHPやTwitter見たり、精神科医の名越先生が解説されている動画を見たり、ファンアート見たり、いろいろ解禁してまたすっごく楽しい!
公式HPとTwitterにはゲームには出てこなかったイラストがいっぱいある!HPは作りが凝っててゲームみたいになっててすごい。イラストで特に好きだったのは、Twitterにある卯年オーブリーのとか、夕暮れのヒロ&マリとか、マリとすずらん、バジルとひまわりのもいいし、メインキャラ6人(5人)の全身イラストとか・・・全部だわ!!!アートブック再販してくれまいか...😭
公式HP:OMORI (omori-game.com)
公式Twitter:OMORI(@OMORI_GAME)さん / Twitter

名越先生の実況解説動画は、やっぱり一般人にはない、精神科医からの視点でお話しされるのですっごくおもしろい!最初にオモリのスケッチブックを見たときに1枚1枚の絵について合計10分ちょいくらい解説されてたのは感動した。自分では、ほえ〜すげ〜なんか怖いなぁって眺めてただけでどういう心理でこれらの絵を描いたかなんて想像もつかなかったから。この動画シリーズはまだ終わってなくて今(2023年5月時点)も更新されてるからうれしい!まだ全然見終わってないけどこれからも追っていきます!
精神科医と旅する「OMORI」の世界 - YouTube

あと、ヒロのスピンオフの物語とか小説で出ませんか...?15歳で恋人であるマリを亡くして、その後1年間寝たきりになってしまったから高校生活1年間過ごせなかったんだよね...それからがんばって大学受験して料理人ではなく親の希望に沿った医者を目指して進学する、それまでのヒロの人生をヒロ視点で見てみたい。

2周目を終えて感じたこと

①グッドエンドはやっぱりグッドなエンドだったかも

エンディングが気になりすぎて「あと1日......」に入ったらやり込み要素とりあえず置いといてすぐにエンディング2種類見に行った。結果、拍子抜けした...1周目に見たグッドエンドやバッドエンド(飛び降り)みたいなのを想定していたのでこんなにあっさり終わるものかと...まぁでも引きこもりルートでは現実世界で一切外に出ず何もできてないから当然か...

まず、現実世界で扉を開けずそのまま引越ししてしまう放置エンド。救急車の音が鳴り響いて終わる。サニールートの墓地で「今夜は誰か死ぬかもしれない」的な不吉なことを言うおじさんがいたけど、たぶんその予言通りになってて、バジルが自殺しちゃうんだよね...こっちのエンドはサニールートでみんなとバジルの家にお泊まりしてれば、辛い内容だけどワンシーン見れるのでそっちで見たい感あった。

次に、現実世界で一切扉を開けず引っ越し前日に自らナイフで刺す自殺エンド。こっちは電話の呼び出し音が鳴り響く中で終わる。お母さんからの電話なんだろう。本当にそれだけで終わり。

マリと同じ場所でやることにした

1周目の時(1周目感想はこちら)は「グッドエンドは本当にグッドなエンドだったのか...?一応前を向けている今となっては他3人は真実を知らないままの方が幸せだったんじゃないか...?」と思ったけど、この2つのエンド見たら、グッドエンドはみんなにとってグッドなエンドだったと思った。放置エンドや自殺エンド2種ではバジルだけ取り残され結局バジルも自殺してただろうから、真実を知らされて、たとえ関係性が崩れてしまったとしても、全員生存ルートはこれしかない...!

逆に1番エグいエンドは飛び降りの方の自殺エンドじゃないのかなとも思った。放置とナイフで自殺の方は友達と長らく会ってないままだけど、飛び降り自殺エンドはみんなと久しぶりに会えて、前に進んでいけそうな状態でケル・ヒロ・オーブリーはオモリとバジル2人の友達をさらに失うことになるから...エンディングの演出は1番好きなんだけどね。

飛び降り自殺エンドではタイトル画面が空だけになるけど、放置エンドとナイフで自殺エンドではオモリがいる

②ホラー耐性小学生以下の私でも「引きこもりホラーRPG」のOMORIをプレイできた理由

これはOMORIに出てくるホラー要素は人を怖がらせるためのものではないと気付いたからです。たしかにドキッとしたりゾッとしたりする演出はいっぱいあったけど、それらはプレイヤーを脅かそうとするためのものじゃなくてサニーが感じている恐怖をそのまま表したものなんだって気付いた。サニーが(オモリが?ここの主語は迷う...)向き合おうとしているものだった。

特に怖かったのはブラックスペース2の赤い迷路で首がぐにゃりと曲がったマリに追いかけられるところ。よく見るあの垂れ下がった髪の間から見える目のイラスト👁‍🗨は見慣れてきてたし、公式もグッズとしてクッションを売ってるくらいだから場面によってはかわいくさえ見えることもあったけど、あの首がぐにゃったマリのイラストはたぶんあそこでしか出てこないから怖かった...

~思い出振り返り~

2周目入る前に、1周目の終盤ハンフリーを倒してからできる渦に入らずそのままバジルの家に行って終わってしまったので、1周目のデータで寄ってみた。

マリは膝が悪かったのだとここで知る
のちのち本人からも言われる
階段の上り下りにも支障があったのかな…?

あと3日……

上になにかいるんだよう…
てめーオーブリーちゃんに何てこと言うんだ!
うわぁ・・・
パーティーに加わった風のくまちゃん
あっ!ごめん!
捕まえた!!!OMORIやってる中で一番声出たシーン
なんか励ましてもらった
1周目のときはマリだったと思うんだけど、2周目ではケルが来てくれました
ホッとする…

あと2日……

顔のない人形を捨て続けると何か起きるらしいのでやってみる
サニーっぽい?

オクブカ井戸に到着。「マホウツカイカ駆除業者」の実績を解除するのとのちのちのストーリー進行で楽するために、ウミウシ牧場にてマホウツカイカを100体狩る。ムキムキイガイとか逆人魚とか強いんだよね…

Before
After
オモリに取得経験値が増える装備アイテム「本」を持たせていたので他の3人よりレベル上がってる。アサリもいっぱいたまったからロココ大画伯に貢げるぞ!
1体倒すと500アサリもらえるのでここで討伐数の確認
101匹イカちゃん
ツムリンかわいい
(だが倒す)
初めまして、デカモリオさん
素敵なお名前ですね
これってサニーのお父さん…?
現実世界でもお父さんはもういなさそうだったから、サニーとお父さんの間にも何かあったのかなぁ
2回目のキャッチ!
真正面からぶつかってタイミングよくAボタン押せば意外と簡単なことに気づいた

パンクチュアリの入口は1周目の時も見つけてはいたけど、水を克服してからじゃないと進めないので忘れていました。

体の前面だけ粉ついて白くなってるの細かいw
お顔がしっかり見えましたね
死にましたw
この双子いいにおいしそう(焼きたてパン)

ブラックスペースへ。ここでも1周目気づけなかったところを回収。

ブラックスペースでセーブするとタイトル画面がこうなる

4つ目のドアのエリアで行けるデベロッパールームへ。

ヴァンスって現実世界にいたよね?OMORIの中の世界の西暦が何年くらいかわからないけどおじいちゃんとかかなぁ…28歳で亡くなったのか
ここ某ゲームの某ルートみたいにBGMのBPM落ちてて不気味だった
何っ回も確認されるけどニャーゴを切り開いてみる
結局自分を刺さないと次に進めない…
マリ・・・脳みそが・・・
何も言えない・・・
ごもっともすぎる

あと1日……

見たことない写真!
どんな写真が欠けてるんだろ?
コメントがない
お互いに頭カチ割れそうw
大洪水を起こしたアメフリ町に入れるようになる
入ってみると???がはびこっている
以降いろんなころで遭遇することになる
ヒロのこんな表情初めて見た…
盛大なフリ
ゴチーン!!!!!
この風でプラプラしてる扉気になったから調べてみたら、ブラックスペースにつながるエレベーターだった
このエレベーターってバジルの首の・・・
先客アリ
さっきまで「シャーハッハッハ~!」とか言ってたのにこの温度差よ
ヒロ社長
一体何を隠しているのだろうね…
「石造で"も"顔を隠している」って、普段顔隠してるなんてエピソードあったっけ?
なんかオクブカ井戸戻る途中に黒い車停まってたから調べてみたら・・・
無言でブラックスペースに送られた
デベロッパールームには入れたけど、時計が逆さになってて中に入れる家はなくなってた
誰…?ツインテールだからスイートハート?でもリボンがないんだよな…
ヒロ社長にいっぱい奢ってもらっといてよかった
こんなところで何してるのw
鮫羽田社長下したからみんなも帰ってきてた
アビーもオモリにとってはどういうそんざいだったんだろう
オモリのにっこり笑った顔に似てたけど…
血が・・・
中に入ってみたらまた先客がいた
(倒しちゃったけど???もいた)
外に出たら何事もなかったようになってて、建物の中にはカギがかかって入れなくなった
ここにも???がいっぱいいる
血の跡をたどって
ホワイトスペースに戻りブラックスペース2へ
まじで目にも止まらぬ速さで走り去るケルくん
んんん~?
そんなの選べないよ!
パーフェクトハート戦でのオモリの強烈な攻撃
強かった~!3回目でやっと勝てた
ミュータントハートをなでなでする。かわいい。
(だが倒す)
伝説のポケモン感

ロココ大画伯の作品集

1周目のとき、1枚目を注文したまますっかり忘れてクリアしてしまったので、今回は忘れずに回収することにした。果たして美術鑑賞能のない私に響く絵はあるのか…?
<1作目>

ん~?まぁ"アート"の意味は広いよねたぶん…

<2作目>

お!?急にうまくなりすぎでは!?後ろの2人のポーズどうしたw

この時点ですでにロココ大画伯の絵の虜になってしまいました(チョロい)絵を楽しみに冒険に出かける。

<3作目>

美術に疎い私でも既視感があるよ

<4作目>

ゴゴゴゴゴ…のアレ風?

<5作目>

スバラシイ…!

<6作目>

最後にふさわしい?

ロココ大画伯のイベント合計で結構なアサリがかかってしまうけど、それでもやってよかったと思えるイベントでした!マホウツカイカの実績やったらアサリ余るほどたまるしね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?