記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

5-1. OMORI (1周目)

Everything is going to be okay…
(大丈夫。きっとうまくいく…)

とあるシーンでこの文字が心電図みたいに表示されてたのが印象的だったので書きました

あのOMORIが5月にコンサートをするらしい。気になってたけど朝起きたら先行販売は即完売で終わってたのですごい人気だなぁと諦め。そしたら追加公演が決定。え、行きたい…!自分でプレイしたことなくて、すぎるさんとhacchiさんの配信で全部見ちゃったけどゲームしながらだったから、都合のいいことにストーリーはほとんど覚えてないのに音楽がすごくいい!ということだけ覚えてた。で、とりあえずダメもとで申し込んでみたらな、なんと当たった…!チケット当たったからには未プレイで行くわけにはいかない!

ということで始めたOMORI、プレイ時間27時間ほどでグッドエンドでクリアした後、それまで控えていた「OMORI」で検索をしてどうやらクリア直前の行動を変えると別エンドも見られると知って、バッドエンドも1つ見た。この感じだと当日までに他のエンドも見られそうかな?音楽はやっぱり良かった!クリア後BGMを自由に聴けるメニュー追加されたらいいなと期待してたけどなかった…優しい音楽、楽しそうな音楽だけじゃなくて電子音とかギュギュイィィィンみたいなハードな音楽(特にボス戦。かっこいい!)も多いからオーケストラでどう演奏されるんだろうな〜!あのワルツが流れたら絶対やばい😭けど絶対やるよね。楽しみすぎる!

OMORIをプレイする上で心配だったのが、OMORIは「引きこもりホラーRPG」と紹介されていること。Indie WorldでOMORIを知ってその絵柄に一気に惹かれたけど、トレーラーの最後は不穏でなんか怖そう…。私は昔から怖いものが大の苦手で、小学生のころ絶対もう一生怖いものを見ない!と誓ってから、生きていくうえでホラー要素を徹底的に排除してきたので、私のホラー耐性は小学生のころから成長してないし、なんならもともとのステータスが低いから小学生以下。でも実際にプレイしてみたら意外と大丈夫…?というかホラーを避けてきすぎたせいでどういうものをホラーというのかわからない始末wだから、ホラー苦手だからといってOMORIプレイするのを諦めないでください!!!(説得力ない?とういうかこの記事読んでる人未プレイじゃない気がする笑)

でもゲームの終盤でもう終わりそうだからクリアまで行ってしまいたい気持ちと夜遅いから寝ないといけない気持ちが葛藤して、結局一旦そこで止めて寝ることにしたときは、寝ようと思っても目を閉じたらマリの“なにか”の姿が瞼の裏いっぱいに出てきてドキドキしてなかなか寝られなかった。ああいうのがホラーだったのかもなぁ。何回も「落ち着く」を繰り返した日曜の深夜でした。

クリア後に湧いた疑問について考えてみる

①グッドエンドは本当に"グッド"なエンドだったのか

だとしたら誰にとってグッドだった?グッドエンドではサニーが自分のしたことをヒロ・ケル・オーブリー(・バジル)に告白して終わって、それ以降どうなったかはわからない。もし、サニーが告白してもみんな今まで通りの関係でいられたらグッドエンドかもしれない。けど、自分がもしヒロ・ケル・オーブリー側だったとしたら、真実を知る前と後で変わらずサニー(とバジル)に接することができるか?みんな前を向けて仲直りもできた今、子供のころみたいに毎日一緒に過ごすわけでもないだろうし、サニーは引っ越してしまうから、知らない方が幸せだったんじゃないか…?
逆に自分がもしサニーだった場合、どうすればよかったのか。隠し通すのがよかったのか、殺意なく事故で死なせてしまったとして直後に自白していればよかったのか。自分は姉を殺してしまった。目撃者(バジル)もいる。その状況で友達との関係性や未来の事まで考えて最適解を導くなんて大人も含めてだいたいの人は無理だと思う。ましてや12歳の子供が2人で自殺に偽装するとは…それを思いついた2人がちょっと怖い。

②サニーの精神世界におけるバジルの扱いについて

サニーがマリを階段から突き落としてしまった場面を見ているバジルは、別にその場で大泣きして大人に気づいてもらうのを待ったり、サニーがマリを落としたと証言したりしてもよかった(写真という十分な証拠も持っている)のに、サニーが犯人にならないように手助けをする。バジルは自分でサニーと秘密を共有する共犯者を選んでくれたのに、サニーの精神世界では、オモリは友達と楽しく冒険しているのに対し、バジルは怯えたり痛めつけられたりばっかり。オモリが一方的にバジルに罪を擦り付けて自分は楽に過ごしたいと思っている?と感じてしまった。

③サニーはなぜマリを殺したのか

サニーとマリは仲が悪いわけでは全然なさそうだったし、やっぱり事故?この写真を見るとマリがサニーに怒っていてサニーが委縮しているようにも見えるから発表会のことでもめてカッとなってしまったのかなぁ。

このときに壊れちゃったんだね

追記(5/3)
すぎるさんhacchiさんの配信を見直してて、この辺りも改めて見ると、マリが亡くなったのは発表会当日で、みんながバイトしてまでしてプレゼントしてくれたバイオリンを、オモリが(意図的に?)落として壊したから言い合いになって、っていう流れ(↑の2枚の写真は時系列的に逆)だったんだね...みんなと遊ぶ時間がバイオリンのレッスンに取られて不満だったこと、マリとの音楽との向き合い方に温度差があったことなどオモリにもいろいろ溜まって爆発した結果だったのかなぁ...

④バジルはなぜその様子の写真を撮り続けたのか

友達との楽しい日々を集めたアルバムとの対として暗いあのアルバムで一部始終をプレイヤーに見せるゲームの演出?もしそうだったらあんまりつっこめない(笑)

⑤サニーの父親、オーブリーの父親、バジルの両親

オーブリーのお父さんは髪の毛をピンクに染めるのを反対しそうな人。バジルの両親は仕事でいないんだったっけ?サニーの父親に関しては今のところ情報なし。他のルートでわかるのかな。OMORI自体日本のゲームとかアニメとかいろいろに影響を受けたらしいので、主人公の父親が一切出てこないのはMOTHERとかポケモンのオマージュ?

⑥ヘッドスペースでなぜヒロ一人だけパジャマなのか

他の子たちは普通に服着てるし、あのきちっとしてるヒロが起きたままのパジャマでずっと生活するとは思えない(笑)サニーにとってはマリが亡くなった後の1年間ショックで寝込んでしまった時のヒロしか知らないから?

⑦マップのところどころにある触手

⑦⑧は小見出しにするほどでもないけど(笑)
ファストトラベル的なやつだと思ってた。

⑧オレンジオアシスで走り回ってる人

ほんと、何なのこの人(笑)てかそもそも人じゃない?

ワーーーー!

~思い出振り返り~

これが…OMORI…
不穏
オモリは鏡に映るのに
友達は映らないのはやっぱりヘッドスペースでの友達はサニーが作り出した実在しないものだからなのかな
閉じ込められてる系だと思ったら違った
ダウンロード画面倒したら404!
やったー!
トビーさん!?
やらかしました(リセットしてやり直した)
普通に考えて締める方は右か...そうだね、うん...
隕石より強いオレンジ
ヘクトーーール!!!
ヘクトールジュニアは以降クリアまでずっとケルの装備でした
道中バジルの家に寄ってみる。木が枯れてる…
セリフ違うやつがいることに気づいてしまったら全員に話しかけるしかない
ヒロくんがんばれ~!
まぶしい…と思ってたら
こっちもギラギラしてた
あのあれ?(MOTHER2より)
このカタカナをなんとなくそれっぽい感じにして
Google翻訳にぶち込んでグーグル先生に言われるがままに修正した結果がこれ
何て言ってたんだろう
忘れてた!その①
スクショ見返してて思い出した
忘れてた!その②
オモリがメッタ刺しにした
順番前後するけど、お墓でのケルのこのイベント大好き🥲

こんなにあからさまに比べられてケルこそグレてもおかしくないのにあんなにまっすぐに育ってくれて、サニーを外に連れ出してくれてありがとう...ヒロケル兄弟の関係性素敵すぎた……😭このゲーム対比が多いのも印象的だった。サニーとオモリ、ケルとヒロ、精神世界と現実世界、楽しいアルバムと暗いアルバムなどなど…

ケルが唯一もらった賞は参加賞なのに
その大会でも
ヒロは優勝してる
やだ。間入れて。
バジルのおばあちゃん・・・
この3人のキャラデザ好き!
逃げられなさ過ぎてウサギ嫌いになりそうだった(笑)
手遅れ…
サイケデリックだにゃー
後ろのイラストが気になる
誰なんだろう
闇うご!?(風花雪月のやりすぎ)
します・・・・・・
あー、、、
この様子を見るとやっぱり殺意あって殺したとは思えない
そして・・・
何のセリフもなしに始まるサニーとオモリのバトル
この演出ゾワっとした
逃げようとすると赤い手に阻まれる

グッドエンド

わーーー!
やーーーん素敵
きれい!
いつまでも続いてほしい
発表会は結局できなかったからこれは想像?
もっといろんな人と仲良くなったら花増えるのかな?
切り株と風車
こういうクリア後にタイトル画面変わるのうれしい!

バッドエンド

オモリとのバトルでGAMEOVERになったあとリトライしないとバッドエンドに突入。

サニーはひきこもってても体は成長するけど、オモリはあのときのままなんだな
サニーが消されて
ホワイトスペースに戻ってくる。
電球はもうないし、
スケッチブック最後の"なにか"の絵もない
扉を開けると、
今まで通りのオトナリルーム
何も言わず駆け寄ってきてくれた友達たちと外に出るとそこは・・・








おそらく病院?の屋上

エンディングムービーは、サニーが落ちていくにつれて変わっていく背景と音楽の狂っていく様子がリンクしていて、悲しい結末だけどすごくよかったです。

スタート画面に変化あるのうれしいとはいったけどこれは・・・

かわいいイラスト集

絵は一目惚れした通りめちゃくちゃかわいくてまじで癒された……スクショ撮りまくった。これでもかなり厳選したほう。
うさちゃんクッショングッズ化待ってます。

このタッチするときのイラストも全種類載せたいくらいかわいいんだけど、ヒロとオモリ・ケル・オーブリーとの対格差が良い!

かわいい!
かわい!
かわいい~
か…わ…い…い…
最高
楽しそう(笑)
マリとバジルも!
手ぇ手ぇ~~~🙏🙏🙏
良かったね



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?