薬膳の基本

私は今年、薬膳の資格をとったのですが、なかなか説明や理解が難しい。。
こんな私でも何となく自分なりに簡単に説明ができたらいいかな?
と思い文章にしてみました。簡単な薬膳で出てくる用語などです。

薬膳とは
  中医学を使って体調に合わせて食材を組み合わせた食事!
 *足りていない所を補い、多すぎるものは排出し
     巡っていないものを、巡らせる。
           ↓
   <バランスを考える>
   <予防を重視>
   <旬の食材で作る>

 【陰・陽】万物は全て陰・陽に分かれ互いに対立し、影響しあう。
   食材
体を温める性質→
   *陰
が強い(冷え性)
冷やす性質 → 陰             *体を温める陽の食材 

 【五味】  
酸・苦・甘・辛・塩(+ 淡)

  【五臓】  
心・・・ポンプの働き 
脾・・胃腸を含めた消化器科
肺・・・新鮮な空気を取り入  
れる 
腎・・・五臓の中で最も重要な臓器
肝・・・血の巡りを整え、
     バランスをとる
*気*
生命活動をするエネルギー
*血*    
血液のこと
*水(津液)*
体の以外の水分

《季節に合った薬膳料理》
*春* 体全体のバランスが保てず上半身を痛めやすい。
*夏*梅雨かぜ・湿気・気圧
*秋* 乾いた空気、の性質の邪気
*冬* 寒さによる邪気

季節の野菜を食べる!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?