見出し画像

ラン活

こんにちは
こんばんは
Sayuです。


我が子達になかった(と思う)
【ラン活】という活動。
昨今、少子化のためか?
企業よ戦略か?
どちらにせよ
楽しい戦略なら
是非 乗りたい!!!

という事で、
我が家のまごちゃんのラン活はじまりました♪


ラン活は
先手勝負?!


1月末辺りから、
各社のカタログ予約が始まる所が多いです。

オーソドックス系から
個性派のメーカー、
娘の好みのメーカーなど。。。

リサーチ好きの私、
色々なメーカーのカタログを取り寄せました。


各社、
それぞれの特徴があり どれもいい。


しかし、
やはりムスメ好みのメーカーに絞り、
まずは 2メーカーのランドセルの試着に行きました。


気をつけなければならないのは、
このご時世なので、
メーカー単独のポップアップショップは
予約制なところもあるので、
リサーチをしてから出かけるのがオススメです。


我が家も、どちら予約して行きました。


まず1店目。

まごちゃん、
色々な色をお試しさせて頂きました。
ムスメは
子供の成長に感慨深い様子。
まごちゃん、
初のランドセルで嬉しそう♡ 

《atara》さんのポップアップショップ


こちらのメーカーさんは、
デザインが個性的&シンプル設計。
ナチュラル好きさんが好むカラーバリエーション。

ポップアップショップの店員さんも
物腰柔らかく、
「外に出て、発色の違いを見てくださいね!」
と言ってもらった事が
まごちゃんは嬉しかったようです。



2店舗目。

ムスメ行く気満々!
まごちゃん、
もう決まったと思って集中力切れ 笑
それでも、色々背負わせていただく。

《土屋鞄》さんのミナペルホメンのコラボ


こちらは有名メーカーだけあって、
予約しても沢山の人でした。
カラーもデザインも素材も沢山あって、
迷っちゃう 笑

その中でも、
ミナペルホメンさんのコラボは
ムスメと私は激アツ!!!
これに反比例して、
さっぱりな性格のまごちゃん。
もう1店舗目で決めたと思ってるので、
テンションダウン↓↓↓

無理しても仕方がないので、
早々に切り上げて終了。


まごちゃんの希望は、
赤のランドセル。
憧れのお姉さんと同じ色が良いようです。

ムスメは
色々吟味したい派なので、
本日予約とはいきませんでしたが、

私としては、
まごちゃんの希望のモノをゲットして欲しいな。



種類も沢山増えたランドセル。
一つ選ぶだけなのは 至難の業⁉︎
でも、孫の一生に1回にお付き合いできるのは嬉しい。


ではでは
Sayu。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?