見出し画像

アカシアの日記(17) 令和3年3月30日 ◆春雷と、激しい恋

━Acaciadairy━━━━━━━━━━━━━━
アカシアの日記(17) 令和3年3月30日
◆春雷と、激しい恋
◆ご案内
◆編集後記(プライベート日記)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆春雷と、激しい恋

3月30日。最高14℃。最低5℃。

今日から七十二候は「雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)」のようだ。

桜が満開でぽかぽかの春に、ゴロゴロ聞こえてくる音。

そう、春雷。

なんだかドラマチックな響きだ。春雷。

春の嵐というドラマがあったな。

春雷のように訪れた恋愛もあったな。

春雷って、ぽかぽかの陽射しにいっきにくろいカーテンが引かれて、どっと雨が降ってきて風が吹いてきて、すべてが一変してしまう突然の出来事、という感じがする。

激しい恋、みたいな。

むかし、こんな言葉を見た。

「本当の恋愛は、あなたが悩んでいる暇もなく、あっという間に連れていかれてしまうようなものですよ」と。

その真偽はわからない。ゆっくり型の恋愛もあると思う。

けれどその「あっという間に連れていかれる感じ」と「春雷」という言葉はなんだか合うような気がする。

春雷ってこんど作詞とかで使いたいワードだな。

さて、そんなことを考えながら今朝湯船に浸かっていた。

「あっという間に連れ去られる春雷のような恋愛ねえ…」とぶつぶついっているとかつての自分を思い出した。

あれはOL時代であっただろうか。

陽だまりの心地よい春。窓辺での同僚とのランチタイム。

手づくりの素朴なのり弁当なぞ食べながら、

「好きな男性のタイプ」について語っていたわたし。

「ねえ、どんな男性のタイプが好き?」と聞かれてなぜかこう答えた。

「あのね、おちついてお茶を飲む人が好き。

たとえば、「さあお茶だ!お茶を飲むぞー!あちち、やけどしちゃった!」みたいな人を見るとげんなりしちゃう。

静かにお茶を喫する人に心惹かれるなあ」

なんて生意気なかつてのわたし。

けれども「千利休とその妻たち」(三浦綾子)を読んで、すっかり千利休ファンになっていたわたしは、そんなことをつらっと答えていた。

さていまはどうだろうと考えると、

いまはもうすこし大人になり、

「あわててお茶飲んで熱いとき、あるよね」とふわりと思う。

しかしやはり心の根底では、「静かにお茶を飲む人」に心惹かれる。

これを色で言うとどんな感じだろうと考えると、

うん、いちばん近いのは「さび浅葱」かな。

さびって「錆び」とか「寂び」とかいわれるけれど、

くすんだ青緑。

雨の日の水面みたいな。

曇りの日のお茶の色みたいな。

ざわざわとした気持から少し落ち着きたい。

わずらわしいがちゃがちゃからちょっと逃れたい。

いまは少しひとりで静かにさせて。

誰も、話しかけないで。

静かな心を取り戻すためにお茶を喫するひととき。

日本人は濁った中間色を愛でる色彩文化があるというけれど、

さび浅葱を愛する気持ち。

わかりあえる相手がやっぱりいいな。

さび浅葱


━━━━━━━━━━━━━━━━
お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━

色彩検定よく出るポイントシリーズをyoutubeにアップしています。

【めざせ2021合格🌈色彩検定3級対策】

1.色彩検定とは【2020年度改訂対応版】

https://www.youtube.com/watch?v=el2reYwaZVE


▼4月の単発可能講座

※ZOOM実施または後日動画視聴(お申し込みの方に限定URLをご連絡いたします)
※志喜彩会会員(月5000円)は無料です。

●4月7日(水)19時半~21時
「人生を変えるドラッカー読書会」

●4月18日(日)10時~11時半                     「虹の魔法のものがたり読書会(緑の魔法)」

●4月18日(日)13時~15時                       「色彩心理の基礎理論」

●4月25日(日)10時~12時                      「女子ドラゼミ(成果とは何か)」

●4月25日(日)13時~15時                      「配色調和の基礎理論」

上記すべて料金:単発ご参加5000円(志喜彩会に入ると全部受講しても月5000円です)

【オンライン講座「志喜彩会」について】
色彩やドラッカーを融合したセルフマネジメントのための各種コンテンツを毎月受け放題のオンラインの会です。
毎月一つ以上単発ご参加いただける場合はお得です。
▼志喜彩会について
こちらの弊社ホームページにて志喜彩会の内容をご確認ください。ご入会お手続きもこちらのページです。
https://www.colordear.jp/shikisaikai


【セッション、個別コンサル等のご案内】

◎「7色の強み診断」
7色×7志向×5設問=245の問いに答えると自分の資質の49のランキングがわかります。
郵送診断:8800円(税込)
ZOOMコンサルつき:22000円(税込)
※詳しいことはリンク先をご覧ください。
▼「当たる!本質がわかる!7色の強み診断~こちらがまとめ記事です~」
https://ameblo.jp/colordear/entry-12461428287.html


◎オンラインセッション
(※函館のirodoriにて対面も承ります。)
※4月はあと6名さま空いています。

▼目標達成パーソナルセッション
3回以上の継続申し込みをお願いします。
120分 22000円(月1回程度)

▼センセーションカラーセラピー
(潜在意識からのメッセージを色彩で紐解いていきます)
60分 11000円
120分 22000円(アドバイスつき)

▼アカシックカラーセッション

(33枚の木札から色彩のメッセージを受け取りましょう)

5分500円

30分5500円

60分11000円

120分22000円

▼各種コンサルティング
(人物、空間、プロジェクト、ビジネスなど目的に応じた色彩コンサル)強みを色彩で表現することで新規顧客を創出するお手伝いをしています。
アドバイス料 2時間33000円~
コーポレートカラー 110000円~
※ご予算をお気軽にご相談ください。

▼パーソナルカラーのご予約(対面のみ)についてはこちら
https://ameblo.jp/colordear/entry-12426303204.html

その他、吉田麻子への
ご不明な点やご希望、ご相談などお気軽に
yoshida@colordear.jp
またはこちらのお問合せフォームよりご連絡くださいませ。
🌈弊社お問合せフォーム
https://www.colordear.jp/inquiry


━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━

さび浅葱、ほんと好きだ。

浅葱色というともっと明るいパステルカラーに近い楽しい感じの色。

さび浅葱はグレーまじりで濁っていて、

親しみづらいし、

ふさぎこんだような色。

あまり有名ではない、こういう地味な色が好きだ。

さび浅葱のノートなんて最高に欲しい。

さび浅葱のスカートもきっとかわいいだろう。

さびあさぎという言葉が、もう好きだ。

====================


最後までお読みくださいましてありがとうございました。


本日も皆様にとって彩り豊かなすばらしい日となりますように!


『アカシアの日記』はfacebook、ameblo、NOTEにて月曜日から金曜日までの平日にほぼ毎日お送りするひとりごとマガジンです。お好きなときにおつきあいください。


発行者:吉田麻子


連絡先:yoshida@colordear.jp
====================

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?