見出し画像

アカシアの日記(16) 令和3年3月29日 ◆桜色が気になるときは

━Acaciadairy━━━━━━━━━━━━━━
アカシアの日記(16) 令和3年3月29日
◆桜色が気になるときは
◆ご案内
◆編集後記(プライベート日記)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆桜色が気になるときは

3月29日。最高15℃。最低8℃。

あったかくて気持ちいい。

年度替わりの月曜日。うちの会社の決算月は6月だけれど、なんだかつられてしゃきっとしてしまう。

この月曜日って特別な感じがする。

新入社員の気持ちを思い出す。

あたらしいバッグ。あたらしいパンプス。あたらしいストッキング。あたらしいブラウス。あたらしい手帳。

もうぜんぶ新調してのぞむフレッシャーズな自分!

ついこの間までジーンズ履いてダウンを着た学生だったわたしが、肌色のストッキングでパンプスを履く。

ほんとうはまだ黒いタイツを履いていたいくらい寒いんだけれど、社会人だから肌色ストッキングなんだ!とはりきっていたっけ。

そんなこの季節。

七十二候でいうと、「桜始開」の真っ最中だ。

3月25日から今日まで。

立春とはいえ寒い二月を越え、

春分を恋しく早春の肌寒さにふるえる三月を越えつつあるいま、

SNSを見てみるとどうやらこの国では桜が咲いている地域がたくさんあるようだ!

わたしの住む函館はあと1か月くらいかなー。待ち遠しいなあ。

かつて全国を旅していた時は二つのパターンがあった。

出張の入り方にも寄るんだけれど、

二か月くらいずーっと桜を堪能できた年。

ぜんぶタイミングを逃して桜を堪能できなかった年。

どっちもあった。

今年は函館で開花を待つ。

不思議だ。桜ってとくべつだ。

色としても決して派手な色ではない。

むしろ本当にほのかな色だ。

さくらって何千何万という集合体として認識するし、デフォルメされて記憶されるから、もう少し濃いピンクのような気がするけれど、実にうすい白っぽいほのかなピンクだ。

英語のチェリーだとさくらんぼの赤になるが、日本語の桜色はほのかな白っぽいピンク。

このような弱くはかない色が日本国民のハートを長いことぐっとつかんでいるのだからすごい。

わたしのつくったカラーの木札でも、うすいピンクがある。

うすいうすい桜色。

桜色がほしいとき、人は自分の弱さを知る。

はかなく、かよわい色。

思わず庇護したくなる色。

いつも人に頼られている強い人のなかにも、このかよわさはある。

誰かに甘えたいな。

誰かに「助けて」っていいたいな。

ひとりじゃなんにもできないから、

ひとりだと弱いから、

ひとりじゃさびしいよ。

だれかに甘えたいよ。

そんな色だ。

そんな甘くてよわくてかわいいピンク。

桜色がきになるときは、自分のなかにあるかよわさによりそおう。

問題解決じゃなくて、

自分磨きじゃなくて、

よわい自分をそっとそのままに、

羽毛のような繊細さといちごミルクのような甘さを

そのままに、

そっと愛でよう。

桜2


━━━━━━━━━━━━━━━━
お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━

色彩検定よく出るポイントシリーズをyoutubeにアップしています。

【めざせ2021合格🌈色彩検定3級対策】

1.色彩検定とは【2020年度改訂対応版】

https://www.youtube.com/watch?v=el2reYwaZVE


▼4月の単発可能講座

※ZOOM実施または後日動画視聴(お申し込みの方に限定URLをご連絡いたします)
※志喜彩会会員(月5000円)は無料です。

●4月7日(水)19時半~21時
「人生を変えるドラッカー読書会」

●4月18日(日)10時~11時半                     「虹の魔法のものがたり読書会(緑の魔法)」

●4月18日(日)13時~15時                       「色彩心理の基礎理論」

●4月25日(日)10時~12時                      「女子ドラゼミ(成果とは何か)」

●4月25日(日)13時~15時                      「配色調和の基礎理論」

上記すべて料金:単発ご参加5000円(志喜彩会に入ると全部受講しても月5000円です)

【オンライン講座「志喜彩会」について】
色彩やドラッカーを融合したセルフマネジメントのための各種コンテンツを毎月受け放題のオンラインの会です。
毎月一つ以上単発ご参加いただける場合はお得です。
▼志喜彩会について
こちらの弊社ホームページにて志喜彩会の内容をご確認ください。ご入会お手続きもこちらのページです。
https://www.colordear.jp/shikisaikai


【セッション、個別コンサル等のご案内】

◎「7色の強み診断」
7色×7志向×5設問=245の問いに答えると自分の資質の49のランキングがわかります。
郵送診断:8800円(税込)
ZOOMコンサルつき:22000円(税込)
※詳しいことはリンク先をご覧ください。
▼「当たる!本質がわかる!7色の強み診断~こちらがまとめ記事です~」
https://ameblo.jp/colordear/entry-12461428287.html


◎オンラインセッション
(※函館のirodoriにて対面も承ります。)
※4月はあと6名さま空いています。

▼目標達成パーソナルセッション
3回以上の継続申し込みをお願いします。
120分 22000円(月1回程度)

▼センセーションカラーセラピー
(潜在意識からのメッセージを色彩で紐解いていきます)
60分 11000円
120分 22000円(アドバイスつき)

▼アカシックカラーセッション

(33枚の木札から色彩のメッセージを受け取りましょう)

5分500円

30分5500円

60分11000円

120分22000円

▼各種コンサルティング
(人物、空間、プロジェクト、ビジネスなど目的に応じた色彩コンサル)強みを色彩で表現することで新規顧客を創出するお手伝いをしています。
アドバイス料 2時間33000円~
コーポレートカラー 110000円~
※ご予算をお気軽にご相談ください。

▼パーソナルカラーのご予約(対面のみ)についてはこちら
https://ameblo.jp/colordear/entry-12426303204.html

その他、吉田麻子への
ご不明な点やご希望、ご相談などお気軽に
yoshida@colordear.jp
またはこちらのお問合せフォームよりご連絡くださいませ。
🌈弊社お問合せフォーム
https://www.colordear.jp/inquiry


━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━

今日はこのあと自宅の不用品を処分センターへもっていきます。

すっきりして新しい春へ。

新しい日々へ。

数年前にイメージしていたことのいくつかが現在の現実になっている。

いま頭の中にあるいくつかが、たぶん来年現実化する。

ということはもうすこし先もいまからイメージしておくと叶いやすいかも。

イメージにはコツがある。

それはまた今度。

====================


最後までお読みくださいましてありがとうございました。


本日も皆様にとって彩り豊かなすばらしい日となりますように!


『アカシアの日記』はfacebook、ameblo、NOTEにて月曜日から金曜日までの平日にほぼ毎日お送りするひとりごとマガジンです。お好きなときにおつきあいください。


発行者:吉田麻子


連絡先:yoshida@colordear.jp
====================

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?