見出し画像

【ワーママ×在宅ワーク】私が本業を辞めない理由

私は、本業の他に2つの在宅ワークに取り組むトリプルワーカーです!

と言うと、「すごいね」「私も頑張ります」などの嬉しいお言葉も頂きますが、それと同じくらい「本業は辞めないの?」と質問されることも多いです。

結論から言うと、私がトリプルワークをしているのは、【自分の将来のため】です。なぜ、トリプルワークが将来のためになるのか?今回はこの疑問にお答えしていきます!

なぜ、トリプルワーカーになったの?

まず、私の本業は医療事務です。社会人になってからずっと医療事務をしているので、今年で10年目。

10年やってるといろいろなことがあったけど、なんだかんだ楽しいことの方が勝る!

患者さんに顔と名前を覚えて頂けたり、気さくに話しかけて頂くことが増えてきたり。「人と接するって楽しいなぁ」って思えるお仕事です。

また、この10年間で医療事務の知識もしっかりついて、職場の方々に頼って頂けることも増えました。それでもまだまだ勉強することが多くて、その度にまた知識も増えて。“天井がない”ところにとってもやりがいを感じます。

そのため、医療事務は退職まで続けていきたいお仕事!医師や看護師、そして患者さんのためにもっと動ける医療事務になりたい。

でも、ひとつだけどうにもならない不満があって、それが「給与面」。

赤字生活にうんざり…

医療事務もなかなか大変なお仕事なんだけど…医療従事者の中では給与が最高に低い。私は、フルタイム勤務で手取り12万円、ボーナスはなし。

これだけだと、毎月の支払いに追われて子供たちの服も十分に買えなかったし、もちろん貯金もできず。もしも何かあった時に対応できる金銭力はありませんでした。

「この現状をどうにかしなきゃいけない…」
そこで思いついたのが、【収入源を増やすこと】。

待っていたって、願っていたって、給与面は自分ではどうしようもない。旦那に「もっと給料高いところに転職してよ」と不満を抱いたこともありましたが、これってかなりひどい他責思考だな…と気付き、自分で行動するしか道はないって思ったんですよね。

可能性を感じた在宅ワーク

収入源を増やそうと思い立ってから、いろいろ探して実際にやって、たくさん失敗してきました。あまり稼げないものに何ヶ月も時間を費やしてしまったし、詐欺に遭ったことも…。

そうして紆余曲折しながらたどり着いたのが、【メルカリ物販】【SNS発信】です。始めは、どちらのお仕事も「自分にもできそう」と思ったのがキッカケ。

メルカリなら不用品を売ったことがあるし、SNSも好きでずっと使ってた。きちんと知識を付けて行動できれば、私も稼げるようになるんじゃないか…?

そう思って、意を決して取り組み始めることを決意。

その結果、物販は開始9日目、SNSは4ヶ月目で初利益を出すことができ、6ヶ月目には本業のお給料を超えることができたんです。

働く=スキルをつけること

在宅ワークで金銭面を補えていれば、「脱サラして在宅ワークのみで頑張ろう」と思う方はきっと多いですよね!だけど、私は「別に本業は辞める必要はない」と思っています。

医療事務のお仕事自体は大好き。それで補えない給与面は在宅ワークでカバーしている。在宅ワークを探し始めた時に、私が求めていたものです。

なので、”今は”この働き方で十分満足しています。

しかし、本業でも在宅ワークでも、お仕事には“安泰”という言葉はないと思っています。AI化が進めば医療事務のお仕事はなくなると言われているし、メルカリもSNSも永久に存在するかは分からない。

でも。万が一、今後お仕事がなくなる事態に陥っても、私には「今頑張っている分のスキル」が永久に残るんです。そのスキルが多ければ、できることや対応できるものが増える。

私は、今までの経験から、複数のスキルを掛け合わせて様々なお仕事に繋げることができるようになりました。医療事務で培った忍耐力や対応力もある。なので、これから何があっても食い倒れないと思っています。

“複業”は、このように【自分の可能性を見出せるもの】だと思うんです。

可能性は自分で広げる

たまにはゆっくりしたいなぁって思う時もあるし、タスクに追われて気力ゼロになることもあります(笑)

でも、“複業”を選んでから、【ゆっくりするのはおばぁちゃんになってからいくらでもできる】って強く思うようになりました。

今、まだ若いうちに目一杯動いておくか、年を取ってからも働き続けるのか。
どっちがいい?と聞かれたら…迷わず前者ですよね。

生涯、後悔しない働き方

ただ、必ずしも複業が正解というわけではありません。個々のライフスタイルや目指す場所によって正解は変わってくるので、脱サラすることももちろん最高の選択肢!

ただ、私が伝えたいのは【正解はひとつじゃないよ】ってこと。

「在宅ワークで成功=脱サラ」という考えが根付いてほしくはないし、「働き口が複数ある=極度の貧乏」とも思ってほしくない(笑)

自分がどうなりたいのか?を考え、そこに達するにはどうすればいいのか?を見出しながら自分の人生決めていくのがおすすめです!

1回限りの人生、最期まで後悔しないような生き方をしたいですね(*^^*)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?