まずは基本情報を。

※このノートは全文無料で公開しています。投げ銭スタイルです。

まずはじめに「これからサッカーやりたいな」と思っているお子さんがいる方に向けて(女子でも男子でも)基本情報をお話しようと思います。
小学生時代にサッカーをするには、大きく分けて3通りあります。

ひとつめはいわゆる少年団というものに所属する、という方法。1番馴染みがあるかと思うアプローチです。通っている小学校を(最近少子化でだいぶ吸収合併がおこなわれているので近隣の小学校の場合も)管轄とする少年団というものが存在するはずです。少年団というものは主に保護者の協力により成り立っており(車出しやドリンク手配などお当番さんが存在します)、その分月の団費はお安め。コーチは経験者のお父さんがやっているチームもあれば、外部コーチをお願いしているチームもあり様々。
ふたつめは、クラブチームに所属する、という方法。クラブチームというのは民間業者が運営するチームです。いわゆるお月謝をお支払いし、専属コーチがいます。保護者が運営に協力することはめったにありません。
上記2つは、少年サッカー業界では「チームに所属する」と呼ばれ、これはサッカー協会に選手登録し公式戦出場をする、ことを意味します。(低学年のうちはサッカー協会の選手登録はしないチームもあります)選手登録をすると、他のチームのメンバーとして公式戦に出場することは出来ません。また最近は上記2つの境目が曖昧になってきていると感じます。

そして3つめは、スクールに通うという方法です。これはお習い事としてサッカーを習うという感覚に近いと思います。お月謝を払い、サッカースクールで平日週1回〜2回が多いでしょうか、通ってサッカーを習います。上記のチームに所属していても週末しか練習が無かったり、試合中心だったりすると、スクールを併用して、平日はスクール、週末は少年団、などと組み合わせる人も多く見かけます。また、クラブチームは平日のスクールも運営していることがあり、そこのチームの子は平日はそのチームのスクールに通っていることが多いです。

そして女子サッカー事情ですが、私が住んでいるのは割りとサッカーの盛んな県ですが、それでも私の地域だと女子だけのチームは近辺5市で1チームのみ。ほとんどの場合、男子チーム(男子リーグに所属するチーム、という意味で男女ともにウェルカムなチームがほとんどです)に混ざることになります。最近は女子も増えてきたとはいえ、肌感覚ですが、1学年に1人〜2人いるチームが1/3チームくらいでしょうか。大会や試合などに行くと「あ、あのチーム女の子がいるね」というチームが3チームあったら1チームくらいというイメージです。「いきなり男子チームに入るのはちょっと…」という方は、まずスクールに通ってみて、少し経験を積んだ後に検討するのが良いのかなと思います。

※以降に文章はありません。「投げ銭」での応援を歓迎します。

ここから先は

0字

¥ 100

いただいたサポートは次女が海外挑戦するときの費用として大切に貯めておきたいと思います!!よろしくお願いします。