見出し画像

外国の実習生事情


こんにちは!酒井です。


ニュージーランドや

スウェーデンなどでは

実習生や学生ボランティアも

職員紹介掲示版に

載せてくれるそうです。

画像1


他の国はわかりませんが

おそらく多くの国が

そうしている可能性が高い気がします。


一方、日本の実習生や学生の

扱いはどうでしょうか?


私も実習や

学生ボランティア経験者ですが


保護者と極力関わらないように!

あまり目立たないように!


そんな空気が流れていました。

(私個人の感想でしかありませんが)


もちろん、子ども達には

紹介されましたが


保護者の方には

存在が知られている程度。



一方のニュージーランドやスウェーデンは

学生さんに自作で自己紹介の紙を

持ってこさせるそうです。



自分の顔写真の下に

自分の名前や好きなことやら

なんでも自由に書いたA4程の紙を作成。


それを職員紹介の掲示板に一緒に

期間中、貼っておいてくださるのです。



そのため保護者達も

実習生のことをしっており


積極的に声をかけてくれたり

話のきっかけにもなるんだとか。



いい活動だなーと思いました。


学生であろうとも

園の仲間、一員として

受け入れられている気がして

嬉しい気持ちになりますよね。


そういう小さな心遣いが

とても大切だと思うのです。


もちろん、先生達や園が

学生をないがしろにしている


などそういったことを

言いたいのではありません。


日々の仕事に追われ

忙しい中

学生の対応をするのが

大変なことも

とてもわかります。


ですが、子どもと関わる場なわけで

どんな立場の人も

大切にしているということを


子ども達に態度でも

伝えられたらなと思うのです。

ではまた!

応援頂けると、泣いて喜びます! 頂いたサポート費は書籍購入など応援して下さる方々に 還元できるように使わせて頂きます。