見出し画像

week19

月曜日。
慣れないことや初めてのことをやっていると、別に嫌な思いをしているわけでもないのに、「私なにやってるんだろう」「早く帰りたい」とか思う。
慣性の法則とか質量保存の法則とか揺り戻しとかそういうのだろう。
今までやったことないことをやってみたり、ずっと気になってたけど行ってなかった場所に行ってみたりしようと思ってるので、たぶんこういうのがあと何回かある。
結局期待外れで残念だったり、後悔することもあるかもしれないけど、やってみよう行ってみようとしたことは褒め称えていきたい。

水曜日。
貧乏ゆすりする人ってだいたい男性だけど、なんでだろう女性でやってる人見たことない、と常々思っていたけど今日電車で向かいに座ってる女性がやってた。
その人はずっと足をぱたぱたぱたぱたっぱたたっぱたぱたぱたぱたたっとしてた。なのでゆすってはいなかった。貧乏ぱたぱただった。
貧乏ゆすりする人ってふくらはぎ引き締まってるのかな。

木曜日。
今月は彩瀬まるさんの新刊が出るので、それに向けて気持ちを高めるために再読をする。
単行本で読んだけど文庫も買って、だけど読んでないやつが結構あるからこれを機に読もう。
彩瀬さんは文庫の巻末にあとがきとかを書かない作家さんなんだろうか。あとがきないの寂しい。

日曜日。
誰かに何かをしてもらっても、それは私が先にそれをしてるから、これはお返しで義理だなと思っている節がある。
気遣いだとかお誘いだとか誕生日プレゼントとか、全部先に私の方がやってるから、「そのお返しだな」と思ってしまって、その人の真心だとか本心だと受け止めていないかもしれない。
だからといって、先に向こうから差し出してもらっても、「私にそんな価値などないが?何が目的?」とか思ってしまう。きっと。厄介。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?