見出し画像

故郷は死にゆくもの。


今日読んだ本と今年3個目の自分チョコ。
あの街は、もうこの世に存在しない。今故郷にある街は、以前住んでいたところではない。ある意味で私は故郷喪失者のようなものである。紙屋と金物屋と材木屋と靴屋と中華料理屋と宝石屋と質屋と洋服屋と居酒屋と表札屋と喫茶店と電気屋と秤屋と下宿屋と代書屋と印鑑屋があった私の故郷は永遠に消えた。開発はあらゆる小さな店をなくしてしまった。本当に寂しいことだ。死ぬ間際に自身の生を初めから終わりまでもう一度振り返る機会が訪れると言う人もいたが、もしそれが事実なら、私は別の時節に割かれた時間を減らしてでも、幼かったあの頃のあの街をしばらくの間、心を込めてゆっくりともう一度歩いてみたい。

3度目に住んだ実家では、部屋のベッドに寝転ぶと空に「P」という文字が浮かんで見えた。
立体駐車場だ。空と立体駐車場の「P」しか見えない窓だった。
私はその窓から見える景色とも言えないような景色が好きだった。
ただの無機物なんだけど、その日の天気空模様によって、なんとなく表情が変わって見えるようで。
朝目覚めて真っ先にすることはカーテンを開けることで、そうすると真っ先に目に入るのはその「P」だった。
だからその立体駐車場が取り壊され、マンションになってしまった時は、悲しかった。

3度目に住んだ実家と書いたように、その部屋は子供の頃から住んでる実家ではなく、大学生2年生の時に再開発で実家を取り壊すことになって新しい家が完成するまで隣の駅にある貸家に1年住んで、新しくできた家にある部屋だった。

新しくできた3度目の実家と、再開発で取り壊された子供の頃住んでた最初の実家は位置としては一区画しか変わらない。

地図上の位置はほとんど変わらないけど、何もかもが変わってしまった。

私も故郷喪失者のようなものだ。

友達の家がやっていて私がはじめてのおつかいで行った手芸店も、小学校で使うノートや鉛筆を買いに行った文房具屋さんも、何を買ってもおまけにぎゅうひをつけてくれてぎゅうひを買ってもぎゅうひをおまけにつけてくれた和菓子屋さんもなくなった。

故郷ってなんなんだろう。
変わらずそこにあるものだと思っていたけど、そんなわけがあるはずもない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?