見出し画像

真面目に一生懸命やったらダメなのか?

社会人になって、仕事を真面目に一生懸命やっていた。
結婚して、家事を真面目に一生懸命やっていた。
母親になって、育児を真面目に一生懸命やっていた。

心身のバランスを崩してしまった。

過呼吸や眩暈。年々、生理痛が強くなって
体が思うように動かない時もある。

眩暈で1週間程、まともに生活できなかった時に
思った。

このまま、起き上がることができない
このまま、仕事も家事も趣味も何もできない
私は、今までのまま走り続けたら
強制終了をかけてしまう。
もし、このまま出勤できずに退職となってしまっても、私の責任。

私の望みは
「私のタイミングで、元気に退職したい」

会社としては、
真面目で頑張りすぎたんだねー。
相談すればいいのにねー。
無理してたんだろうねー。
ゆっくり休んでね。
という、スタンスなんだろうなと思うと
会社のために、体調崩してまで頑張る必要はない。そして、会社もそれを望んでいない。

私のための人生なんだ。

それからは、自分の中で
仕事をセーブした。

お願いされなくてもやっていたことを
全てやらないと決めた。

つまり、
「お願いされない限り、絶対やらない」

私の場合、絶対をつけないと
うっかり、やっちゃうからね。

これは、結構キツイ。
今までの、真逆を行くのは、結構キツイです。

私は、上司からどう思われているんだろうか。
私は、同僚からどう思われているんだろうか。
私は、他部署からどう思われているんだろうか。

ホント、もう、こればっかり気にしてる。

もちろん、自分の仕事はするし、
お願いされた事には協力する。
会社のルールは守る。

他人からみたら、私の挑戦なんぞ
私が思ってるより、何でもないかもしれないけどね。

真面目に一生懸命やるのは、
自分のためにしたら、いいと思う。
誰かのためじゃなくて、自分のため。

自分の身体に真面目に向き合う。
自分の心に真面目に向き合う。
自分の望みを一生懸命、応援してあげる。

そういうコト。

オススメがあって、肩のあたりに
省エネボタンをつくるといいですよ。

身体が重いなって感じたら
人差し指で、肩のボタンをポチッと押して
省エネモードに入って下さいね。

それでは、また。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?