宇宙の語源とは?
あなたは、宇宙が好きですか?
椿は宇宙が大好きです!(笑)
なので…今回の記事は宇宙の語源です♪
「宇宙」という語は一般には、cosmos(コスモス), universe(ユニバース), (outer) space(オーター スペース) の訳語として用いられており、 英語の cosmos は古代ギリシア語の κόσμος(コスモス) に由来しています。
κόσμος は原義では秩序だった状態を指しますが、ピタゴラスによって世界そのものを指す言葉としても用いられるようになりました。
「宇宙」は後者の意味に対してあてられます。
一般には universe と同義だが cosmos は原義より秩序と調和のあることを含意しています。
「時間、空間内に秩序をもって存在する『こと』や『もの』の総体」としての宇宙 (cosmos) に関しては一般的に、宇宙を秩序ある、調和のとれたシステムとみなす宇宙観です。
「秩序、整列」を意味するギリシア語のκόσμοςという言葉に由来し、カオスと対をなす概念でもあります。
英語のuniverseの類義語ではありますが、コスモスには秩序・調和の存在が暗示されています!
ロシア語では「宇宙」を意味しています。
化粧を意味するモスメトロや化粧学を意味するコスメトロジーも同じ語源です!
英語 universe はラテン語 universum(ウニバーシューム) に由来しており、すべての物と事象の総体を意味しています!
接頭辞 uni- は数詞の “1” を表していますが、universe から派生して multiverse(マルチバース), omniverse(オムニバース) などが造語されています。
多元宇宙論、またはマルチバースは、複数の宇宙の存在を仮定した理論物理学の説です。
多元宇宙は、理論として可能性のある複数の宇宙の集合であり、多元宇宙はすべての存在を含み、そこには我々が一貫して経験している歴史的な宇宙に加え、空間、時間、物質、およびエネルギーの全体と、そして、それらを記述する異なる物理法則および物理定数なども含まれています!
この語は1895年にアメリカの哲学者で心理学者のウィリアム・ジェームズさんによって造られましたが、異なる文脈においてです。
多元宇宙が含むそれぞれの宇宙は、平行宇宙と呼ばれることもあります!
英語 outer space あるいは space は、地球の大気圏外の空間や地球を含む各天体の大気圏外の空間を指しており、日本語では「宇宙空間」ないし「外宇宙」の訳があてられ、また日本語においても「宇宙」と呼ぶことが一般的です。
地球の大気に関して、宇宙空間と大気圏内の境界として(便宜的に)カーマン・ライン(https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3 )が定義されています!
宇宙空間は、それぞれの大気圏を含む、地球およびその他の天体に属さない空間領域を指しています!
また別義では、地球以外の天体を含み、したがって、地球の大気圏よりも外に広がる空間領域を指しています。
なお英語では outer を省いて spaceと呼ぶ場合が多いです!
日本語でも直訳の「外宇宙」という言葉があります。
そして、狭義の宇宙空間には星間ガスと呼ばれる水素 (H) やヘリウム (He) 、星間物質と呼ばれるものが存在しています!
それらによって恒星などが構成されていきます。
今回の記事はどうでしたか?
今回のこの記事を通して、宇宙をもっと好きになってくださると嬉しいです!
これからも良い記事が書けるよう頑張ります!
よろしければ、サポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます! もっと良い記事が書けるよう頑張ります!