見出し画像

海外協力隊活動日誌🇩🇴296日目「単純」

そう。
結局私は単純なんだ。

今日は朝からせっせとおにぎり作り。

前回の日本食提供の後、
その時食べられなかった学生から
お願いされていたので決行。

安定のツナマヨです。

学校についてすぐ連絡。

おにぎりを渡すと
インスタに載せてくれたり、
食べたら
感想を日本語(ローマ字だけど)でくれたり、
その日は一日中日本語の勉強してくれたり、
もう歳をとったのか
そういうのに弱いんですわ。

単純に嬉しい。

やってあげてよかったなって、
早起きしてよかったなって、
久々の一日中雨の日だったけれど、
心はポカポカだった。

朝ごはんに残りのツナマヨごはんをたべたから
学校の朝ごはんはたべず、
しかも今日は私の苦手なマルタモレーノとパンの日だったらしい!ついてる!笑

午前中はマノアマノを書いて、
残りはスペイン語の勉強。

単語力とあとは応用がな。
頑張ろう!

最近は大学生がちょくちょく教えてくれたり
一緒に解いてくれたりして、
それもまた嬉し。

お昼ご飯を食べに食堂にいくと、
ニルサとばったり。

あなたと会話がしたかったのと。
簡潔にまとめると、
月曜日の化学の授業は見るんじゃなくてサポートしてと。
これからは先生として、動いてもらうとのこと。
スペイン語もマシになってきたから、
インテグラルしていこうとのこと。
統合していくって訳されるのだけれど、
教科書にもいっぱいでてくる(小1)のだけど、
これって本当に統合する、なのだろうか?
いまいちわかっていない単語の一つです。


でもとにかく、やっとニルサと一緒に授業ができそう!

もうこれだけで、飛び上がるほど嬉しいのです。

帰ってからのメッセージでも
月曜日が楽しみと伝えると、

jajaja
Será otra profesora conmigo.

とのこと。
成長しましょう。

午後はダンスと薬学講座。

薬学講座、不思議だったのだけれど、
導入がジョハリの窓で。
私の頭はハテナでいっぱい。

薬物防止?だとおもうの。
ここにも統合……なんなん。
大学でもやったけど、
駒ヶ根でもやったよな、懐かしい

他者とのコミュニケーションが防止につながるとか、希薄な感じとかから薬物防止につなげていくのかな?とか思いながらもそうじゃないようで、、、

こういうところなんだよな、
こう、導入と内容が一致しないから
ん?なんでこの導入にした???ってなるの。
でもこれはきっと日本人的な思考なのだろうか。

最終的に、
水を一日2リットルくらいのんで、
太陽にあたって、
余暇時間を楽しんで、
よく寝て、
バランスよく食べて、、、
っていうまとめにもやもや。

そして終末もなんかよく分からない話

50ペソと100ペソがあって、
紙幣のサイズが大きい方が金額も大きいと思い込んでいた人いたの。で、その人は毎回額の少ない50ペソ(大きいから)を選んでいたのを、別の人が見ていて、そっちは金額安いんだぞって指摘するって話なんだけど、

それをみてその教訓を話して終わったんだけど
それももやもや。

でも4が刺さりました。
私は辻褄の合わない話を聞き続けて、
それを讃頌する人々をみて、愚かだなって思ったから。

今日のをまとめると、
いいんだよ、辻褄なんてあわなくても。
導入も課題も内容も目的も、
とんちんかんでバラバラでも、
彼らが学んだというその気分さえ味わえてれば
それでいいんだと。

ははは、ほんとにそれでいいのかな。


こんな講演でいいのだろうか。


明日は事務日。
ふりがな振って、校閲するぞ〜!


追記
普通に研究対象として面白かったからまとめとく。


ジョハリの窓をしてみて、

周りの目をどのくらい気にするか、って質問。
日本でやったら80とか70とかだった気がするの。

ドミニカ共和国の人たちは0とか、10とか、45が1番高い人で、びっくりした。人からの視点、本当に気にしないんだなって。

そして、どれくらい自己開示してるかって方は
日本でやったらあまり言えないって方が多くて、20とか40とか多めだった気がするんだけど、

ドミニカ共和国の人たちは100とか、99とか言っていて、

もうなんか、違いすぎてすごいなって
これが国民性なのかな、とか、
勝手にそこは楽しんでいた。

めちゃくちゃデータとりたかったし、
普通にこの授業やっても面白いなって思った笑


#さやか先生の隊員活動
#さやか先生の活動日誌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?