見出し画像

海外協力隊活動日誌🇩🇴113日目「スペイン語の調子も天気なみな私」


今日の振り返り

雨上がりの今日。
学校の授業はないとの連絡がダンスチームのWhatsAppに。

さてここで疑問が。
日本なら、子どもは休みでも先生は出勤です。
ドミニカ共和国は一体…???

とりあえずカウンターパートとニルサに連絡するものの、始業前には連絡来ず。

学校に行きました。
9:00ごろ2人から、家にいていい的な連絡が。
(遅いよ!笑。でも連絡来たので⭕️)

ロゴ制作

お昼でるのかなーっと期待して待つも、
出なかったので午前で引き上げ、
イヤホンめぐりにショッピングセンターへ。

下校中電線燃えてるのを見て
恐怖を感じた。

値段表記がなくて、聞く勇気もなくて買えず。
携帯の支払いをクレジットカードでするための手続きのため、銀行へ。

今日は翻訳機を使わずに
スペイン語チャレンジ!

今日は朝からスペイン語の調子も良くて、
お店でも学校でも会話できて、
一安心。

無事クレカの登録もできて、ハッピーな上に、若干の自己肯定感アップ。

Quiero registrarme.
が言えず、
Quiero pagar con tarjeta de crédito.

しか言えなかったけど、伝わればOK!

帰りに夕ご飯の買い出しをして
1週間分の夕飯を作って完了!

明日は普通に学校あるみたい。
ただ、私は3ヶ月オリエンテーションなので
明日はJICAへ。

B型肝炎のワクチン接種もある😭

明日は明日でがんばろ😭

#さやか先生の活動日誌


スペイン語の波

今まで第二言語なんてそんなにできる方じゃなかったから知らなかったのだけれど、

スペイン語がスラスラ出てくる日と
本当に全く出てこない日があることに最近気づいてきた。

だから無茶苦茶話せる日と
全然話せない日がある。

この違いは一体何なんだろうか。

私のスペイン語は
まるで変わりやすい天気のようです☀️☔️☁️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?