見出し画像

海外協力隊活動日誌🇩🇴238日目「先輩隊員一推しの美ビーチ」


ドミニカ共和国といえば、野球かビーチの2択だろう。
そのビーチの中でも先輩隊員さんが口を揃えて良いというビーチ「バイアデラスアギラス」

ママと初めての旅行になった今回の旅のメインがこのビーチだ。

にわとりの鳴き声で目覚める朝。
昨日は近くの球場で夜中まで爆音が流れ続けていて、ちゃんとドミニカ共和国を感じましたww
それでも寝れた私は素晴らしすぎます。

木の上ににわとり

朝からあいにくの天気で、
正直心はしょぼぼーん。

バスの中で朝ごはん。
今日もマングーだけど今日はベルデで甘くない🍌
正直、マングーはベルデが美味しいねぇ。

バスを停めてボートで本命ビーチへ!
伝わりますか、この天気。
天気の悪い方へ行くのに
こんなに悲しい旅行はない……。
でも、こんな天気でも海は確かにピカ一で綺麗でした。
色が素敵すぎる。

天気の悪さと透き通る海
天気悪すぎ
天気悪いのに綺麗な海

晴れることを望みながら泳ぐ。
平泳ぎが苦手すぎて、って思っていたけれど、
ドミニカ共和国に来て、
顔浮かしたまま泳ぐことが増えて、
平泳ぎ劇的に上手になったと思う。

同じツアーの人たちともたくさん話して、
なんでもバルセロナからの人、
ベネチアからの人と国際色豊かなツアーでした。
流石ちょっと良いお値段のツアーだ。

ベネチアもバルセロナの行きたいところだから
行きたいんだ〜っていう話ができた✨

そんなこんなしていると、お日様が!
日頃頑張ってるからだね〜
きっとね〜!

美ビーチには青い空と太陽が必須!
そもそも綺麗だったけれど、
100倍綺麗になりました。

先輩隊員さんたちの激推しの理由もわかる!
そんな美ビーチでした。

ママとも記念撮影できて、
思い出作りも順調!

ドミニカ共和国料理もガッツリ食べて、
最後の目的地はArroyo Salado

ドミニカ共和国はこういう天然プール的なところがたくさん!

ちなみに昨日のところは淡水だったけれど、
ここはちょっと海水。

色々あって面白い!

実験用にバイアデラスアギラスでは海水も採取したし、思い出も海水もいっぱい!

バスに揺られて6時間弱、お家にかえります。

私はとっても楽しかったけれど、
2度目の旅行はあるのだろうか?

乞うご期待ですね。

#さやか先生の活動日誌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?