見出し画像

海外協力隊活動日誌🇩🇴52日目

バスケができると思ってワクワクしていた水曜日。
なんと来週からでしょぼぼんな水曜日。
確認は、大事です。笑

今日は3コマ、がっつり聴講。
寄生虫学、生物統計学、動物学。

聴講して、ただでたらふくご飯食べて、
全然活動という活動してないのに
こんなにいい待遇されてて、
いつかこのご恩を返せるのだろうか、と不安に。

でも、最近やってみたいこと、
紹介したいことは浮かぶように。

ここで日本の小学校の授業をしたらどうなるのだろう。一回やってみたい。

それこそ、実験器具がなくてもいける実験もたくさんあるしな、それならラボラトリオが無くてもできるし、面白いよな。

最近、学生さんが話しかけてくれることが増えて、
少しずつ会話もできるようになってきて、今の小中学校の話とか聞いて、印象的だったのは、彼ら自身が、「今の教育はだめ」と言っていること。どこが?ってつっこんだつもりだったけれど、「ひどい」しか聞けなかった。今度はちゃんとききたい。

「小中学校で実験できるように、それを広めにきた。」って大口たたいて言ってしまった。頑張らねば笑。

図書館にも借りすぎていた本を読みきれず、返しに。
まだ読み終えてなくて、1回返して、1冊読み終えたらまた借りにくると言ったら、どうせ借りる人いないから借りてて良いわよ、頑張るわねって褒められた。8冊くらいある笑。どんなけ時間かかるね笑。

朝ごはんはホットサンドと悪魔のジュース。
水で埋めてもダメ笑。
でもね、私は飲める方法を見つけたんだ。
コーヒーで割ればのめる!
甘いコーヒーに!
そう、黒糖としてもはや、砂糖として扱えばいいのよ。
完璧な回避策。
もう出ても怖くないぞ!

ホットサンドおいしい

お昼は大好きな「ばからお」
ドミニカ共和国料理で1番すきかも!
いつもながらおばちゃん山盛りにしてくれる。
しかも昨日なかったからとお野菜も盛り盛り。

ばからお=たら

動物学は微生物の授業。
大好きなボルボックスもでてきて、
ボルボックス、スペイン語でもボルボクスで、
ほぼ同じ!

週末の移動届もちゃんと提出して、
準備満タン!
初の国内旅行!
楽しみすぎる。

来週末の振り込みもして、
さりげなくドミニカ人に誕生日アピールもしておいた!笑
あわよくば、祝ってくれ!
1人は寂しいからな笑

明日は木曜日。
化学実験の日。
楽しみだ。

明日も頑張る!


#さやか先生の活動日誌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?