Sayaka Nagami

製薬メーカーR&D(Clinical Science)→BizDev(事業開発…

Sayaka Nagami

製薬メーカーR&D(Clinical Science)→BizDev(事業開発)、情報開発@ Ubie, inc./ Ubie Discovery (AI問診ユビー/AI受診相談ユビー http://ubie.app).

最近の記事

ワーママ1年生、急成長中AIスタートアップで楽しく仕事しています。

こんにちは。ヘルステックスタートアップのUbie(ユビー)株式会社にて、事業開発を担当している永見です。私事ですが、2022年春に第一子を出産し、約1年の産休・育休を経て、2023年4月に復職しました。復職後半年が経過したところで、これまでのワーママ1年生としての生活を振り返ってみようと思い、筆を執りました。 復職前は不安でいっぱい妊娠した時から、片時も離れることなく一緒に過ごしてきた我が子。少しでも私の姿が見えなくなるだけで、泣いてしまうのに、長い時間預けることなんて出来

    • Q. 潜在患者さんを適切な医療にご案内せよ

      2020年7月にUbie株式会社に入社し、製薬企業向けの事業開発(Bizdev)を担当している永見です。前回の記事では、私がUbieに入社して成し遂げたいと考えていることについて綴らせて頂きました。 ・革新的な治療が可能になったとしても、患者さんが適切なタイミングで適切に医療へアクセスをしない限り恩恵を受けられない悔しい現実があること ・Ubieの仲間たちと共に、そんな現実を変えるための大きな挑戦に挑んでいるということ 今回の記事では、この大きな挑戦に関する詳細や現状について

      • 新薬の開発担当者だった私がヘルステックスタートアップで成し遂げたいこと

        2020年7月にUbie株式会社に入社し、製薬企業向けの事業開発(Bizdev)を担当している永見です。入社前は、製薬会社で今やブロックバスターとなった薬の臨床開発における企画面をリードしていました。 Ubieでは、AI問診ユビー(to B)とAI受診相談ユビー(to C)が浸透していく中で、プラットフォームやデータを活かし、製薬会社向けに新たな価値を提供すべく、事業を作る仕事を担当しています。 この記事では、新薬の開発担当者だった私がUbieへ入社した理由、ここで成し遂げた

      ワーママ1年生、急成長中AIスタートアップで楽しく仕事しています。