見出し画像

30代はどんな顔になれるだろう

今日は東京オリンピック開会式の日。ぼんやりとしていて実感がない。

というのも、半径1.5km圏内から外に出ない日が続いているせいか物理的に自分の近くにある出来事しか "実感できない" 体になっている。

昨年から、会社にも月1回しか出社していない。自分の仕事はしているけど、部署の人たちの忙しさや会社全体の雰囲気なんかもあまり掴めなくなってしまった。

正直なところ、マイペースで仕事ができて楽なんだけど「会社員としてこれでいいのか…?」と思ったりもする。気疲れしなくてストレスも確実に減っているので、まぁいいかなぁ。


今日は久しぶりに15分くらい電車に乗って、朝食を食べてきた。

画像1


大きなナスが浮いた味噌汁は、味噌の風味がやわらかくて甘みがあって。にんじんやたまねぎの他にミョウガやシソも入っていてすごく美味しかった。ひじき煮もぬかづけも五穀米の卵かけごはんも、お茶に至るまでも全てが美味しくて優しかったな。ごちそうさまでした。


自宅からは10km以上離れているこの街。

ふだん半径1.5km分の人としか会っていないとしたら、今日はその7倍くらい種類の人に触れたことになる。それはあながち間違っていないような気がしていて。

なんとなく地元では見ない顔つきの人お兄さん、浴衣を着たカップル、海に近い立地だからかリゾート風のワンピースを着た女性。こんがり日焼けした人や、おしゃれなカフェでMacを開いて仕事をしている人。ラフな格好の親子。(お揃いのワンピースを着て肌も髪も日に焼けたような母と子、すごくかっこよかった)

"環境を50日変えたら顔が変わる"っていう番組を何度か見たことがあるけど、本当にそうなんだろうな〜。


いま引っ越しを考えているエリアがあるんだけど、その地に引っ越したとしたら私はどんな顔になるのかな。

電車で20〜30分くらいなのでそんなに遠くはない。ただ大分海に近くなる。どちらかというと、いまは山寄りなので、きっと違う顔になるんだろうなぁ。

実家も海に近いところだったので(とはいえ、本当に海に近かったのは小学校低学年までなのでサーフィンなんかをするような海っ子レベルではない)、海寄り住まいに戻りたいな〜という思いはある。
ただ、いま以上に都心から離れてしまうので文化施設や友人達とは距離ができてしまう…というところが寂しかったり。

とはいえ、本当に条件も良かったら決めてしまうかもしれないなぁ。

いま31歳。
順調にいけば10月には子どもが生まれて、わたしも32歳になる。

20代後半は、"自分を取り戻す" 時間だったように思う。
30代のわたしは、子どもと一緒にどんな顔になっていけるのかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?